tama

郊外で飲食店兼、惣菜製造業を経営しています。 マーケティング会社でコンサルをしていた時…

tama

郊外で飲食店兼、惣菜製造業を経営しています。 マーケティング会社でコンサルをしていた時に、こんにゃく屋の店主に言われた一言で現場に出る事を決意した「現場マーケター」です。 起業から早11年。 飲食店経営のすったもんだを経営側とマーケター視点双方から考察します。

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,452本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

最近の記事

  • 固定された記事

カフェ経営者のtamaです。

こんにちは。カフェ兼、惣菜製造業を経営しているtamaです。 自己紹介というと堅苦しいので、どんなことを主にやってきた人なのかを お伝えしますね。 システム系(SE)の仕事  事務系の仕事 マーケティング会社でイベントコーディネータの仕事 経営コンサルタントの会社でwebアナリストの仕事 カフェ開業 そして今 あれこれ迷いながらの転職の末、たどり着いたマーケティングの仕事が面白すぎて、「天職かも~」などと浮かれていたが、高齢の顧客(コンサルの相談に来ていた食品製造業の男性

    • 小さなお店でも出来るショーケースバイキングを実践。その結果をご報告します!

      こんにちは😃カフェ経営者であり現場マーケターのtamaです。 スペースが限られている場所で周年祭企画、ショーケースバイキングを開催しました👏 (うちは本当に小さなお店で、10席ほどしかありません。💦) その目的は、 ⚫︎お客様への感謝を商品で表現。 ⚫︎一大イベントの2日間、店の収益を倍増させる。 ⚫︎お客様も店もプラスなお得満載企画で新規客を獲得。 ⚫︎周年祭の後に続くお楽しみ企画につなげ、リピート客を増やす。 です。 スペースが少なくても、補充することである程度の回

      • 周年祭を組み立てる:pt.1

        こんにちは。 夜中にこむら返りになり足が痛いtamaです。 カフェを経営しながら現場マーケターとして活動しています。 早いものでもう4月ですね。 tamaのお店は周年祭の月になりますので、毎年この時期は商品群やターゲット層、顧客満足度、収益率などを考慮してイベントを組み立てていきます。 お客様に感謝を表すというのは一番の目的ですが、この日はチャンスでもあるのでしっかりPRと新規客獲得、収益をとっていきたいと思います。 今年はこのnoteをメモに、組み立ててみますね。 通

        • スタンプカードはもう古い?使い古したツールを最新版にするには。

          こんにちは。 3月も後半だというのに、今日は雪やみぞれが降って寒い一日でしたね。 さて、前々回「お店の味は誰が決める?味覚を研ぎ澄ます。」の最後に問題を出したままになっておりましたので、まずは答えを発表しまーす💐 質問「ワイン好きな方への質問。ぶどうジュースの「ヴエルチ」のぶどう品種は何?」 答えは、「コンコード」という葡萄品種でした。 コンコードを使ったワインはスーパーさんでも1000円くらいで見つけることができますので、ヴェルチと飲み比べて味覚を研ぎ澄ましてみてくだ

        • 固定された記事

        カフェ経営者のtamaです。

        • 小さなお店でも出来るショーケースバイキングを実践。その結果をご報告します!

        • 周年祭を組み立てる:pt.1

        • スタンプカードはもう古い?使い古したツールを最新版にするには。

        マガジン

        • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン
          1,452本

        記事

          飲食店のモヤモヤっとはSWOT(スワット)分析ですっきり!

          これでいいのかな、、うちの店。 何かやり方間違えてないかな? お店を始めて11年が経ちますが、方向性や日々のやり方に違和感を感じる日が幾度となく訪れます。 そんな日は、SWOT(スワット)分析ですっきり解決作戦! 今日はもやもやしているので、そいつをやっつけるお話しにお付き合いください。 マーケティングではすっかりおなじみのフレームワークの1つですが、馴染みのない方のために、簡単にご説明。 S:強み Strength   自店の強み W:弱み Weakness  自店の弱

          飲食店のモヤモヤっとはSWOT(スワット)分析ですっきり!

          お店の味は誰が決める?「味覚を研ぎ澄ます」

          おはようございます。 3月に入ってから冷え込む日が続いていますね。 さて、今日は先日に続き、「お店の味」について現場からの気づきをお伝えします。 誰が決める?味の「BOSS」が決まったところで、「おいしい」という味の頂点を探す旅が始まります。 元々料理人だった人はとっくに完成されていると思いますが、カフェ営業にやっとたどり着いた私のような人は、「私の味覚って大丈夫?」 と、不安になりがちです。 でも、大丈夫。(味覚にとんと音痴だった私が言うので間違いない) お客様からの「

          お店の味は誰が決める?「味覚を研ぎ澄ます」

          お店の味は誰が決める? 【BOSS決め】

          おはようございます! 今日は前回に続き「お店の味は誰が決める?」について私なりの考え方をお話していきます。 最初に結論を言いますと、 「味はBOSSが決める」 ~あの店にあの味を食べに行く~ 味のオンリーワン戦略です。 店主一人が料理をつくり、目の前のお客様に提供するシングルタスクの場合はそのままで大丈夫。^ ^ ですが、自分以外の人につくってもらうとか、自分と誰かがつくるという場合は味にバラツキが出てきます。 自分と誰か。例えば 知り合いに助っ人に入ってもらう、 パ

          お店の味は誰が決める? 【BOSS決め】

          お店の味をつくる

          おはようございます。tamaです。 今朝はお料理の配達がないので、noteと向き合っています。 (攻めの販売も結構しています。(^^)) 今回はお店の味をつくることについて私の考えをマーケティング視点からお話しますね。 味に言及する前に、今日は何を主力商品にするか。 を、私視点でお話します。 「あの料理ならあの店だよね」 という、特別な商品。 よく聞く「ブルーオーシャン」的な商品って、なかなか見つけられないと思われがちだけど、競合ひしめくパン、オムライスやカレー、ハンバー

          お店の味をつくる