見出し画像

道はひとつしか進めない。【守破離の法則】

道を選ぶってこと。

「守破離の法則」

聞いたことある?

元々は茶道や武道などの芸道、芸術分野での師弟関係のあり方を描いた言葉。

守:最初は徹底的にひとりの師匠から忠実に教えを学ぶ。
確実にその技術を身に付ける。
破:そして、さまになってきたら他の師や他の考え方を取り入れて発展させる。
離:自分独自の方法を生み出し確立する。

色んなものに手を出しすぎて、結局どれも進まない。
そんな状態になってないかな。

ちょっと前までは、マルチタスクも得意だった。
仕事では、11件ほどの国際スポーツ大会や、学会などの担当をしていたことも。

連休明けには200件越えのメール対応もざらだった。
それをしながら、電話対応やfacebookのチェック、LINEの返信。←サボってるだけ?

最近は疲れやストレスから思考停止状態になってしまうことが多く、なかなか物事に集中できなくなっていた。

軽く鬱っぽい。

今までの人生では色んな会社を点々とた。
同じ場所に決められた時間に出社、退社し、同じひと(気の合わないひと含む)と働くのが苦痛でたまらなかった。

自分には全く会社員は合わない!
という結論に至った。

かと言って、働かないわけにもいかず、生きるためには糧を得る必要がある。

道はひとつしか進めない

「好きなひとと、好きな場所で、好きなときに働く」
という目標を実現するためにも
自分の人生に責任を持って、誰にも頼らないで生きていけるようにする必要が出てきた。

色んなものをやったり勉強してみたりしているのは良い。
どれを極めるか?
決めないで来た。

今やっていることを一つに絞って、他の全部を絶って全集中するほどに力を注がなければ、本当にやばい…!

「自分が今一番良いと感じる道を選ぶんだ。
ほかの一切を絶っても、会うべきひとには最善のタイミングで出会うだろう。
自分を信じて。」

そんな声がずっと頭の中で響いている。
そして、もう答えは自分の中で決まっている。

#最近の学び
#クリエイターフェス

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?