マガジンのカバー画像

日記

128
創作メモ、展示や日常。
運営しているクリエイター

#写真

バス降車ボタンライトマスコット

バス降車ボタンライトマスコット

2020年の2月上旬に発売されたばかりの、トイズキャビンの「バス降車ボタンライトマスコットガチャ」を一回だけ回してみた。

本物の降車ボタンさながらの、クオリティで、なんと1つ300円❗️<全5種>結果は、紫色のバス降車ボタンが出ました。

しかも、紫色のボタンを押すと赤く光ります。

ボタンの押し心地が気持ち良くて、

つい何回も押してしまう優れもの!

いい買い物をしました。

メルカ

もっとみる
【考察】あしたのジョー2と出崎統演出

【考察】あしたのジョー2と出崎統演出

 最近「Netflix」でテレビシリーズの「あしたのジョー2」を一気に全話見ました。監督は昭和のアニメの演出に革命をもたらした出崎統。もう何十年も昔のアニメなのに、その奇抜な演出は見るものを今も魅了します。

 あしたのジョーは、少年院あがりの少年「矢吹ジョー」が、ボクシングジムの会長「丹下段平」と運命的に出会い、泪橋の住民たちに支えられ、ボクシングでライバルの「力石徹」達と死闘を繰り広げる物語だ

もっとみる
XS新品交換

XS新品交換

 液晶の割れたiPhoneXSを修理してもらいに、表参道のApple Storeに行った。土曜日という事もあり店内は混雑していた。また台風25号の影響で蒸し暑く十月なのに、真夏のようだった。ジトジトと湿った空気や気圧の変動で頭がいたい。苛立ちを抑えながら、じぶんの順番を待っていても名前が一向に呼ばれない。前日にインターネットで修理予約をしても、大分待たされた。

 しかたがないので、昨日のうちにi

もっとみる
しほちゃんは、ういてる#0

しほちゃんは、ういてる#0

夏休みがせまってきた。中間テストがおわった教室ではクラスメイト同士で、テストの答え合わせをする声が聞こえる。

「現国どうだった?」

「自己採点で60点」

ゆっくりと窓側の席をみると、しほちゃんが透き通るような薄茶色い長い髪を気だるそうに触っている。

しほちゃんは教室でういてる。

彼女はトイレもお弁当も移動教室も、いつも一人でいく。笑っている顔をみたことがない。クラスのみんなが話かけても、

もっとみる
#平成最後の夏

#平成最後の夏

 夏の明け方に、あまった素麺を味噌汁の中にいれた。每日暑くてまったく食欲がわかない。鍋を弱火にかけると、味噌汁のにおいが台所に広がった。おたまで素麺をすくい、つまみ食いをした。ほのかに塩の味がする。海がみたくなった。やっぱり、平成最後の夏と言われてもあまりピンとこない。
先週の西日本に降り続いた記録的な大雨の名称を「平成30年7月豪雨」と決めたと気象庁は発表した。名前なんてどうだっていい。リモコン

もっとみる
ワールドカップの夜に

ワールドカップの夜に

 2018年6月19日。ワールドカップで日本代表がコロンビアに勝利した夜、私はマンションを飛び出した。日本が勝った。しんじられない。テンションが上がった勢いで、携帯も財布も持たず、ポケットに僅かな小銭のみを入れてどこまで歩いていけるかためしてみた。杉並の青梅街道沿いをひたすら、目的もなく歩いた。市役所前の選挙ポスターには薄っぺらい笑顔の写真が並んでいる。嘘くさい。LINEのスタンプで押したような笑

もっとみる
FREEE紫陽花

FREEE紫陽花

 六月紫陽花の季節がやってきた。知らない誰かの家の庭を照らすかのように、その紫陽花はしずかに咲いていた。こんなに綺麗なものがタダでみれて、美しいと感じられて幸せだ。そこに咲いていてくれて、ありがとうと言いたい。
紫陽花は、花の集合体のようだ。まるでミニマムな宇宙。花を下から見上げると建物のようで、私はコロボックルになった様な気がした。この感じはまさに、センス・オブ・ワンダー。この小さなつぼみ達は開

もっとみる
ルフィ缶

ルフィ缶

 コンビニで「ジョージアと少年ジャンプ50周年」のコラボ缶を買ってきた。人気のデザイン缶はほとんど売り切れていた。特設サイトで一話無料のキャンペーンもやっており、飲んで読んでたのしめる。

 少年ジャンプにでてくる主人公は、人から笑われるような夢や目標を語っている。ジャンプイズムである、努力×勝利×友情だ。傷だらけになりながら、無謀なチャレンジをつづけているヒーローに、いつも勇気や元気をもらってい

もっとみる
ソフィア・コッポラ入門

ソフィア・コッポラ入門

 ソフィア・コッポラの映画がすきだ。ブリングリング。マリー・アントワネット。ロスト・イン・トランスレーション。ヴァージン・スーサイズ 。
キャストも超豪華でエマ・ワトソンやスカーレットヨハンソン、キルスティン・ダンスト。最近では今をときめくエル・ファニングと絶世の美女が作品を彩り、ガーリーカルチャーの深いこだわりが見るものをつよく魅了する。ブリングリングのパリス・ヒルトンの部屋はとても衝撃的だった

もっとみる
不機嫌車両

不機嫌車両

 早朝の満員電車の空気は今日もどんよりとしている。眠い。辛い。帰りたい。みんなの負の感情が集積して宙にういている。ここの空気はタバコよりも有害だ。この空気に感染すると、やる気がなくなる。

 車内には優先席に座り、黒い服のおじさんが不機嫌そうに新聞紙をめくり周囲を威圧する音だけが聞こえる。空気が重たい。いきがつまりそうだ。不機嫌な顔をしている人をみんな一箇所に集めて、不機嫌な人専用の車両をつくって

もっとみる
僕とヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

僕とヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

最近、夢をよく見る。昨日の夢には吉田鋼太郎にそっくりのおじさんが出てきた。夢の中で僕は答えた。

「あなたは誰ですか?」

見知らぬおじさんは、眉間に皺を深く寄せ自信たっぷりに答えた。

「私はヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテだ」

イカれてる親父だ。変な夢。夢なんだから、からかってやろう。どうせ覚める。

「ゲーテってあのゲーテですか?本当ですか?証拠を見せてください」

ゲーテと名乗った

もっとみる