見出し画像

週刊/ジブン株式会社[共同運営]マガジン▷ピックアップ 04/16

木下斉さんのvoicy にて提案されている
「ジブン株式会社経営」「ジブン株式会社マガジン」

共同運営マガジンにご参加いただいている共同運営者の投稿を
毎週火曜日にピックアップさせていただきます!

共同運営マガジンはこちら▼ 

週刊マガジンもまとめました▼


「ジブン株式会社経営」という言葉は知らなくとも
お仕事のモチベーションアップや、気分転換
今取り組んでいることへ 新たな気づきがあるかも知れません。
ぜひ、ご自宅や帰り道でのリラックスタイムに
目を通していただければ幸いです。



■■■ジブン株式会社[共同運営]マガジンの目的■■■
・#ジブン株式会社マガジン というチャレンジの促進
▶︎当事者意識を持って進む仲間を増やす

・参加者の着実な一歩を支える
▶︎分度と推譲/積小為大へと続く行為を促進する

・繋がりを作る/交流を促進する
▶︎引出しと預入の精神の体現
■■■■■■■■■■■■

今回ご紹介させていただいた記事から
#ジブン株式会社マガジン に興味を抱いていただけましたら
木下斉さんのvoicyをご視聴してみてください。
「ジブン株式会社経営」という考え方については
こちらの共同運営者 かや さんの記事にて▼


/// special thanks to /// 共同運営者の皆様
現在26名のメンバーと共に運営中✨
同じテーマを持ったもの同士、支え合い、刺激し合える環境を目指してます
絶賛、参加者募集中!
ひーちゃん
Masao Iwasaki
KASHIWA@マイノリティなキャリア邁進中
かや
よへい
kururi
meg
おだわら
We Love Toyota
Riesan@仕事・学び直し・自分軸
Nancy
ぽこ【社会福祉士】【障害者福祉】時々【ヨガ】
shu-star
シナモン
shiro
サンセットオレンジ(Take)
みきや/市会議員志望
ヤギブログ@地方移住
岸間江美/性格タイプ別収納見直しの人
はにひば
tama
さくまる
まりまり
こへい/エンジニア
「紙1枚」キャリコン・ゆっきーの「おすそ分け帖」
■そしてこの記事を読んでくれた あなた‼️ に
   明日はいいことがありますように✨


ジブン株式会社[共同運営]マガジン
共同運営者ピックアップ10 2024/04/16


> 役所窓口の業務改革はどんどん進行中!すごい🌟
■みきや/市会議員志望■

とまあこんな記事を書いていた折、なんと突然の担当替えが発生しました。通常なら4月1日に行われるものですが、かなり異例です。事情としてはおそらく私が次年度も同じ職場に残留すると見込んだ上司が、他の業務も経験させようと考えたのでしょう。

急に言い渡されてびっくりしましたが、新たな担当でも業務効率化を引き続き進めていきたいと考えています。

供給制約時代に向けた窓口構築の3ステップ

>余計な一言を減らすためのポイント、心に刻みつけたい😅
■岸間江美/性格タイプ別収納見直しの人■

成長は一年で

そして、5月はプリント収納システムをしっかり作っちゃう。
6月は、おうち時間割で親子でやることを視える化。
7月は、夏休みの宿題計画を子ども主導でたてる。

こんな前半を学童期に毎年やっていくと、自走する土台が小学生のうちにしっかり作れます。

余計な一言を減らすためのポイントは子どもの成長を「今」で判断しないこと。
1年間かけて、子どもの成長を見ていくことがわかりやすいし、大事だと思っています。

子どもへの余計な一言を減らす工夫

> 業界の動向の最先端は、非常に興味深いです。もしかしたらビジネスの種があるかも!?
■福祉用具屋さん■

4月にスタートしたこのレンタル販売選択制ですが、現場にとっては、「どうやって進めるのか?」詳細が掴みきれないまま見切りスタートしている感がありあり。この運用を回していく現場の人達も、「わからないこともあるけどまずは案内しなきゃ!」と前のめりで動きながら考えていく事業所もいれば、「まだルールもよくわからんから、もうしばらく様子を見てから動き出そう」という事業所もいたり、スタートの号砲は鳴っているのに、ダッシュで走り出す人、周りに急かされてとりあえず歩き出してみた人、まだ走り出さない人…という感じでさまざま。

