あおやまみさき

【人はどこまで変われるのか】2024年5月10日、専業主婦から起業家になります!失敗が…

あおやまみさき

【人はどこまで変われるのか】2024年5月10日、専業主婦から起業家になります!失敗が怖い、周囲の目怖い、人間キライ•••だった私がどうなっていくのか。その記録を残していきます。

記事一覧

固定された記事

今日が1番若い。そしていつか死ぬ。

これは専業主婦だった私が起業家になる話です。 といっても、2024年5月10日午前現在、まだ正真正銘の専業主婦です。 今日、このあと開業届を出してビジネスを始めようと…

40

人はできないことをやりたがる。

今日は、歌の先生のカラオケスナックでお手伝いしてきました! 団体様の予約が入り、猫の手でも借りたいということで、本日だけのアルバイトです。 学生時代に飲食店でア…

息子に、いろいろ言いすぎじゃないか?

スマホのメモを見返していたら、面白いものを発掘しました。 以前、ひどい風邪をひいて喉を壊してしまったときの筆談のメモでした。 歌の発表会の直前だったので、なんと…

noteとの向き合い方

これからは書きたいことを書こうと思います。 これまでも書きたいことを書いてきたつもりではありますが、やっぱり事業の事を中心に書いたほうがいいかなぁ。という思いが…

カラオケに行けないパパとプールに行けないママ

得意不得意って、本当に人それぞれだなというお話です。 今日は、夫と息子と市民プールに行ってきました。 夫と息子は暇さえあればプールに行きます。 「時間あるし、プ…

利己を極めて利他にする

人の役に立ちたい。 誰かの支えになりたい。 なんて思いながら生きてきました。 でも、最近気づいちゃったんです。 私、多分、人のために何かやっちゃダメな人なんだと…

ちょっとカッコつけてたかも。

最近ブレブレで、流されて ばかり。 今はちょっと立ち止まっています。 流されるって言うと、人の意見に反対できなかったり、世間の流行に抗えなかったり、というイメー…

立ち止まる勇気。

いま、水墨画デザインの服と和風デザインのバックを制作中です。 でも、ちょっと行き詰まっています。 うまくいっていないというわけでは無いのですが、心が着いていって…

新しさも慣れると当たり前に

今日は驚くほどに書くことがありません。 最近別に何もないと言うわけではありません。むしろ去年の今頃に比べたら、とても忙しくしています。 人生の登場人物も、日々の…

将棋の指し手として生きている人と駒として生きている人がいるんじゃないかという話

人生を、将棋の指し手として生きている人と駒として生きている人がいるんじゃないかという話です。 最近は4歳の息子が将棋にはまっています。 私は将棋はめっぽう弱く、4…

一旦全部ぶち壊す。

今日はまた私のライフワークである歌の話です。 最近、自分らしい歌い方とは何かとずっと悩んでいました。 そしてついに、昨日心がぽきっと折れました。 昨日は、イベン…

正しい道を歩めているのかな。

以前、最近エンジェルナンバーしか見ないという話を書きました。 エンジェルナンバーとは、ざっくり言うと【ゾロ目】のことで、自分が進むべき道を歩めているサインだと言…

脱ファストファッション、ファストライフ!

最近は、海外のファッション通販が安いんですよね。 膨大な種類のおしゃれな服が、驚くほど安い価格で売られています。 1000円を切るTシャツや、100円程度のピアスが売ら…

日本を日本らしく誇りたい。

【日本を日本らしく誇りたい】 これが、私のやりたいことです。 昨今はインバウンドが絶好調。クールジャパンやおもてなし文化などで、観光業の方々が日本を盛り上げてく…

10

決断疲れには寺修行?

かつて、京都のお寺で10日間の修行体験を受けたことがあります。 朝から晩まで、すべてのスケジュールが決められていました。起床時間、就寝時間はもちろんお風呂の順番も…

習慣化ってすごい!

気づけばnoteを書き始めて1ヵ月が過ぎていました。 これで34記事目だそうです。 おめでとう、私!! はじめはテンションMAXで始めた投稿でした。 書くことが次から次と…

6
今日が1番若い。そしていつか死ぬ。

今日が1番若い。そしていつか死ぬ。

これは専業主婦だった私が起業家になる話です。

といっても、2024年5月10日午前現在、まだ正真正銘の専業主婦です。

今日、このあと開業届を出してビジネスを始めようと思っています。
(起業と開業厳密に違いますが、起業の第一歩ということで!)

