マガジンのカバー画像

企業と個人の能力を活かす

46
あなたの本当の能力は使えていますか? 企業の素晴らしい価値は発揮されていますか? 今までに多くの企業や多くの人と関わり、実際に体験し学んだ知識を投稿し、それらが読者の能力の開花…
運営しているクリエイター

#転職

実在するブラック企業の実態

実在するブラック企業の実態

今回の記事の目的

今回は、実際に存在するブラック企業の体制をお話ししますね。
これは、以前書かせていただいた『孫子の兵法書とビジネス』という記事の中でいう『敵を知り』の部分に当たります。

この記事を参考にし、世の中にこんな変な企業があるのかと笑っていただいたり、今後の人生でブラック企業の求人に騙されないよう対策していただきたいと思います。

ブラック企業の定義

実は、ブラック企業と言っても、

もっとみる
自分らしい転職先を見つけるヒント

自分らしい転職先を見つけるヒント

自分の価値観を明確にする

転職を考える際、まずは自分自身の価値観を明確にすることが重要です。自分が何を大切にしているのか、どのような環境で働きたいのかを考えることで、適した職場を見つけやすくなります。
例えば、自分に合った働き方や、求める給与、職場の文化などを整理しましょう。この段階では、自分の内面に向き合い、本当の自分が何を求めているのかを理解することがポイントです。

自己分析とマッチングの

もっとみる
人生を賭けてやりたい事

人生を賭けてやりたい事

私が人生を賭けてやりたい事
それは、今のズレた就業や転職の考え方や倫理観のズレを無くしたい。
そして、個人が強みを発揮しながら楽しく仕事をして欲しい。
この2点が大きな原動力です。

行動力=起爆剤

私の大きな原動力に『今までの苦しみ』と言うものがあります。
これは、今までに就業した企業において、就業条件が違っていたり、入社後に急に変えられたりと本当に酷い企業にも当たってきました。
私のような体

もっとみる
転職に最適な時期

転職に最適な時期

さぁ転職だ!

今こそ転職しよう!
と、考えた方、心より応援します!
そして、悩んでいる方は、私がお手伝いしますよ~

今回は、今転職を悩んでいる方に向けて、天職に最適な時期や方法をお伝えします。

昔ながらの雇用体制

転職を考える時期として、重要な事は、企業が求職者を求めやすい時期というものがあります。
日本では、未だに一斉雇用の文化から離れ切れていない企業も多く、個人のスキルより、なんとなく

もっとみる
新しいキャリアの扉を開こう!HSPの未来への第一歩

新しいキャリアの扉を開こう!HSPの未来への第一歩


こんにちは、私はHSP(Highly Sensitive Person)の皆さんや転職活動で悩んでる方へ向けて、私の経験や書籍を元に、支援活動をしています。
新しい転職の冒険に一緒に挑戦しませんか?

私たちの冒険

✨ 未知の才能の発掘

あなたの内に眠る素晴らしい才能を一緒に見つけ出しましょう!HSPの特長を活かして、仕事に新しい彩りを加えましょう。

✨ ワクワクの軸づくり

HSPの中で

もっとみる
メンタルを守る方法

メンタルを守る方法

生きていれば誰でもテンションが上がったり下がったりします。
こんな事を書いている私も、実は今テンションが下がってます。
だけど、テンションが下がっている時だからこそ、やるべき事があるんです。
今回はテンションが下がった時におすすめのリカバリー方法を書いてみます。

困った時のセルフケア

生きていれば誰でも嫌な事があったりして、テンションが下がる時があるもんです。
ある程度で持ち返せばいいのですが

もっとみる
転職の歴史と探し方

転職の歴史と探し方

仕事を選ぶ際、皆さんは何に重視していますか?
仕事とは
1日8時間
1ヶ月で168時間
一年で約2000時間
20歳から65歳まで働くとして90000時間
…なんとも長い時間です。

この長い時間でどんな事をするかを考えるととても悩みますね。

仕事を選ぶ

仕事選びとは、そもそも1916年(大正5年)に職業選択の自由が法的に決定され、まだ107年の歴史です。
意外と長い歴史があるなぁ~と感じまし

もっとみる
企業選びの注意点

企業選びの注意点

転職活動で最も複雑で
最も悩む最大の壁…それは、
企業の選定方法!

私自身本当に解らないと悩んだのも、企業選定です。
そもそも、良い企業(ホワイト企業)の基準と言われるのが
・年間休日日数120日以上
・企業3年後離職率が30%未満
・有給休暇取得率が平均以上
・平均年収が業界の平均額以上
・法定外の福利厚生が充実している
・リモートワークやフレックス勤務など時代
 に合った制度を導入

もっとみる
転職を味方につける①

転職を味方につける①

自分で決めるって、本当に大変だと思うけど、本当は自由に近づく為の大切な時間だと思う。

最悪の船出

私は、就職氷河期に出発し、幾度となく座礁を繰り返しました。
最初の出航準備は全くと言って良い程何もせず、何となくで社会の荒波に打ちのめされた経験が有ります。
『こんなもんかかなぁ』
と思ってズルズルと仕事をし、アフターを充実させてしまい、気が付けば大海原で座礁していました。

このnoteで、そん

もっとみる
企業と個人の価値観

企業と個人の価値観

あなたは、今の会社の企業理念を知っていますか?

そして、隅々まで覚えていますか?

更に、働いている方は皆が共感していますか?

最後に、その会社は企業理念に合った行動をしていますか?

全てYESなら素晴らしいと思います。

今の日本では96%が中小企業と言われ、その中でどれだけの企業が企業理念に沿った行動をしているかは…

企業理念とは

基本的に企業理念とは企業全体の行動指針や目標と言った

もっとみる

自分の性格診断をやってみました。

最近、副業として転職コーチングを始めた上で、自己分析の大切さをもっと知ってもらうとともに、自身の事も知ってもらいたいと思いました。

自己紹介として

早速ですが、私の自己紹介として、最近行った自己分析の結果をお伝えします。
こちらのリンクには私が性格診断セブンの辛口性格診断を行った結果を貼っておきます。

皆さんも無料で出来ますので、ちょっとした隙間時間にでもやってみると面白いかもしれません。

もっとみる