マガジンのカバー画像

復職チャレンジ🍙

211
適応障害と診断されて早1年。 凸凹ライフも、周りの方々に支えられ大分平坦になってきました。 診察帰り、家に帰れず、公園で泣きながら食べた、おにぎりとジュースの味と、その時の気持…
運営しているクリエイター

#スマホ写真

何気ない、何も予定のない一日を、平らに、大らかに過ごせたという幸せ。
上がったり下がったり、躁鬱の気があるなぁという日もあります。薬でなんとかならない時も、薬が逆効果になる時も。
ただ、そんな時、そばに誰か『理解者』がいてくれるだけで、ゴロゴロと喉を鳴らしてくれるだけで涙が出る。

みをつくし 浅瀬の波に 藁縋るる

浅瀬で踏ん張って、その波に揉まれ身を尽くすよりも、揺蕩って標識に絡まっててもいいんじゃないかな、と。

みんなそんな完璧に生きてるわけないじゃん。
失敗したら、(あちゃー)と思ってぷかぷかしててもいいんじゃない?と思う今日この頃。

ふとした瞬間に、(もう少しチカラ抜いていいんじゃない?)と思うことが増えてきた。
「あれ、動きっぱなしだ」みたいに。気づけるってもしかして良い兆候かな。言いたい事も飲み込まなくなった、態度にも出せるようになった。いつの間にか薄れていた自己肯定感も上がってきた気がする、今日この頃。

今日は土曜日。つまり私にとっては「平日とのメリハリ」をつける日。
けれども、午前中は昨日、ハッと気付いて今日に回した勉強をして、模試をして大満足でした。
そして今、平日手をつけない断捨離を断行中!!やはりメリハリは大事なのだな、と痛感しております。

急に元気が出て、その後疲れてしまうことってありませんか?今まさにそんな状態です。
そんな時、お気に入りの動画とか音楽を聞くと我を取り戻せます。
たまーに起きるこの現象。
でもとりあえず抑え込めているので良しとしましょう👍
今日も外に出れた!!この調子でいきたいところです!

過度に休むと良くないと知った、今日。
睡眠薬の残存効果のせいか、(ちょっと昼寝)と思っていたのに2時間経過していた。

そして、夢の中でごちゃごちゃな世界観を巡り巡って、口から飛び出したのが、
「生き方、下手くそか!!!」でした。

隣にいた旦那さんも爆笑。
自分でもびっくり!

「欲張り」なことも「頑張ること」も、「しがみつくこと」も、私は、悪いことだとは思わない。限界を知ることだって、大事な経験だと思うから。
昔から水辺が好きで、さらさら流れる水を見ては、ぼーっとしていた。
あわよくば、魚が泳いでいると嬉しい。
ぼちぼちと、ゆっくりと、気張ろう。

ブリーチの髪色のよなススキの穂 青に映えるはあなた方 |
畦道でしゃがみ込んで撮った写真。今日も同じようで同じでない一日が過ぎていった。焦らない。けれど、心の準備は必要。
ぴんと伸びるススキのように背筋を正していこう。

 いつの間にか稲刈りも終わっていました。タイヤの跡が何故か愛おしい秋です。家からそう遠くへ出かけられないときは、一歩部屋の外へ出て空を見上げて風を感じます。今日は生憎の曇り空でしたが、凛とした空気はいいものです。