相模ゆの

40代老後が心配/80代両親と同居/姉と二人暮らしは阻止したい/セブンカフェが好き/科…

相模ゆの

40代老後が心配/80代両親と同居/姉と二人暮らしは阻止したい/セブンカフェが好き/科捜研の女・刑事コロンボ/逆転裁判・デレステ/漫画は読むがアニメはあまり見ない/田村由美・久保帯人・内藤泰弘/それなりに腐女子/夏目イサク・露久ふみ・さきしたせんむ・ヤマヲミ/ゲ謎沼ドボン入村済/

マガジン

  • 食べたり作ったり

    食レポとまではいかないが、食べた物の感想。 ご飯とかお菓子とか、レシピを参考に作ってみたやつを色々。

  • 自己満足日記

    日記感覚で軽くつぶやいたことをまとめています。その日あったことの覚書のようなもの。

  • 漫画・ゲーム・映画

    漫画や映画の感想や、萌語り。我、漫画オタクなんで。

  • 自分なりの考え方を語る

  • その他

    ジャンル分けができなかったりした記事。考察とか語りとか感想とか。後々分類分けるかも。

記事一覧

チキンマックナゲット黒胡椒ガーリック

チキンマックナゲット黒胡椒ガーリック味。これ、めっちゃうまい。 唐辛子の辛味は苦手だけど、黒胡椒は好きで、自宅にも常備しているくらいな私にピッタリ。 「辛い」と…

相模ゆの
4か月前

セブンのブルーベリーレアチーズ大福

セブンスイーツのブルーベリーレアチーズ大福を買った。 レアチーズが好きだから買っただけ。ブルーベリーはジャムなら食べられる。 パッケージ詐欺ってよくある話だけど…

相模ゆの
4か月前
1

小さな埃までは取れない

昨日、上手く貼れなかったガラスフィルム。 よーつべでGoogle検索でガラスフィルムの埃除去方法を調べた。 養生テープを駆使して何とか貼り直してみたが、端っこの方に小…

相模ゆの
4か月前

ガラスフィルムの粘着面に付着した埃ってどうやって取り除くの?

新しいiPhone15にガラスフィルムを貼ったが失敗、右寄りにズレてしまう。 何とか割らずに剥がせたが、ゆっくりゆーっくりと時間をかけた為、ガラスフィルムの粘着面に埃が…

相模ゆの
4か月前

「ノートルダム炎の大聖堂」を観て考えさせられた行動

映画「ノートルダム 炎の大聖堂」を観ました。 実話を元に作られているので、結末のおおよそは知っているわけですが、終始、拳を握りしめていました。 (ネタバレを含み…

相模ゆの
1年前
2

文章力をつけるにはどう練習するのがいいか社内で聞いてみても誰も答えてくれない悲しみ。書類とかちゃんと書いているじゃないですかーと言うと、あれは定型があるからと返ってくる。ぐぬぬ(弊社、9割以上理系出身につき)

相模ゆの
1年前

ついつい忘れてしまうのをどうにかしたい

とりあえず毎日の昼飯でも載せてみるかと言った矢先から続きを書かなかったのは、私です。 食べ終わった直後に思い出して「あーー」と叫ぶ。そんな私を見て、「またか…」…

相模ゆの
1年前

グラノーラ、市販のだと私には甘いので作ってみることにした

noteに何を書いたらいいのかわからないと友人に言ったら、「何でもいいやん」と返ってきた。 「誰かに読んでもらおうとするから書けないんよ。自分用でいいじゃん。とりあ…

相模ゆの
1年前
1

同性婚を認めると社会が変わると岸田首相は言うけど、消費税率が上がったり、法人税があがったり、所得税が上がったり、貰える年金が減ったりすることの方が変わるよね、全国民の社会も生活も。同性婚を認めて変わるのは、結婚に関わるお仕事をしている人が忙しくなって、当事者が幸せになるだけやん。

相模ゆの
1年前

スランダンクは色褪せない

連載が終わったのは1996年。私がまだ制服を着ていた時代だ。しかーし!懐かしくは感じなかった。新しいスラムダンクを見た。これは過言ではない。 というわけで、スラムダ…

相模ゆの
1年前
2

自論・ここが神席

ラグビーのリーグワンが開幕したので、何となく語ろうかと思い立ちました。 最初に、これはあくまで自論です。胸を張って言えるほど観戦回数が多いわけではないし、浅く長…

相模ゆの
1年前
2

ルマンドと高級菓子、どっちを選ぶ?