福祉用具レンタル販売選択制スタートで分かってきたこと

> 何かを始めるってこういうことみたいです
■ヤギブログ@地方移住■

変えるには行動していくしか無いんですよね。じゃあ何からはじめていいかわからないという方は、自分がやりたい事業をすでにやっている人を探し、片っ端から会いに行きましょう。僕はそれで道が見えてきました。

自分しか思いつかない事業だ!!!

なんて幻想です。絶対に誰かしらはやっている人はいます。
ちなみに僕もそうで、これとこれを組み合わせればWin‐Winじゃん!これならいけるぞ!と思って調べてみたら複数会社がやっていることを知りました。

まさに、井の中の蛙大海を知らず
でしたね笑

さっさと色んな人に会ったり、話をして自身の中の考えを具体化できるようにしましょう。

#325 行動していると道が見えてくる

> 大人と子どものガチンコ勝負
■shu-star■

教師自身が、
「その言葉」
を、
子どもを動かすために、
子どものいい姿を引き出すために、
発していないか。
と、問い続けることです。

子どもは、敏感に感じとります。

「この先生は『先生自身』のためにボクたちを褒めているな。」
と。

そこからが勝負です。
下手に隠すことなく、正直に向き合う。

見透かされている。

> 新しい人が入るタイミングはチャンスの宝庫ですよね
■shiro■

 その中で「どうしてこの業務は青ペンなの?決まり?」と聞かれると「そういえばどうしてだろう…」と私自身よく考えずにやっている業務があることに気付かされます。

 「疑問をそのままにしない」をモットーにしてきていますが、「疑問にすら感じていなかったこと」がたくさんあったのだと、再認識。

新年度、業務の改善のために大切にしていること

> チームラボの作品を体験したことある人もない人も、ぜひ読んで!
■kururi■

更に、アートが認知、認識を変え、今の私たちに繋がっていることを、分かりやすいアート作品を例に挙げ、猪子氏は伝えて下さっています

雨を描くことを想像してください。
頭に浮かんだ雨があるかと思います。

江戸時代中期の歌川広重が活躍前と後とで
人類が 見る 描く雨の認知 認識が変わったと
猪子氏は説明されています。

広重作品の前の作品は
雨の様子を以下の様な モヤが
かかっているような感じに描かれています。

サイエンスとアートの融合〜認知と認識の革命〜

> 僕のまぶたさんはちゃんと開けているだろうか
■Nancy■

まぶたを開いて相手と向き合う訓練。
つまり、自分がそういう先入観を持っていることを認識して、まぶた開け!今まぶたを閉じようとしているぞ!開けろ!見ろ!と思いながら話す。

文脈だけで聞くと、怪しい・・・。

私の「まぶたさん」

>トーンポリシングって言葉始めて知りました。なるほどねw
■Masao Iwasaki■

ジジイはじろじろ見て、じろじろ聞いて、内容を分別しているのです。
喋って良い内容と、喋って欲しくない内容とに。

そして、喋って欲しくない内容が出てきた瞬間、すかさず口を挟む。
「声を小さくしてください。」と。

これはド直球のトーンポリシングです。
内容ではなく、音量への注文であるかのように、偽装してはいますが、内容への介入です。

久々にトーンポリシングに出くわした

> 自分にとって不都合な情報と向き合うために必要な体力の鍛え方
■ぽこ【社会福祉士】【障害者福祉】時々【ヨガ】

偏った情報に侵される前に、定期的に「今私の情報は偏っていないかな?」「ランダムに向き合えているかな?」と振り返ってみましょう。

情報を仕入れて、それらは自分のバイアスで取り入れすぎていないか振り返る。

それを繰り返すことで、少しずつランダムな情報と向き合う体力がついてきます。

情報社会の今、改めて意識しても良いのではないでしょうか。

ランダムな情報源と向き合うために

>僕もまだ未経験。次回こそはチャレンジしたい!
■meg■

自宅で5分で診察を受けて、すぐに薬局に薬を取りに行き、少し遅刻するものの仕事にも大して支障は出ず、朝だけで完結!
普段の煩わしさと、時間のかかり方と、ストレスから一気に解放されました〜!
これで、余計にかかったお金はデータ通信量だった?の➕500円のみ。
500円でこんなに楽ちんなら万々歳です。

オンライン診療してみました!これは凄い!

