ゆこぷぷ🌟書く女 ❘ 15歳で単身渡英

中学卒業と同時に英国へ単身留学🇬🇧4年間ハリーポッターみたいな寮制学校🏰世界から集まる友…

ゆこぷぷ🌟書く女 ❘ 15歳で単身渡英

中学卒業と同時に英国へ単身留学🇬🇧4年間ハリーポッターみたいな寮制学校🏰世界から集まる友人と交流👧🏼 自信喪失した私を救った母の言葉「自分が自分を愛さないで他に誰が愛してくれるというの?」🍀海外で学んだ折れない考え方💭面白体験を発信✍辛い・留学が不安・異世界を覗きたい方お話しましょ🫖

マガジン

  • ココロが喜ぶ美味しいお店🎶

    渋めの下町の珈琲屋さんから、おしゃれな街の贅沢めごはんなど投稿していきます!カフェ好き、エスニック、イタリアンも好きです。

  • イギリス☆留学記

    イギリス留学生活でのこぼれ話をまとめています!

  • イギリス留学したら、世界が変わる考え方が身に付いた話☆

    一般家庭出身の私がイギリス留学して上流階級の子女たちと一緒に生活したら、世界が変わる考え方が身に付いた☆ 留学に至るまで〜留学エピ満載の連続お話シリーズです!

記事一覧

COFFEE VALLEYの絶品トースト!〜池袋ジュンク堂近くのコーヒーがおいしいお店☕

以前ご紹介した池袋の「COFFEE VALLEY」。 実は、コーヒーだけでなくトーストがとっても美味しいんです! Ham & Cheese Toast 680yenがお気に入り。 Webデザインスクール…

COFFEE VALLEY〜池袋ジュンク堂近くのコーヒーがおいしいお店☕

今日初めてコーヒーがおいしいと評判のお店「COFFEE VALLEY」に行ってきた!✨ ワタクシ、紅茶でなくコーヒーも飲みます…😌🫖☕ そして、池袋に良くいる。 池袋の大学…

ときめきピンクの魔法

「オススメ家電」と言えば…!! 最近ポチったのが「Refa(リファ)ビューテック ドライヤープロ(ピンク)」。 Refaのドライヤーは美容室で使われていたり、クチコミも…

私の推しキャラ❤︎

このお題について書くのはけっこうウフフあははな感覚。 推しキャラ……………。 普段そんなに考えたことってなかったんだけど、現実にいるアイドルか、それとも漫画やア…

THE OFFSPRINGとわたし

中学生の頃、Backstreetboysにはまった。 その後、なぜか買ったのがTHE OFFSPRINGの"Ixnay on the Ombre"。 オフスプリングは、1984年に結成された、アメリカ合衆国カリ…

最近、うっかりにゃんになっています。

昨日投稿したはずの記事が消えた。 何かの操作をしてしまい、最新記事とすりかわったみたい。 というわけで、「最近うっかりにゃんこになってしまってます」 というご報…

3年越しの読書会📖

2019年8月に始まった月イチの読書会。 その本を買ったのは1994年。 当時は全くわからなかった。 当時も今も難解な本であることには変わりない。 一冊の本を講師と12人の…

全てはつながっているよ〜実りの秋に、一年の振り返り。

まだ2022年は終わってない。まだ秋だ。 そう思うかもしれない。 去年の10月から色々なことがありすぎた。 そのときから今までが一年間のような感覚なのだ。 一年間でまる…

SUNNY DINER🍔おいしいハンバーガーと言えば…!

たま〜にハンバーガー、食べたくならない? マックとはちがう、牛の肉汁がおいしいやつ。 ついでに、ついているポテトなんかもサクサクしてたら最高。 引っ越しで一年以上…

体調わるめな日は。

昼ごはんを食べたら出かけようと思ってたのに、何だか体がだるい。 体が「出かけたくない」と言っている。 何だか熱っぽい? 頭も痛い。 やけにりんごジュースが飲みた…

ゆるすぎnote論〜noteの立ち位置、よくわからなかった。

note?ブログと何が違うん? 最初はそう思ってた。 ブログって、何文字以上書かなきゃとか 色々考えてハードルが高かった。 noteはちょっとのぞいてみたら、短くても大…

イギリスの学食がほとんど苦行だった件。

断言しよう。 日本は、世界一と言っていいほど食に恵まれている。 日本にいながら世界の料理も味わえる。 お米はおいしいし、水も世界一おいしい。 イギリス留学して一番…

思い込み〜意外と私って○○てる!? in イギリス

イギリス留学で最初の2年間を過ごした学校は、ロンドンから列車で2時間のど田舎にあった。 そこは共学だった。 中学は日本の女子校に通っていたため、化粧っ気は全くなく…

ステキな週末を!〜推しを愛でる幸せ

すっかり季節は秋めいて、スタバにはハロウィングッズが並んでる。 Twitterを見ていたら、気付いた。 最近Webデザインの勉強、人生の全ての凹みイベントが一度に来たよう…

