マガジンのカバー画像

お金

59
お金・投資に関する記事をまとめています。 レバナス|SOXL|TECL| 3倍レバレッジ
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

【家計簿公開】26歳社会人|一人暮らし|2023年1月

【家計簿公開】26歳社会人|一人暮らし|2023年1月

月例のゆるゆる甘々な家計簿公開です。
2023年の目標は、月々の支出額13万円以内。

2022年12月分の家計簿はこちらから。
(支出額:199,671円)

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

【2023年1月・家計簿】

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

【住居費】21,000円などのおかげで、かなり安く済んでいます。
昇進したら、おしゃれな街に住みたいです。

【水道光熱費】8,471円エプソムソルトを使って毎日湯船に

もっとみる
【家計簿公開】26歳社会人|一人暮らし|2022年振り返り

【家計簿公開】26歳社会人|一人暮らし|2022年振り返り

今回は、2022年家計簿の振り返りです。

■ 【収入額】3,506,093円■ 【支出額】1,728,127円■ 【月平均支出額】144,010円■ 【収支】+1,777,966円■ 振り返り【住居費】252,000円(21,000円/月)

などのおかげで、かなり安く済みました。
今年更新ですが、昇進するまでは引っ越しません。

【水道光熱費】73,767円(6,147円/月)

電気・ガス・

もっとみる
【家計簿公開】26歳社会人|一人暮らし|2022年9月

【家計簿公開】26歳社会人|一人暮らし|2022年9月

月例のゆるゆる甘々な家計簿公開です。
今年の目標は、月々の支出額11万円以内!

2022年8月分の家計簿はこちらから。
(支出額:117,107円)

【2022年9月・家計簿】

【住居費】21,000円

・職場からの家賃補助
・都心から離れ気味
・ユニットバスのワンルーム

などのおかげで、かなり安く済んでいます。
昇進したら、おしゃれな街に住みたいです。

【水道光熱費】7,098円

もっとみる
【家計簿公開】26歳社会人|一人暮らし|2022年8月

【家計簿公開】26歳社会人|一人暮らし|2022年8月

月例のゆるゆる甘々な家計簿公開です。
今年の目標は、月々の支出額11万円以内!

2022年7月分の家計簿はこちらから。
(支出額:107,037円)

2022年8月【住居費】21,000円
本当は吉祥寺や高円寺、荻窪などお洒落な都心に憧れていますが…昇給するまでは我慢します。今は有難いことに、職場から家賃補助をいただいております。

【水道光熱費】4,145円
電気:2,782円
水道:0円

もっとみる
家計簿公開|20代社会人|一人暮らし|上半期の振り返り

家計簿公開|20代社会人|一人暮らし|上半期の振り返り

本日分の家計簿の集計が完了しました。

2022年の半分が終了したということで、
年間収支の半年分を振り返りたいと思います。

新卒社会人4年目、26歳のリアルな数値をご覧ください〜!

● 支出額 693,767円 の内訳1 住居費 126,000円

毎月21,000円を計上。郊外、ユニットバス、1Rという三拍子が揃っているのに加え、家賃補助も一部いただけているため、かなりお安く済んでいます。

もっとみる
家計簿公開|20代社会人|一人暮らし(2022年5月)|使いすぎた…大反省

家計簿公開|20代社会人|一人暮らし(2022年5月)|使いすぎた…大反省

月例のゆるゆる甘々な家計簿公開です。
今年の目標は、月々の支出額11万円以内!

2022年4月分の家計簿はこちらから。
(支出額:117,071円)

2022年5月 家計簿アプリ【住居費】21,000円
本当は吉祥寺や高円寺、荻窪などお洒落な都心に憧れていますが…我慢しています。
また有難いことに、今だけ職場から家賃補助をいただいております。

【水道光熱費】7,147円
電気:2,240円

もっとみる
家計簿公開|20代社会人|一人暮らし(2022年2月)

家計簿公開|20代社会人|一人暮らし(2022年2月)

【プロフィール】
年齢:25歳
職業:社会人3年目
給料:手取り約19万円
住居:独身一人暮らし

月例の家計簿公開です。

2022年1月分の家計簿はこちらから。
(支出額:76,091円)