価値観は人それぞれなのに、バカにする人、周りにいませんか? もちろん話し合いの末に、間をとってすり合わせなければならない案件もありますが。例えば「おいしさの価値…

相模ゆの
1年前
3

聴読始めました

オーディブルが2ヶ月無料だったのと、ポイ活アプリでオーディオブックがポイントアップしていたのとで、聴く読書を始めてみました。見事に策略にはまる消費者。 聴読の利…

相模ゆの
1年前
1

資格試験勉強中につき、来年の2月まではほぼ何もできません。息抜きで絵本を読んでいます。なかなか良いリセットになるんですよ。大人になってから読む絵本は、また違った風景を映し出す。考えさせられることも多い。珈琲片手に絵本とテキストと鉛筆と。さて、がんばりますか!受かるぞーー!!

相模ゆの
1年前
2

危険物取扱者の試験に向けて絶賛勉強中。科目免除があるので合格率も高く、難易度は低い。とは言え過信するのは良くない。納得いくまで勉強して、当日を迎えたい。これに受かれば甲種の受験資格を得ることができる。6類の過塩素酸と過酸化水素と硝酸は仕事で使用していたので、受からないとまずいな…

相模ゆの
1年前

文字に起こすと固くなってしまうならば、しゃべったままを入力すればいいのだ!ということで、Googleドキュメントの音声入力を利用してみた。滑舌の悪さ問題と変換能力不足による誤字。添削。推敲。削ぎ落とされるパンの耳。焼き過ぎて黒焦げの四角。固くて苦いものが出来上がる。何故!?

相模ゆの
1年前
チキンマックナゲット黒胡椒ガーリック

チキンマックナゲット黒胡椒ガーリック

チキンマックナゲット黒胡椒ガーリック味。これ、めっちゃうまい。

唐辛子の辛味は苦手だけど、黒胡椒は好きで、自宅にも常備しているくらいな私にピッタリ。

「辛い」と感じる程ではないので、それを求めている人には物足りないかも。

黒胡椒とニンニクの香りが程よく混ざって鼻に抜けていく感じがたまらない。ビール好きだったら呑んでいるな、と思う。(お酒を呑むのはやめたし、ビールは嫌い)

ソースは「焦がしに

もっとみる
セブンのブルーベリーレアチーズ大福

セブンのブルーベリーレアチーズ大福

セブンスイーツのブルーベリーレアチーズ大福を買った。

レアチーズが好きだから買っただけ。ブルーベリーはジャムなら食べられる。

パッケージ詐欺ってよくある話だけど、これはちゃんと写真通りだった。

何色って言うんだろう?ピンク紫?綺麗な色だよね。真紫じゃなくてよかった。

アメリカ産だったら、大福の色がパッケージの背景色みたいになっていただろう…。真紫。もしくはブルーベリーだから真っ青とか?アメ

もっとみる
小さな埃までは取れない

小さな埃までは取れない

昨日、上手く貼れなかったガラスフィルム。

よーつべでGoogle検索でガラスフィルムの埃除去方法を調べた。

養生テープを駆使して何とか貼り直してみたが、端っこの方に小さく空気が残ってしまった。おそらく埃が残っているのだろう。

使用中は気にならない程度の小ささだし、もう1度やり直す気力がない。加えて、勇気もない。剥がそうとする度に割れる可能性と戦わなければならないのだ。ストレス。

触る機会は

もっとみる
ガラスフィルムの粘着面に付着した埃ってどうやって取り除くの?

ガラスフィルムの粘着面に付着した埃ってどうやって取り除くの?

新しいiPhone15にガラスフィルムを貼ったが失敗、右寄りにズレてしまう。

何とか割らずに剥がせたが、ゆっくりゆーっくりと時間をかけた為、ガラスフィルムの粘着面に埃が付着してしまう。このままでは再利用不可である。

買い直すにしても1枚¥3000、再び失敗する可能性、不安いっぱい、手が出ない…。

何とか埃を除去することはできないものだろうか…。

そして綺麗に貼り直すことはできないだろうか…

もっとみる
「ノートルダム炎の大聖堂」を観て考えさせられた行動

「ノートルダム炎の大聖堂」を観て考えさせられた行動

映画「ノートルダム 炎の大聖堂」を観ました。

実話を元に作られているので、結末のおおよそは知っているわけですが、終始、拳を握りしめていました。

(ネタバレを含みます。これから鑑賞予定がある方はそっと閉じて頂きますよう、よろしくお願いします)

退避が完了しており人命救助の必要性が無い中で、失ってしまえば戻ってこない聖なる物を護る為にどうするのか。

「人命救助なら命懸けで挑むが、石のために命は

もっとみる

文章力をつけるにはどう練習するのがいいか社内で聞いてみても誰も答えてくれない悲しみ。書類とかちゃんと書いているじゃないですかーと言うと、あれは定型があるからと返ってくる。ぐぬぬ(弊社、9割以上理系出身につき)