習慣にしていること〜自分をほめて喜ばせる❤︎絶品タイ料理の巻

最近メンタルが落ち気味のそこのあなた。 季節柄、気温が定まらないからかもしれないね。 何だか疲れる。 そんな状態になりがちだから、一日にせめて一回は自分が喜ぶこ…

道はひとつしか進めない。【守破離の法則】

道を選ぶってこと。 「守破離の法則」 聞いたことある? 元々は茶道や武道などの芸道、芸術分野での師弟関係のあり方を描いた言葉。 守:最初は徹底的にひとりの師匠か…

COFFEE VALLEYの絶品トースト!〜池袋ジュンク堂近くのコーヒーがおいしいお店☕

COFFEE VALLEYの絶品トースト!〜池袋ジュンク堂近くのコーヒーがおいしいお店☕

以前ご紹介した池袋の「COFFEE VALLEY」。
実は、コーヒーだけでなくトーストがとっても美味しいんです!

Ham & Cheese Toast 680yenがお気に入り。
Webデザインスクールの帰りに良く寄りました。
今も時々伺います。

とろ〜りハチミツをかけていただきます。

ただのハムチーズトーストと侮るなかれ。
ハムの塩味と、ハチミツ🍯の甘味が交わってじゅわ〜っと口の中に美味

もっとみる
COFFEE VALLEY〜池袋ジュンク堂近くのコーヒーがおいしいお店☕

COFFEE VALLEY〜池袋ジュンク堂近くのコーヒーがおいしいお店☕

今日初めてコーヒーがおいしいと評判のお店「COFFEE VALLEY」に行ってきた!✨

ワタクシ、紅茶でなくコーヒーも飲みます…😌🫖☕

そして、池袋に良くいる。

池袋の大学に通ってたことや、友人のネイルサロン、通っている低糖質・グルテンフリーの「最強のButterCoffee」というお店も池袋にあることもあり。

そして、Webデザインスクール仲間の方がTwitterで投稿されているのを

もっとみる
ときめきピンクの魔法

ときめきピンクの魔法

「オススメ家電」と言えば…!!
最近ポチったのが「Refa(リファ)ビューテック ドライヤープロ(ピンク)」。

Refaのドライヤーは美容室で使われていたり、クチコミも良く前から気になっていたのですが、9/21にピンクが出たとのこと。

そして、11月から価格が改定される(!)値上げされるとのことで思い切って購入!

まだ届いていないのですが、試すのが楽しみ…!

最近、髪の痛みが気になり出して

もっとみる
私の推しキャラ❤︎

私の推しキャラ❤︎

このお題について書くのはけっこうウフフあははな感覚。

推しキャラ……………。
普段そんなに考えたことってなかったんだけど、現実にいるアイドルか、それとも漫画やアニメか、でも違ってくる。

キャラがけっこう違うんだよね。

統一感がないというか。

💡アイドルだと、好き/好きだったのは
・Beast(現Highlight)のヨソプ。
クール&男っぽいキャラかな。
昔、Twitterでたまにリプパ

もっとみる
THE OFFSPRINGとわたし

THE OFFSPRINGとわたし

中学生の頃、Backstreetboysにはまった。

その後、なぜか買ったのがTHE OFFSPRINGの"Ixnay on the Ombre"。

オフスプリングは、1984年に結成された、アメリカ合衆国カリフォルニア州オレンジ郡出身のポップパンクバンド。代表曲は「プリティ・フライ」、「オール・アイ・ウォント」、「ヒット! ザット」、「カム・アウト・アンド・プレイ」など。作品の売り上げは全世

もっとみる
最近、うっかりにゃんになっています。

最近、うっかりにゃんになっています。

昨日投稿したはずの記事が消えた。

何かの操作をしてしまい、最新記事とすりかわったみたい。

というわけで、「最近うっかりにゃんこになってしまってます」
というご報告です。

今日はとても頭が痛い。何だろう…季節柄?
目も痛い。

【最近のうっかり事例】

・ライティングスクールのまよまよ先生との個別Zoomのアポを忘れてすっぽかす

・お店の予約を一時間まちがえて早く行き、またスクールへと戻り行

もっとみる
3年越しの読書会📖

3年越しの読書会📖

2019年8月に始まった月イチの読書会。

その本を買ったのは1994年。
当時は全くわからなかった。
当時も今も難解な本であることには変わりない。

一冊の本を講師と12人の受講生と読んでいく。

ひとりずつ順番に音読していく。
音に出すことで、体にも染み込んでいくような感覚。

その本を翻訳した先生と、他の参加者と一緒に読むことでなんとか少しずつわかってきた気はする。

あと何百回読んでも完全

もっとみる
全てはつながっているよ〜実りの秋に、一年の振り返り。

全てはつながっているよ〜実りの秋に、一年の振り返り。

まだ2022年は終わってない。まだ秋だ。
そう思うかもしれない。

去年の10月から色々なことがありすぎた。
そのときから今までが一年間のような感覚なのだ。

一年間でまるで半生分くらい生きた感覚。
人間関係が激変し、ほとんどのひとはいなくなった。

仕事関係も環境がかなり変わり、在宅半々〜完全在宅〜フリーランスへとシフト。
来年にはどこか地方に行ってひとり暮らしする可能性が高くなってきた。
人生

もっとみる
SUNNY DINER🍔おいしいハンバーガーと言えば…!