【2022年2月】

【2022年2月】
■ 収支
収入: 198,767円
支出: ▲85,892円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
収支:

もっとみる
節約術|20代社会人|一人暮らし

節約術|20代社会人|一人暮らし

今年の9月から家計簿をつけ始め、
節約を意識するようになりました。

今回は、節約のために私が心掛けていることを、
記事にいたします。

もし、節約・貯金を大事にされている方で、
「もっと〜した方が良いよ!」
などのアドバイスがあれば、教えていただけますと幸いです。

1.自炊私の中で、自炊=副業という認識です笑
毎日自炊をすることで、外食と比べて20,000円/月ほどの節約につながっていると思い

もっとみる
総資産額公開|20代社会人|1人暮らし(2021年11月30日現在)

総資産額公開|20代社会人|1人暮らし(2021年11月30日現在)

月例となっている毎月の総資産額公開です。

2021年10月31日時点の総資産額はこちら。
(10月31日時点:3,533,422円)

目標は、30歳到達時点で総資産1,000万円

毎月振り返ることで、目標までの道のりを再確認できるため、記事にしています。

【私のプロフィール】

年齢:25歳
職業:社会人3年目の事務職
給料:手取り20万円前後
家族:独身一人暮らし

■ 銀行預金 1,

もっとみる
一般NISA × レバナス 年初一括購入!

一般NISA × レバナス 年初一括購入!

いや〜やってしまいました!笑

2022年の一般NISA枠で、
レバナス120万円分を一括購入😆

【ifree レバレッジ nasdaq100】

約定日は、明日の12月28日みたいです。

長期での運用を想定しているため、
10年以上は放置の予定。

たま〜に証券口座を覗いて、
運用結果を報告したいと思います。

将来はどうなっているのでしょうか🤣
塩漬け試合となりませんように笑

5年後

もっとみる
つみたてNISA|2年目運用結果|20代社会人

つみたてNISA|2年目運用結果|20代社会人

「つみたてNISA」2年分の入金が完了しましたので、運用結果を報告します!

(つみたてNISA)
本来は運用益に対して20.315%の税金がかかるところ、つみたてNISA口座内で発生した運用益は20年間非課税という神制度。少額での『長期・分散・積立』の投資に適している。限度額は、年間40万円まで。

詳細は以下のとおりです。

ー 2021年12月12日時点 ー

■ 証券会社
 楽天証券

もっとみる
家計簿公開|20代社会人|一人暮らし(2021年11月)

家計簿公開|20代社会人|一人暮らし(2021年11月)

【プロフィール】
年齢:25歳
職業:社会人3年目の事務職
給料:手取り19万円
住居:独身一人暮らし

10月分の支出はこちらから。

【2021年11月】

■ 収支
収入: 190,120円(11月分手取り)
支出:▲107,910円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
収支: 82,210円

■ 貯蓄率 43.2%(前月:36.3

もっとみる
【投資】レバナスの運用を3ヶ月続けた結果

【投資】レバナスの運用を3ヶ月続けた結果

今年の8月から、ifree レバレッジ nasdaq100(大和レバナス)に毎月約7万円を投資しています。

(余剰資金は8月中に一括投資)

9月〜10月の下落局面で、買い増しを続けた結果…
私のレバナスはどうなったのか、公開したいと思います。

なお、始めてからの月日が浅いため、
完全に高値からのスタート。

【2021年11月8日時点】
積立元本: 693,561円
評価額 : 796,51

もっとみる
総資産額公開|20代社会人|1人暮らし(2021年10月31日現在)

総資産額公開|20代社会人|1人暮らし(2021年10月31日現在)

家計簿公開と合わせて、
毎月の総資産額公開もいたします!

振り返ることで、
何かしら気づきがあるかも!と思ったためです。

職場や友人との間でお金の話はあまりしないと思うので、同年代の資産額が気になる方がいらっしゃれば、私の記事を参考にしていただけると幸いです。

年齢:25歳
職業:社会人3年目の事務職
給料:手取り20万円前後
家族:独身一人暮らし

■ 銀行預金 1,727,227円(4

もっとみる