マガジンのカバー画像

『識学』

45
識学の学びをまとめたマガジンです☆
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【富岡義勇の名言】生殺与奪の権を他人に握らせるな!を『識学』で考える。

【富岡義勇の名言】生殺与奪の権を他人に握らせるな!を『識学』で考える。

文字数1000文字以下で、
合計75,000PV以上を記録した記事です。
PVが増える要素を探してみて下さい。

【生殺与奪の権利とは】

生殺与奪の権利
(せいさつよだつのけんり)とは、
他人に対して「生かす」か
「殺す」かを選択できる権利のこと。
俗に「相殺(そうさい)」と同様
「せいさいよだつ」と読むという説もある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

最近、

もっとみる
不況を乗り越えるたったひとつの処方箋

不況を乗り越えるたったひとつの処方箋

「成果に直結する」動きをせよ世界に不透明感が増しています。

私はふだん組織のコンサルティングで多くの経営者にお会いしますが、そのときによくアドバイスさせていただくのが「不景気のときほど成果に直結する動きをしましょう」ということです。

あたりまえですが、景気が悪いときほど「成果に直結する」動きをしないといけません。では、成果に直結する動きをするにはどうすればいいのか?

それはただひとつ。組織の

もっとみる
尺度の話【子ども(小5)と 識学】

尺度の話【子ども(小5)と 識学】

人それぞれ、考え方のものさしは違うけど、組織には『ルール』があるから絶対に守りましょう!

娘「成績良かったら学校の勉強せんでいいの?」パパ「なんで?学校の勉強はしないとダメよ」

娘「勉強は塾でやってる子もいるらしいから」

はぁ・・・今の時代ならではなのかな?とは思いましたが、

パパ「学校は学校、塾は塾や!(父親らしく)」

そんな訳でまた『識学』に助けてもらいました。

最近『識学』が、ド

もっとみる
『識学の役割』地域最弱チームが、最後のドッジボール大会で奇跡の初優勝!!

『識学の役割』地域最弱チームが、最後のドッジボール大会で奇跡の初優勝!!

自分の役割に徹する事こそが、組織パフォーマンスを上げる最大の鍵であります!今回は『識学』の即効性に驚愕した話です。

地域の伝統行事『子どもドッジボール大会』での出来事。

うちの子が所属していたドッジボールチームは、地域最弱ランキングの、

チームでしたが、そのチームが最後の大会でなんと『優勝』したのです!

勝因は、

『みんなでボールを回して、みんなで勝とう!』から、

『攻撃は、エースアタ

もっとみる
「パパ、識学って何?」

「パパ、識学って何?」

これからの時代は、識学という学問をおさえておく事をおススメします。なぜか?人生において、無駄な迷いやロスタイムは少ない方が良いからです!だから私は、子どもにも『識学』を教えてます。

こどもに識学の「ルール」の話をする時、「っていうかパパ、識学って何?」と聞かれました。確かに大人でも、最初はそう感じると思います。

実際、自分もそうでした(笑)

初めて識学の営業マンから説明を受ける時も「多分やら

もっとみる

【8分間で分かる】話題の『識学』

『識学』とは何か?について、安藤社長がとても分かりやすく説明されています。
世には、多くの組織論がありますが、組織運営のメソッドとしては、個人的には、最高だと、実際に導入して感じました。

子どもに『識学のルール』を教えたらケンカが減ったヾ(*´∀`*)ノ

子どもに『識学のルール』を教えたらケンカが減ったヾ(*´∀`*)ノ

世の中のトラブルの多くは『ルールが無い』事で起こっています。『識学』はその問題を、解決してくれる最高のメソッド!子育て中のママとパパも必見です!

先日、朝から双子の娘たちが、

ケンカしていました。

ケンカの原因は「犬の散歩」でした。

妹『月曜は、アンタの番やろ!?』

姉『違うし!昨日雨降って行ってないやん!だからアンタの番や!』

妹『はぁ!?意味わからんし!月曜はアンタやろ!』みたいな

もっとみる
子どもが成長する瞬間【識学】

子どもが成長する瞬間【識学】

『出来なかった事』が『出来るようになる喜び』を子どもたちには、人生の中で沢山感じてもらいたい。

先週、子どもと「成長する」という事について話をしました。

パパ「なぁ、成長ってなんやと思う?」

子ども「大きくなること!」

パパ「そやな、たしかに、大きくなることも成長やな」

子ども「ほかにも、サッカーがうまくなるとか、かしこくなるとか!」

パパ「それも正解やな!」

パパ「ちなみに識学でな

もっとみる