SUNNY DINER🍔おいしいハンバーガーと言えば…!

たま〜にハンバーガー、食べたくならない?
マックとはちがう、牛の肉汁がおいしいやつ。
ついでに、ついているポテトなんかもサクサクしてたら最高。

引っ越しで一年以上ぶりに東京に帰ってきた。

通ってるスクールの教室が新しく北千住にできた。
それは聞いていた。

新校舎はピカピカできれいだろうな〜。
勉強の合間にお昼か夜ごはんを校舎で食べる。

今日は何を食べようかな?
考えるのも楽しみのひとつとな

もっとみる
体調わるめな日は。

体調わるめな日は。

昼ごはんを食べたら出かけようと思ってたのに、何だか体がだるい。

体が「出かけたくない」と言っている。

何だか熱っぽい?
頭も痛い。

やけにりんごジュースが飲みたい。
りんごの中の何かの成分を欲しているのか?

体の言うこと、素直に聞きましょ。

もう夜も遅くなってきたが、どうしても飲みたくなりコンビニへ。

今日、まだ全然やるべき学習進められてない…。
昨日からやっとJavascriptに入

もっとみる
ゆるすぎnote論〜noteの立ち位置、よくわからなかった。

ゆるすぎnote論〜noteの立ち位置、よくわからなかった。

note?ブログと何が違うん?

最初はそう思ってた。

ブログって、何文字以上書かなきゃとか
色々考えてハードルが高かった。

noteはちょっとのぞいてみたら、短くても大丈夫そう。
しかも、日常の何でもないことでも投稿して良さそう。

みんなが気負わずクリエイターになれる。

そのままを書いて、そのままを受け入れてくれる。

マウントとかも取らなくて良いところ。

Twitterよりかは長く書

もっとみる
イギリスの学食がほとんど苦行だった件。

イギリスの学食がほとんど苦行だった件。

断言しよう。

日本は、世界一と言っていいほど食に恵まれている。
日本にいながら世界の料理も味わえる。
お米はおいしいし、水も世界一おいしい。

イギリス留学して一番こたえたのは、その食事のまずさ…。
ホームシックにはならなかったけど、食事だけはいつも日本の食事が恋しかった。
まず渡英し、語学学校に半年ほど通った。
ホストファミリーのお世話になったのだが、食事の時間がまったく楽しみではなかった。

もっとみる
思い込み〜意外と私って○○てる!? in イギリス

思い込み〜意外と私って○○てる!? in イギリス

イギリス留学で最初の2年間を過ごした学校は、ロンドンから列車で2時間のど田舎にあった。

そこは共学だった。
中学は日本の女子校に通っていたため、化粧っ気は全くなく、イモっぽい女子だったと思う。

その学校の日本人留学生にはあまり馴染めず、グループから外れていた。
一番仲が良いのはルームメイトの香港人。
あとは、イギリス人でありながら、あまりイギリス人についていけてなかったベッキー。

彼女達が「

もっとみる
ステキな週末を!〜推しを愛でる幸せ

ステキな週末を!〜推しを愛でる幸せ

すっかり季節は秋めいて、スタバにはハロウィングッズが並んでる。

Twitterを見ていたら、気付いた。

最近Webデザインの勉強、人生の全ての凹みイベントが一度に来たような忙しさ & メンタルの落ち込みで全く追えてなかった…。

今日はBTSのプサンコンでしたね😭

もう今は追っかけはしてないけど、K-POP大好きでした。
バンタンのデビュー当時、他のグループの追っかけをしていたので知っては

もっとみる
習慣にしていること〜自分をほめて喜ばせる❤︎絶品タイ料理の巻

習慣にしていること〜自分をほめて喜ばせる❤︎絶品タイ料理の巻

最近メンタルが落ち気味のそこのあなた。

季節柄、気温が定まらないからかもしれないね。

何だか疲れる。

そんな状態になりがちだから、一日にせめて一回は自分が喜ぶことをしてあげると良い。

ほんのささいなことで良いんだ。

お気に入りのドリンクを自分に買ってあげるとか、鏡を見る度に「素敵だね!」ほめてあげるとか。

好きな香りの入浴剤を入れてお風呂に入るのも良い季節になってきたし、
お風呂上がり

もっとみる
道はひとつしか進めない。【守破離の法則】

道はひとつしか進めない。【守破離の法則】

道を選ぶってこと。

「守破離の法則」
聞いたことある?

元々は茶道や武道などの芸道、芸術分野での師弟関係のあり方を描いた言葉。

守:最初は徹底的にひとりの師匠から忠実に教えを学ぶ。
確実にその技術を身に付ける。
破:そして、さまになってきたら他の師や他の考え方を取り入れて発展させる。
離:自分独自の方法を生み出し確立する。

色んなものに手を出しすぎて、結局どれも進まない。
そんな状態になっ

もっとみる