マガジンのカバー画像

あれこれ非二元エッセイ

65
運営しているクリエイター

#右脳

悟りはない…ってことが「左脳さん」にはわからない。

悟りはない…ってことが「左脳さん」にはわからない。

今日は、ウェルカムレイン☆サヤカ的
非二元ノンデュアリティ論です。

これについては一冊目のKindle本「これ以外のなにかはない」で絶叫させてもらっている内容です。

悟りは「いま・ここ」にない…別の“なにか”としてしまう、、、それが悟りノンデュアリティ非二元あるある

(だから、あらゆる探求が起きてくる、あるあるです。)

オデコの上のメガネが「ないない」という悟り探求 

一冊目のKindl

もっとみる
腑に落ちるまでは「終わらない」から腑に落とす

腑に落ちるまでは「終わらない」から腑に落とす

どこにいてもおなじ=満たされている

…というのは、左脳過剰の日常はコンテンツが中心なのだけど、右脳から知覚される日常は「ここが中心・ここはいつでも変わらない・普遍」だからなのだとおもう。*そんな体感・知覚についておしゃべりした回がこちらです。https://youtu.be/S2Bv9A1dexM

コンテンツは無常、、、

ポジティブ・ネガティブどちらにも固定することはできない、移り変わる、、

もっとみる
誰もいないサイゼリヤ…という右脳感覚

誰もいないサイゼリヤ…という右脳感覚

YouTube動画、更新しました!

39【脳からみた非二元・ノンデュアリティ・悟り】
誰もいないサイゼリヤ…という右脳感覚

非二元・ノンデュアリティでよく言われている

「  誰もいない…自分はいない…  」って、どういうこと?

非二元・ノンデュアリティで語られていることが
「 非常識・イレギュラー 」なのは、なぜか??

そんなおしゃべりをさせていただきました。

٩( ᐛ )و

ウェル

もっとみる
それはアタマじゃなくてココでおきている。

それはアタマじゃなくてココでおきている。

▶︎ 動画、更新しました!!

先日ツイートしていたことについて、
動画でもおしゃべりしてみました。

アタマでは心配できても「信頼」はできない。
それはアタマじゃなくてココでおきている。

右脳・左脳によって「 愛情表現 」も変わってくる
ハート、ハラ、丹田のハナシ

先日のこちらの記事でも紹介させてもらった
ネドじゅんさんの アタマからっぽ のイラストを
またまた使わせていただきました。

もっとみる
右脳優位=ワンネスな日常感覚

右脳優位=ワンネスな日常感覚

ネドじゅんさんの
このイラストのかんじ、、、

アタマがからっぽで、
胸のあたりにフワッと「ある」感覚

アタマはからっぽなので世界との境界線が薄い
分離感のなさ、一体感、、、

そのようなかんじ感覚から、
いま・ここで起きていることに気づいていると、
季節感、世界の様子が
とても豊かに、美しく、はいってくる

まさに、これこれ、、、

たとえば

「ワンネス体験・一瞥体験」

と呼びたくなるよう

もっとみる
左脳には理解できても「体感」できない。

左脳には理解できても「体感」できない。

ナチュスピさん「覚醒・非二元・悟りチャンネル」への

出張動画 2本目できあがりました!
近々、アップされるかとおもいます。

1本目の動画
【わからなーいにくつろぐ】
https://youtu.be/iW8bu3_L4Qs

そして、、、2本目動画で、
どんなお話しをしたかというと、、、、

これ、ぜんぶそう…悟りも、シアワセも、愛も、、、
左脳は、理解できても「体感」できない。

これって

もっとみる
神様と一緒に、回転寿司のカウンターに座っている。

神様と一緒に、回転寿司のカウンターに座っている。

怒涛のように、いろいろ言語化が浮かんでツイートしてみたりしていますが、

同時にすぐ忘れちゃう
……だから、そのときにメモるんですけど笑

オンライン研究所「 三脳バランス研究所 」もはじまって、そこにアップすればいいのかもしれませんが、怒涛の記事の本数になってしまいそうなので、自粛しています(笑)

しかも、内容が結構マニアックで、、、

「神様」というコトバがしっくりくるようなことばかり、、、

もっとみる
観察者からはこれが「夢」にみえる。

観察者からはこれが「夢」にみえる。

いまこの瞬間、今日のあれこれはもう「ない」

感覚としては「ない」
=忘れてる・思い出せないような感覚

これは…

空「ない」に観測者が気づいている…
そのかんじ感覚について
後づけ実況中継している左脳・言語化

、、、ってかんじです。

空「スペース」に
なにも浮かんでいないときには、
その「無」に気づくし、
なにか浮かんでいれば、その「なにか」に気づく。

これ、寝ているときの「夢」も
同じ

もっとみる
ずっと思考に住んでいる…まさに「思考バーチャルリアリティ」→→→ないが「ある」を確かめる。

ずっと思考に住んでいる…まさに「思考バーチャルリアリティ」→→→ないが「ある」を確かめる。

今回のおはなしは、こんなかんじのこと。

いま、体感、かんじ感覚として「ある」ものが
記憶・思考由来(=いまここにない)場合もある。

体感は「ある」けど
そういう意味では「ない」

それはまるで

カーテンの後ろのオバケ👻

それが確かめられるまでは
「ある」ていになっているけど
カーテンをめくってみるとい「ない」
という事実が確認される。

それまでは
戦々恐々ドキドキワクワク
というかんじ

もっとみる
「わからない」をどこで扱うか???

「わからない」をどこで扱うか???

「わかった!わかってる」ときより
「わからない」ってときのパワフルさ

アタマで解決してしまわないで
わからなーーいに、くつろぐ。。。

そんなツイートからの追記、、、

意識の焦点が
アタマにあるか?
ハート、ハラにあるか? 

みたいなハナシも最近よくしているのですが

「わからない」も、、、
どこで扱うか???

「わからない」をアタマで扱えば、

ご存知の通り(?)

・ それについて「

もっとみる
なぜ、ワンネスはエモく「知覚」されるのか?

なぜ、ワンネスはエモく「知覚」されるのか?

YouTube更新しました!

なぜ、ワンネスは「エモく知覚される」のか??

la-la-la-la-la-la 言葉にできなーーい
悲しいじゃない涙のわけ

……そんなエモい生理現象について

(さやか、うたいます、、、)

24【非二元・ノンデュアリティ・悟り】
なぜ、ワンネスは「エモく知覚される」のか??

ウェルカムレイン☆サヤカ http://sky.holy.jp

「正解」って、くせもの。

「正解」って、くせもの。

正解がある
それは正解じゃない 

とかって考える。

だから、そうじゃない
それじゃない が生じる。

そういうふうに捉えなければ、
それだってこれだって、これ。

そういう意味では「正解」ってくせもの。

だって「 正解がある 」っておもっちゃうものね。

ウェルカムレイン☆サヤカ http://sky.holy.jp

▶︎ YouTubeチャンネル 開設

非二元エッセイ 
 じぶん って

もっとみる