マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

「崩し」の技術

「崩し」の技術

 先日盛大な自転車事故によって欠けた前歯。

仮歯期も終わり、ついに正式のレプリカ歯が装着された。

保険内の歯とはいえ、パッと見本物と見紛わないくらいの出来。仮歯の時ですら凄いと思ったのに、本番のものは当たり前だがそれ以上だった。

驚いたのは、他の歯との違和感がないよう、ステインまできちんとそれっぽく完コピしていたところ。こうした「崩し」の技術 をそれとなく差し込んでくるところに、技工士たちの

もっとみる
事故報告に使えるバッドステートのパターン

事故報告に使えるバッドステートのパターン

「事故」というのはそれがなんであれ(交通事故であれシステム障害であれSNS炎上であれ)イヤーなもんです。でも、起ってしまったものはしかたがないので、なぜ起きてしまったのか? の経緯を整理して対策を考える必要があります。

今回書くのはそんな「事故」に関する情報を整理するために使える「バッドステート」というパターンです。バッドステートというのは略称で、本当は「不適切状態・トリガー・アクシデント・損害

もっとみる
「何を成すか?」それとも「どう生きるか?」

「何を成すか?」それとも「どう生きるか?」

20代のころは、寝る間も惜しんで働きまくってるってかっこいい! って思っていました。

実際に就職して働きはじめてからは、本当に家にも帰れないくらい忙しくなり、ずっと工事現場か事務所かスパに寝泊まりしていて、かっこいいどころか薄汚くなっていく現実に気が付きました。

そして、フリーランスになってからは仕事がなくなるのが怖すぎて、あんなに嫌だったはずなのにやっぱり「忙しいってかっこいい!」って暗示を

もっとみる
子育てでモメたら「誰の視点で意思決定をしてるのか」を振り返ってみてはどうだろう?

子育てでモメたら「誰の視点で意思決定をしてるのか」を振り返ってみてはどうだろう?

「妻と子育てしていて本当によかったなぁ」と思うことがありました。
とてもとても些細な、小さなことです。

***

先日、幼稚園のイベントで森で遊ぶ会がありました。
自由参加で、時間内だったらいつ来てもいいし、いつ帰ってもいいような、ゆるいイベント。

わが家も、娘が「行きたい〜」と言っていたので、のんびりと参加しようと思っていました。

ところが、あと30分くらいしたら出発しようか、と言っていた

もっとみる
目新しいモノを片っ端から取り入れて...

目新しいモノを片っ端から取り入れて...

久々の投稿。
誰か特定の方を否定・批判するものではないことを書き添えておきます。
ただの呟きと思ってお読みください。



みんながインターネットを使い、色々な表現したり、意見を表出できるようになったり、作品を発表できるようになったりして、物事がいろいろな人の手で肉付けされるようになったり、考えをみんなが少しずつ寄せ集めて熟成させていけたりできるようになった。

しかし一方で、それらがコンテンツ

もっとみる
馴染みのあるものには飽きが来ることもあるけれど

馴染みのあるものには飽きが来ることもあるけれど

人間の嗜好って難しいもので、割と本当に気まぐれに移ろったりしますよね。自分が意図しなくても、そうしたくなくてもどうしても自然と移っていくこともあります。

新しいもの好きかどうかにも左右されるのかもしれませんが、ちょっと気になる何かを見つけると、すっとそちらへ流されてしまうこともあります。

スポーツでもクリエイターの世界でもそうですが、供給側としてはそれをどうにか防ぎたいと考えることもあると思い

もっとみる

「沈黙」という名の心

言ってくれなきゃ、話してくれなきゃわからないよ。

それはまことにおっしゃる通り。

じぶんが感じていること、思っていること、考えていることは、じぶんの中に持っているだけでは伝わらない。

話すという形で言葉に、文章に、または表現という形にして、外部に出したときに初めてそれはこの世界に「在る」と認識される。

そして「在る」のだから、それを外に出して、見せてくれなきゃわからないでしょ?というのが、

もっとみる
僕はこうやって飲み会を楽しい時間にしています

僕はこうやって飲み会を楽しい時間にしています

漠然と「飲み会好きじゃないな〜」とか思ってたんですけど、それだと好きな人とのコミュニケーションもしづらくなるので、この機会にもうちょい気持ちの解像度をあげてみようと思います。

なぜ一般的な飲み会が苦手なのか?一般的な飲み会の定義は、お酒を飲みながら夜遅くまで戯れる時間です。ぼくは生活のリズムを重んじるタイプなので、このタイプの飲み会は苦手。自分の時間が奪われますし、昼型のぼくからすると夜はなにも

もっとみる
初めまして! 「せう」と申します。

初めまして! 「せう」と申します。

ご覧頂きありがとうございます!

図解、読書、料理が好きで、二児のパパをやっているデザイナーです。さてまずは。。

なにをやっていくのかではさっそく、読書から話させてください。

皆さんは、読んだ本の内容ってどこまでそらで覚えていますか?

昔から読書は好きなのですが、ふと、読んだ本(特にビジネス書)の内容を思い出そうとしてもなんかいい事書いてあったような。。。と記憶がかなり曖昧なことに気付きまし

もっとみる