私はこれまで3つの会社で働き、現在は専業主婦をしています。

これまで働いた3社はどれも長くて3年と言う経歴です。3社の合間合間に専業主婦をはさみ、これ

もっとみる
人はできないことをやりたがる。

人はできないことをやりたがる。

今日は、歌の先生のカラオケスナックでお手伝いしてきました!
団体様の予約が入り、猫の手でも借りたいということで、本日だけのアルバイトです。

学生時代に飲食店でアルバイトをしたことはありました。レストラン、居酒屋どちらも経験しましたが、いずれも長続きしませんでした。

オーダーを聞いたり、料理をお出ししたり、そのたびに緊張してしまいます。

「今の言い回しでよかったかな•••。」「今のタイミングで

もっとみる
息子に、いろいろ言いすぎじゃないか?

息子に、いろいろ言いすぎじゃないか?

スマホのメモを見返していたら、面白いものを発掘しました。

以前、ひどい風邪をひいて喉を壊してしまったときの筆談のメモでした。

歌の発表会の直前だったので、なんとしても喉を直したく、かたくなに筆談をしていました。

その時、夫に宛てたメモの一部です。↓↓

1週間喋らなかったら、色々新しいかんじになりそう。
言葉に頼りすぎてたなと感じる。
意外と私の方はストレスない。

いつも全てをコントロール

もっとみる
noteとの向き合い方

noteとの向き合い方

これからは書きたいことを書こうと思います。

これまでも書きたいことを書いてきたつもりではありますが、やっぱり事業の事を中心に書いたほうがいいかなぁ。という思いが強くて、書きたいこと以上に書くべきことを意識していました。

はじめの頃は、言葉が勝手に溢れてくるという感覚でしたが、最近は言葉を探していることが多くなりました。

自分の心と体の中を空っぽにするために、体に溜まったものを放出していた始め

もっとみる
カラオケに行けないパパとプールに行けないママ

カラオケに行けないパパとプールに行けないママ

得意不得意って、本当に人それぞれだなというお話です。

今日は、夫と息子と市民プールに行ってきました。

夫と息子は暇さえあればプールに行きます。

「時間あるし、プールでも行く?」という軽いノリですぐプールに行きます。笑

私はいつも、その誘いに乗りきれず、1人留守番をしてしまいます。
今日は、息子と以前から約束をしていたので一緒に行ってきました。

私は、子供の頃は、プールが大の苦手でした。何

もっとみる
利己を極めて利他にする

利己を極めて利他にする

人の役に立ちたい。
誰かの支えになりたい。

なんて思いながら生きてきました。

でも、最近気づいちゃったんです。

私、多分、人のために何かやっちゃダメな人なんだと思うんです。

老人ホームに歌いに行ったり、地震の避難所にボランティアに行ったり、そんなことをやるたびに思い知らされます。

なんか、すみません。という気持ちになります。

一方で、誰のことも考えていない。というか、心底なにも考えてな

もっとみる
ちょっとカッコつけてたかも。

ちょっとカッコつけてたかも。

最近ブレブレで、流されて
ばかり。

今はちょっと立ち止まっています。

流されるって言うと、人の意見に反対できなかったり、世間の流行に抗えなかったり、というイメージがあります。

でも、私の人生の場合、たいていは自分のテンションに押し流されています。

それが心から望むことなら全然いいんですけれど、大体は不安を打ち消すために「やっちゃえー!」みたいなテンションだったりします。

でも、本当に自分

もっとみる
立ち止まる勇気。

立ち止まる勇気。

いま、水墨画デザインの服と和風デザインのバックを制作中です。

でも、ちょっと行き詰まっています。

うまくいっていないというわけでは無いのですが、心が着いていってないっていう感じです。

はじめは「わーい、こんなの作りたい!こうするぞ〜!」と始めたものですが、最近は「こうした方がいいんじゃないか。こうすべきなんだ。」というような思考に入ってきています。