ついつい忘れてしまうのをどうにかしたい

ついつい忘れてしまうのをどうにかしたい

とりあえず毎日の昼飯でも載せてみるかと言った矢先から続きを書かなかったのは、私です。

食べ終わった直後に思い出して「あーー」と叫ぶ。そんな私を見て、「またか…」と言いたそうな目線をおくる両親。よくわかっていらっしゃる…。

今日も作っている途中の写真を撮り忘れましたね…。

完成品は何とか残せました。

いい感じの手抜き具合、10分調理、いつも通りですな。怒る姑はいないので問題なし。

玉ねぎ1

もっとみる
グラノーラ、市販のだと私には甘いので作ってみることにした

グラノーラ、市販のだと私には甘いので作ってみることにした

noteに何を書いたらいいのかわからないと友人に言ったら、「何でもいいやん」と返ってきた。

「誰かに読んでもらおうとするから書けないんよ。自分用でいいじゃん。とりあえず作った昼飯とか読んだ漫画とか、自分記録用に書いとけば?そのうち書きたいこと見つかるかもしれないし、それでいいんじゃない?」とのこと。

私は素直(安直流され屋)なので、とりあえず、今日作ったものでも書いてみようかな、と。

市販の

もっとみる

同性婚を認めると社会が変わると岸田首相は言うけど、消費税率が上がったり、法人税があがったり、所得税が上がったり、貰える年金が減ったりすることの方が変わるよね、全国民の社会も生活も。同性婚を認めて変わるのは、結婚に関わるお仕事をしている人が忙しくなって、当事者が幸せになるだけやん。

スランダンクは色褪せない

スランダンクは色褪せない

連載が終わったのは1996年。私がまだ制服を着ていた時代だ。しかーし!懐かしくは感じなかった。新しいスラムダンクを見た。これは過言ではない。

というわけで、スラムダンクの映画を観てきました。cv問題でSNS界隈がざわついたけど、昔のアニメを見ていないので問題ナッシング!

原作ファンを名乗る程のものではなく、ジャンプ本誌で読んでいたくらい。友人に借りて読み直したことはあるけど、コミックスを持って

もっとみる
自論・ここが神席

自論・ここが神席

ラグビーのリーグワンが開幕したので、何となく語ろうかと思い立ちました。

最初に、これはあくまで自論です。胸を張って言えるほど観戦回数が多いわけではないし、浅く長く応援している人間の好みの話です。それを踏まえて読んでいただけると嬉しいです。

広いラグビー場のどこから見ると楽しいか。一番楽しめるか。それは、ここ。

「センターライン上の最上段」

まぁ、予想通りの回答である可能性も否めませんが(笑

もっとみる
ルマンドと高級菓子、どっちを選ぶ?

ルマンドと高級菓子、どっちを選ぶ?

価値観は人それぞれなのに、バカにする人、周りにいませんか?

もちろん話し合いの末に、間をとってすり合わせなければならない案件もありますが。例えば「おいしさの価値観」なんて、多種多様で構わないじゃないですか。

価値観とは?
簡単に言えば「何に価値を見出すか」という感じ方を意味する表現。個々の個性や共同体の文化にも密接に関係しており、あらゆる点において完璧に一致する他者の存在はまずもって考えにくい

もっとみる
聴読始めました

聴読始めました

オーディブルが2ヶ月無料だったのと、ポイ活アプリでオーディオブックがポイントアップしていたのとで、聴く読書を始めてみました。見事に策略にはまる消費者。

聴読の利点は両手と両目が自由なところ。私は主に家事中に聴いています。あとは電車など公共機関乗り物移動中と入浴中。徒歩や車はやめた方がいい。

料理だと多少なりとも「考える」が入るので聴き逃すこともありますが、10秒・30秒単位で戻れる機能が付いて

もっとみる

資格試験勉強中につき、来年の2月まではほぼ何もできません。息抜きで絵本を読んでいます。なかなか良いリセットになるんですよ。大人になってから読む絵本は、また違った風景を映し出す。考えさせられることも多い。珈琲片手に絵本とテキストと鉛筆と。さて、がんばりますか!受かるぞーー!!

危険物取扱者の試験に向けて絶賛勉強中。科目免除があるので合格率も高く、難易度は低い。とは言え過信するのは良くない。納得いくまで勉強して、当日を迎えたい。これに受かれば甲種の受験資格を得ることができる。6類の過塩素酸と過酸化水素と硝酸は仕事で使用していたので、受からないとまずいな…

文字に起こすと固くなってしまうならば、しゃべったままを入力すればいいのだ!ということで、Googleドキュメントの音声入力を利用してみた。滑舌の悪さ問題と変換能力不足による誤字。添削。推敲。削ぎ落とされるパンの耳。焼き過ぎて黒焦げの四角。固くて苦いものが出来上がる。何故!?