マガジンのカバー画像

読み返したい記事ストック

54
運営しているクリエイター

#マーケティング

コミュニティの核とDAO化する未来

コミュニティの核とDAO化する未来

昨年もコミュニティマネジメントを解説する記事を書かせていただきました。

ありがたいことに、この記事(日本語版はコチラ)が大きな反響を頂き、元CMX現RedditのEvanさんのニュースレター「Community Manager Breakfast」で取り上げて頂いたり、コミュニティプラットフォーム開発者に感動の声を頂きました。

とりわけ複雑ネットワーク論を起点にしたコミュニティの考え方は新しい

もっとみる
ARR10億を目指すのにセールス/マーケでやったこと3つのこと

ARR10億を目指すのにセールス/マーケでやったこと3つのこと

Ubieの柴山です。Ubie Ai Consulting という組織の代表と、Ubieの事業開発を担当していました。

PMF前のプロダクトをARR10億に押し上げるまでの道のりをまとめました。PMFの過程、セールス、マーケティングの検証方法の事例を紹介したいとおもいます。

1.PMFまでの大きな3つの課題PMFもせずビジョンセリングで売れた時代からどのように、販売実績を構築してセールス/マーケ

もっとみる
シン・セールス理論の完全解説|ニューノーマルで選ばれる、購買体験とセールスコンテンツ

シン・セールス理論の完全解説|ニューノーマルで選ばれる、購買体験とセールスコンテンツ

<ご挨拶>
本作品は、コロナ禍における企業の顧客開拓において、弊社の研究が少しでも役に立てば…という想いで執筆しました。大変長い作品ですので、シン・セールス理論の提唱について結論を急ぐ方は第3章以降をご覧ください。
※しっかり理解しようとすると2時間以上かかります。
最下部ではシン・セールス理論の解説ウェビナー(無料)のご案内もしていますので、是非ご活用ください!

***

コロナウイルスにより

もっとみる
「どんな数字見てる?」をまとめてみた。(インサイドセールス)

「どんな数字見てる?」をまとめてみた。(インサイドセールス)

スマートドライブの今野です!(Twitter)
2021年2本目のnoteです。
2020年は1本だったのですでに記録更新です。

内容はタイトルそのままですが、「どんな数字見てますか?」とか「ダッシュボード見せてください!」みたいなコミュニケーションをするとき(自分からも結構よくする)に話している内容をまとめました。
※note内の図に出てくる数値はまあまあ適当な数値です。

インサイドセールス

もっとみる
マーケティング4.0とマーケティングの未来

マーケティング4.0とマーケティングの未来

近代マーケティングの父でおなじみのフィリップコトラー。数々のマーケティング理論を唱えてきたが今回はこちらを紹介します。

まず、マーケティング理論について。

マーケティング1.0→「生産中心のマーケティング」マーケティングの基本となる4P

キホンとなる考え方。マーケティングを学ぶときに1番初めに学ぶフレームワークの1つですね。
マーケティング1.0の考え方は「生産中心のマーケティング」です。需

もっとみる
【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。本気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては本何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのた

もっとみる