心の声が聞こえなくなってきて、打算的な頭

もっとみる
新しさも慣れると当たり前に

新しさも慣れると当たり前に

今日は驚くほどに書くことがありません。

最近別に何もないと言うわけではありません。むしろ去年の今頃に比べたら、とても忙しくしています。

人生の登場人物も、日々の習慣も全然違ったものになっています。

そしてそれが普通になっていることに驚きます。

ほんの少し前までは、晩御飯の献立と次の日の晩御飯の献立と、その次の日の晩御飯の献立くらいしか考えることがありませんでした。

以前にも書きましたが、

もっとみる
将棋の指し手として生きている人と駒として生きている人がいるんじゃないかという話

将棋の指し手として生きている人と駒として生きている人がいるんじゃないかという話

人生を、将棋の指し手として生きている人と駒として生きている人がいるんじゃないかという話です。

最近は4歳の息子が将棋にはまっています。

私は将棋はめっぽう弱く、4歳児にも負け続けています。

そんな将棋について夫と話していて、面白い気づきがありました。

夫が、「将棋って仕事と一緒だよね。最高の手を考えることより、いかに最悪の盤面を避けるかを考え続けなきゃいけないからね。」と言っていました。

もっとみる
一旦全部ぶち壊す。

一旦全部ぶち壊す。

今日はまた私のライフワークである歌の話です。

最近、自分らしい歌い方とは何かとずっと悩んでいました。
そしてついに、昨日心がぽきっと折れました。

昨日は、イベントに呼ばれて歌わせていただきました。
自分的には酷い出来でした。

出来が悪くて、落ち込んだのもあります。でも、それ以上に、他の歌い手さん達を見て絶望しました。

もちろん、皆さん上手だったからというのもありますが、それ以上に、皆さんが

もっとみる
正しい道を歩めているのかな。

正しい道を歩めているのかな。

以前、最近エンジェルナンバーしか見ないという話を書きました。

エンジェルナンバーとは、ざっくり言うと【ゾロ目】のことで、自分が進むべき道を歩めているサインだと言われてます。

以前、記事を書いた頃は、時計を見るたびに、いつもゾロ目でした。誇張ではなく、時計を見ると10回に9回以上ゾロ目だったんです。

それが最近、ぱったり見なくなりました。

寂しい気持ちと、少し不安な気持ちになります。

やり

もっとみる
脱ファストファッション、ファストライフ!

脱ファストファッション、ファストライフ!

最近は、海外のファッション通販が安いんですよね。

膨大な種類のおしゃれな服が、驚くほど安い価格で売られています。

1000円を切るTシャツや、100円程度のピアスが売られています。

デザインもとても良いんです。
日本では、あまり見かけないような奇抜なデザインの服が私のお気に入りです。

そんなふうに、とても気に入って、一時期よく利用していました。

でも半年ほど前、九谷焼の陶器市で若手の作家

もっとみる
日本を日本らしく誇りたい。

日本を日本らしく誇りたい。

【日本を日本らしく誇りたい】

これが、私のやりたいことです。

昨今はインバウンドが絶好調。クールジャパンやおもてなし文化などで、観光業の方々が日本を盛り上げてくださってます。

とても素敵なことだと思います。

一方で、なんだかちょっと違うんだよな。と思っている自分思います。

「日本てクールでしょ!」なんて、言えない自分がいます。

恥ずかしくて言えないです。

【I LOVE JAPAN】

もっとみる
決断疲れには寺修行?

決断疲れには寺修行?

かつて、京都のお寺で10日間の修行体験を受けたことがあります。

朝から晩まで、すべてのスケジュールが決められていました。起床時間、就寝時間はもちろんお風呂の順番も入れる長さも決まっていました。

すごく窮屈に聞こえますよね。
入門前は私もドキドキでした。

でも、そこで思ったことは「楽だなぁ。」でした。

言われたことだけやるのって楽なんです。

脳みそを使うタイミングがないんです。

よく考え

もっとみる
習慣化ってすごい!

習慣化ってすごい!

気づけばnoteを書き始めて1ヵ月が過ぎていました。

これで34記事目だそうです。
おめでとう、私!!

はじめはテンションMAXで始めた投稿でした。

書くことが次から次と出てきて、楽しくてたまりませんでした。

でも、その勢いは1週間持ちませんでした。

それからは、どうにかこうにか自分を鼓舞しながら書いてきました。

今日も書くのか、書かなきゃ!と毎日、自分と自問自答しながらやってきました

もっとみる