マガジンのカバー画像

note研究ラボ📚

71
noteをたくさんの人に読んでもらうために。 そして、面白い人と出会うために。
運営しているクリエイター

#有料記事

「有料コンテンツ」が嫌いなアナタへ。

「有料コンテンツ」が嫌いなアナタへ。

私は「有料コンテンツ」を持っていません。
皆さんは、それについてどう思いますか?

「誠実だ」
「信頼できる」

でしょうか?

それとも…

「なにをわざわざ」
「それが当然だ」

でしょうか。

今日はそんな意識を全て、打ち壊しに来ました。

「noteが好きで、有料コンテンツが嫌い」な貴方だけに、この記事を読んでほしいです。

noteが赤字だなんて私はnoteが好きです。

日記を書く人、

もっとみる
有料記事の価格設定【中級編】コレが価値の正体!

有料記事の価格設定【中級編】コレが価値の正体!

皆さんこんにちは!起業・創業コンサルタントのようしゅうです。

私は起業・創業支援の専門家として、たくさんの起業家の方から相談を受けています。そこで、必ずぶち当たるのが「価格設定」です。

この記事では起業家と同じく、noteで収益化を目指す方に向けて価格設定のヒントをお伝えしています。少しでも参考にしていただければ幸いです。

前回、初級編で「誰でもすぐにできる価格設定の方法」をご紹介しました。

もっとみる
有料記事の価格設定【初級編】10秒で値段が決まる!

有料記事の価格設定【初級編】10秒で値段が決まる!

皆さんこんにちは!価格設定コンサルタントのようしゅうです(うそです、名乗ってみたかっただけです)。

私は起業・創業支援の専門家として、たくさんの起業家の方から相談を受けています。そこで、必ずぶち当たるのが「価格設定」です。

この記事では起業家と同じく、noteで収益化を目指す方に向けて価格設定のヒントをお伝えします。ぜひ少しでも参考にしていただければ幸いです。

価格設定の難しい話は一旦置いて

もっとみる
426.noteと言う世界㉑noteの素敵な「有料記事」のみなさんにお願い。

426.noteと言う世界㉑noteの素敵な「有料記事」のみなさんにお願い。

1.note雑感「有料記事」最近は、noteの「有料記事」が増えてきました。
これは、note株式会社にとってもクリエイターさんたちのこれからの収入源としては素晴らしいやり方だと思います。

現実にnoteは広告収入なるものがなく、やはり、利益が出なければ継続できない恐れもある気がします。

これらは、無名なクリエイターさんたちがこれからの未来の収益源になるとしたらこれも物凄い発明のような気がして

もっとみる
有料記事の価格設定【上級編】|自動で売れ続ける仕組みづくり

有料記事の価格設定【上級編】|自動で売れ続ける仕組みづくり

皆さんこんにちは!起業・創業コンサルタントのようしゅうです。

私は起業・創業支援の専門家として、たくさんの起業家の方から相談を受けています。

この記事では起業家と同じく、noteで収益化を目指す方に向けて売れ続ける仕組みづくりについてお伝えしています。

本記事は私が培ってきたノウハウを全て公開しています。少し難しい内容を含みますので「本気」でnote収益化を目指す方のみ読んでください。

もっとみる
将来性のあるnoteの記事の書き方

将来性のあるnoteの記事の書き方

noteで記事を書いていますと思うように反響がなかったり数字が伸びなかったりして、今後のnote継続に不安を覚えることがあります。

また実際のところ、そのような不安が期待を上回って、新旧を問わずnoteクリエイターが続々とnoteを休会・退会している現実があります。

このような厳しい状況にある中で、最近になって私にも一筋の光明が差してきました。

私はダッシュボードをせいぜい月に1回程度しか見

もっとみる
100円で購入できる有料記事をまとめてみた

100円で購入できる有料記事をまとめてみた

こんにちは。
今回は、100円で購入できる有料記事をまとめます。

先日、10万人にnoteポイントが当たるキャンペーンがありました。このキャンペーンで6等の100ポイントが当選した方も多いのではないでしょうか。

しかし、100円で購入できる記事を探すのは難しいですよね。
noteの検索機能には金額を指定して検索する機能は無いかと思います(私が知らないだけでそのような機能があったら申し訳ありませ

もっとみる
[収益完全公開]noteフォロワー数100人でどのくらい稼げるのか

[収益完全公開]noteフォロワー数100人でどのくらい稼げるのか

最近noteのフォロワー数が100人を突破したので、そこに至るまでの道がどんなものだったかについて書いてみようと思います。100人を突破するまでにどんなことを意識してきたのか、また有料記事の収益はどのくらいなのかについても公開します。

フォロワー数100人は上位○%まず気になったこととして、フォロワー数100人は上位何%に食い込むのかということです。そこで同じようにフォロワー数100人を達成した

もっとみる
💕【有料級】わたしのフォロワーさんを底上げしたい

💕【有料級】わたしのフォロワーさんを底上げしたい

まず今回の記事だけど、フォロワーさんが400人未満で、ビュー数もぜんぜん行ってない方が対象よ。

そうね。ビュー数は週で5,000以下かしら?

見方が分からないなんて方は出直してらっしゃい。

あと、これ重要。

noteで高みを目指したい方が対象。それ以外の方はお呼びでないから他行って欲しいかしら。

ちなみにわたし、note始めて1ヶ月でどちらも達成してるのよ。予備知識なんて勿論ない。最初の

もっとみる