》最新回 [最小単位で始めよう!リーンスタートアップ] についての投稿《

こちらのコーナーではジブン株式会社マガジンの促進という趣旨に重きを置き
共同運営者以外の方もピックアップさせていただきます。
最新回の振り返りにご活用いただければ幸いです。

■しま■

■林 裕也 / 学ぶ・働く・遊ぶの一体化、社会課題、マネジメント、キャリアの話■


■あとがき■
4月に入って、①仕事が忙しくなってきたこと、②ジブン株式会社マガジンの発行部数が勢い増えてきたことがあり、#ジブン株式会社マガジンをつけて投函されている投稿すべてを収録していくことに限界が訪れました💦

[非公式」ジブン株式会社共同運営マガジンを始めてちょうど1ヶ月ほどになるこのタイミングで、他の共同運営マガジンと同じようにマガジンへの投稿は各投稿者にお任せするスタイルへ移行しようと思います。

共同運営のメンバーも26人と増えてきましたので、皆さんのお力添えをいただき、ジブン株式会社マガジン発行者同士で盛り立てていける流れにシフトしていければと思います。

また、マガジンへ自動収録を止める代わりに
新規マガジン発行者へ対するお誘いやご紹介に力を入れていければと思ってます。
これからも引き続き[非公式]ジブン株式会社[共同運営]マガジンの趣旨へのご理解とご協力をいただければ幸甚です🌱



====================
★ワーママワーパパ共同運営マガジン運営中
こちらの共同運営マガジンでは、ついつい応援したくなっちゃう投稿者が勢揃い!
ぜひ覗きに来てみてください♪

おかげさまで


やす@衰退国の地方サバイバー魂 の
チャレンジしていきたいこと

このnoteを通じてどんどん明確になってきました✨

〓メンバーシップにもチャレンジ中!〓

メンバー限定公開の記事をお試し価格(少し割安)でも有料購入できます😆
🌱失敗から3年越しで気付いた、アンチコメントへの正しい対処法~リアル地域編
🌱町内会費を払うかどうか迷った時に見落としがちな重要ポイント
🌱重要!移住10年目のおとうちゃんから伝えたい、地域とうまくやる3つのコツ【メンバーシップお試し記事③】
🌱地域クソジジイから代表を奪うことを決意するまで 〔ほぼ無料/一部限定公開〕
🌱決戦は金曜日 (いやまだ水曜なんだけどね)【メンバーシップお試し記事②】
🌱自治会長 やるなら50代後半から60までに、がオススメです!【メンバーシップお試し記事①】



note、スタエフ、Xそれぞれ
コメントやいいね👍、そしてフォロー頂けますと励みになります。
是非よろしくお願いします😄


>>「やす@衰退国の地方サバイバー魂」について
https://note.com/yasu_survivor/n/n6fc3df50f26e

>> stand.fmも毎日配信中!
https://stand.fm/channels/63c7f92e11abafd6479bdfc5

>> Xも毎日更新中!
https://twitter.com/yasu_survivor



#毎日note#毎日更新#note大学新入生#standfm#stand_fm
#移住#地方移住#子育て世代#40代#PTA#町内会#自治会#コモンズ

#ジブン株式会社マガジン

この記事が参加している募集

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞

お互い色々あるけれど、明日も一日頑張ろうぜ の"お気持ち缶コーヒー"をいただけますと大変励みになります! もちろん、スキやフォロー、コメントの形でのお気持ちも全力でお待ちしております!