見出し画像

丸いモニター(液晶)こと、「まるモニさん」のクリスマス☆

みなさん、こんにちは!ユタカ産業です!
クリスマスまであと1週間ですね。
街もキラキラしていてわくわくしますね!

私たちはそんなわくわくを社内で共有するツールを作ってみました!

アドベントカレンダー!まるモニさんです。

iOS の画像 (2)

まるモニさんには、クリスマスまでのカウントダウンをしてもらいます。
クリスマスじゃなくても、カウントダウンってなんかわくわくしますよね!

1.ことの始まり

ことの始まりは社長が
「こんなのあったよ」
と持ってきてくれた丸型モニター。

iOS の画像 (5)

モニターが丸い!
何か面白いことができそう!

ただ、その『何か』を考えるのがいちばん難しいのです…。
丸い形を活かせる何か…。
丸じゃないといけない(わけではないけど)何か…。

まず、形状にだけ注目して思いついたのが、
もうすぐクリスマス!
と、いうことでツリーのオーナメントは?というもの。

動くオーナメント、素敵かも!!

といそいそ考えてみましたが、
ツリーにぶら下げる仕様は作れそうだけど、、、

①配線をきれいに隠せるのか?
②危なくないだろうか?(火事とか)
③1個だけだとさびしい感じがする。

と不安要素がたっぷりだったので、早々にオーナメントは断念。

でも飾りたいね、、、クリスマスだしね、、、

ということでクリスマスっぽい(?)
置いて飾れる『スノードームタイプ』に方向性を決めました。

方向性が決まれば、分担を決めて
とりあえず形にしてみよう!(でも無理はしないでね)
を合言葉に夜な夜な作業を進めます。

2.まるモニさんに衣装

まずは枠を3Dプリンターで製作。

iOS の画像 (18)

画像8

みどり…。

サイネージの固定はスチレンパネルをカットした土台を100円ショップで購入したいい感じの木のやつに差し込みました。

iOS の画像 (4)

平行して動画の制作を進めます。

丸い形を生かしつつ
収まりがよく見えるように。
見飽きられないよう、展開を早めにしたり。
そして、社員に『なにこれ?』と興味を持ってもらえるように…。
そんなことを意識しながらデータをつくっていきました。

構想から完成まで約10日間。
ドキドキしながら社長にお披露目します。

いいんじゃない?いいんじゃない?と内輪では盛り上がっていましたが、
実際はどうなんだろうか…。
みどりだし…。

『おーすごい!おもしろいね!』
と、動画を一周分しっかり堪能して、出来上がりを確認してもらいました。
『協力業者さんにも見せよう。』
と動画も撮影してもらえたので一安心。

社長に『おもしろいね!』をいただきましたので
さっそく会社の玄関に設置しちゃいます。


3.まるモニさん、ついに会社玄関へ

iOS の画像 (7)

配線に少し苦戦…

iOS の画像 (6)

ついた!

画像9

今度は画像サイズを合わせるのに苦戦…

本来なら見えているはずのところが見えなくなっているので
じっくり探りながらポイントを見つけないといけないのです。

iOS の画像 (3)

この写真の顔、実は動画なのです...。気になる方も多いかと思いますので、また別記事でご紹介させていただきます。

設置完了!!
なんだこれ?感がすごいですが!笑
まぁまぁ良いのではないでしょうか?

動画はよーーーーく見るとチラチラと雪が降っているんです!
スノードームですからね!

さて、クリスマス前に設置完了したい!という目標は達成しましたが、
まるモニさんはこれからが本番です。

アドベントカレンダーですから。

クリスマスまで残り1週間!
まるモニさんと共に駆け抜けたいと思います!

追記:あまりにもみどりなので、クリスマスっぽく上着を着せて1枚目の写真のようになりました。