マガジンのカバー画像

ユタカな仕事

13
ユタカ産業のビジネス系記事
運営しているクリエイター

記事一覧

今年は龍の如く猛々しく、分野を飛び越えて新しいことに挑戦していきます!

みなさまこんにちは!ユタカ産業のSです。 すっかりご挨拶が遅くなってしまいましたが、本年も…

2023年価値の採掘~今年磨いた価値を振り返る~

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。 早いもので、本年も残すところわずかとなりました…

プロモーションの裏側がわかる業界専門誌「月刊サイン&ディスプレイ」にSmartBARが掲…

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のSです。 この度、「月刊サイン&ディスプレイ」に弊社サ…

販促エキスポでの学び~デジタルサイネージでお客様の悩みを解決したい~

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のSです。今回は先日出展した、展示会・販促エキスポでの学…

3つの独楽に命を吹き込む。〜動画編集編〜【2023年の年賀状 最終章】

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のKです。 もう8月になってしまいましたが、年賀状の記事に…

「販促 EXPO【夏】」展示品を一挙公開いたします!※サイネージ編

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のSです。 先の記事でもご紹介した通り、ユタカ産業は7月19…

ついに出揃った!それぞれの部署が同じ気持ちで作った3つの独楽~さらなる魅力を引き出す撮影編~【2023年の年賀状】

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のSです。今回も年賀状シリーズ2023をお届けしたいと思います。今回は撮影編です。 年賀状シリーズを最初から読みたい!という方はこちらからどうぞ↓ 1.各部署の独楽 11月初旬、各部署それぞれの独楽が出揃いました。さすがというか、やっぱりというか、それぞれの部署の色が濃い!笑 これはいいものが出来そう!というか、いいものにしたい! 第一事業部の独楽 第一事業部の独楽の製作秘話はこちら↓をどうぞ 第二事業部の独楽 第二事業部の独楽の製

チャレンジの数だけ愛着が湧く。第三事業部の独楽(デジタルごま)の制作秘話

こんにちは、ユタカ産業のKです。 前回の記事で、年賀状のQRコードからできる、『インタラク…

年賀状×独楽×3Dプリンター=「?」 第二事業部、この解を求めよ。

こんにちはユタカ産業のOです。 皆様、以前書きましたこちらの記事にある動画はご覧になりま…

仲間と作った第一事業部の独楽(ねじの独楽)の製作秘話

こんにちはユタカ産業のY田です。 下記記事のリンクより運試しゲームをお楽しみ下さい!! …

3Dで物を作り、3Dがクリエイターを作る。

皆さんお久しぶりです。ユタカ産業のOです。 近頃秋の風が漂ってきました。夏ももう終わりで…

デジタルサイネージ・SmartBARを連れてみなさんの元へ伺います!〜専用バッグを作る・…

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。 今回はものづくりのお話をしたいと思います。 1…

3Dが社会を紡ぐ~3Dプリンターで大失敗して気づいた、人が機械を繋ぐこと~

みなさんこんにちは! ユタカ産業のOと申します! 気づけば今年ももう折り返し地点ですね。…