マガジンのカバー画像

フリーライターはビジネス書を読まない

76
運営しているクリエイター

#取材

フリーライターはビジネス書を読まない(1)

フリーライターはビジネス書を読まない(1)

インターネットが普及する前、パソコンでテキストをやり取りできる通信サービスはパソコン通信だった。
「ホスト」と呼ばれるサービス運営業者のホストコンピューターに、電話回線でアクセスする。

アクセスしてしまえば、中身は、誰もが書き込める掲示板のほか、同じ趣味をもつ者どうしが集まるフォーラム、仲間うちだけでテキストをやり取りしたり、チャットもできた。

今のSNSの原型になったサービスは当時からだいた

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(39)

フリーライターはビジネス書を読まない(39)

はじめてのバイトあらかじめ電話で示された面接日。
服装はなるべく端正を心がけても、ネクタイは締めない。とにかくネクタイが嫌いで、喪服とか制服以外では絶対にネクタイを締めないと決めている。
ネクタイの何が嫌いって、もともと防寒具が発祥といわれる(諸説あり)ネクタイが、高温多湿な日本の梅雨から夏になろうという時季に合うわけがないし、何よりも常に首を絞められている感触がたまらなく不快だった。
「私がネク

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(38)

フリーライターはビジネス書を読まない(38)

久々に相澤から連絡が来た1面の記事をシリーズ化して同じテーマを追いかける連載にしたことのメリットは、毎月新しいネタを考える手間が省けることと、数本分の取材を同じスケジュールで行えるようになるから、制作作業にも余裕ができることだ。
それでもギャラが大幅に増えるわけではないから、新規案件の獲得やクライアントの開拓も並行してやっていた。

そんな日々を送りながら1年ほど経ったある日、相澤から電話がかかっ

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(37)

フリーライターはビジネス書を読まない(37)

置手紙を残して……「相澤さん、どこにいるか分かりませんか?」
居戸がすがるような目で見てくる。
訊かれても困る。ふだんは完全に別行動だし、頻繁に連絡を取り合っているわけでもない。

「アカン、出て来んわ」
社長が戻ってきた。びっしょりかいた汗を、いつも粗品で配っているタオルで拭きながら「相澤の自宅まで行ってみたけど、インターホン鳴らしても反応がないんや」といって、入り口からいちばん近い椅子にドスン

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(36)

フリーライターはビジネス書を読まない(36)

相澤が消えた……ミニコミ新聞で書くようになって、数カ月が過ぎた。私は月に記事広告を2本と単発のインタビュー記事を1本書くのが固定になっていて、ほかゲリラ的に発生する記事があったら、それも書くことになっていた。

相澤はこれまでと変わらず、全体のレイアウトと1面の記事を担当していた。だが、レイアウトも記事も、いつも締め切り間際に滑り込みが続いていた。相澤のレイアウトが上がってこないと、デザイナーの仕

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(35)

フリーライターはビジネス書を読まない(35)

ミニコミ新聞の制作現場その夜、相澤と名乗る女性から電話がかかってきた。昼間訪ねたミニコミ新聞のライターだ。社長から番号を聞いて、さっそく挨拶がてらかけてきてくれたのだった。

話を聞いてみると、相澤は私と同い年で、しかも独身という境遇も同じ。ただこのときは電話で話しただけの感じとはいえ、ちょっとせっかちで落ち着きのない性格じゃないかなという印象を受けた。しかも、よくしゃべる。言葉に切れ目がなく、こ

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(34)

フリーライターはビジネス書を読まない(34)

場所を尋ねたら「お菓子屋の上」って、どこやねん……ミニコミ新聞は、私が住む区内のお店とかイベントの情報、記事広告などを発信するタブロイド判で、新聞販売店が副業でやっている広告屋が制作していた。それを月に1回、新聞に折り込んで配布しているのだった。
制作資金は区内の販売店が10万円ずつと、広告収入で賄われていることを、後になって知った。

電話をかけてきたのは、その広告屋で事務職をやっているおじさん

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(33)

フリーライターはビジネス書を読まない(33)

俺がジャーナリスト!?航空チケットを予約して乗る便が決まったら、次に版元の編集者に電話をかけた。
ことの次第を説明し、1週間後に締め切りの原稿を3日後に送ること、福岡に1泊するからその間は連絡が取れないことを伝えた。今みたいに携帯電話が普及しておらず、手軽にメールを送受信できるインフラも整っていなかった。
原稿の直しも、大阪へ戻ってからということで了解してもらった。

福岡へ出発する前日、4ページ

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(32)

フリーライターはビジネス書を読まない(32)

半壊したアパートから追い出された神戸と芦屋で3日間の取材を終えて、これから1週間で原稿をまとめないといけない。書いておきたいことと書くべきことが多くて、版元からオーダーされた文字数をオーバーしそうだった。どの話を削っても、現実を伝えられないような気がする。

取材をしていく過程で聞いた話には、ひどいものもあった。
住んでいたアパートが半壊したので、避難所へ身を寄せていた男性がいた。すぐに大家さんが

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(31)

フリーライターはビジネス書を読まない(31)

傲慢になるボランティアと我がままになる被災者焼野原になった街を撮り続けていたら、いつしか陽が傾いていた。この日の取材予定は終えていたから、あとは帰るだけ。来るときは鷹取から歩いてきたから、帰りは兵庫駅まで歩くことにした。

さほど遠い距離ではないはずなのに、このときの新長田~兵庫は、なぜかとてつもなく長く感じた。あたりに見えるのは、焼け焦げた家やビルばかり。歩いても歩いても、いっこうにたどり着けな

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(30)

フリーライターはビジネス書を読まない(30)

燃え尽きた街新長田駅の北側エリアへ入る。このあたりは、長田区と須磨区との境界が接している。
「なんや、これ……」
目の前の広がる光景は、街ごと地上から消滅したような印象だった。

すでに瓦礫の多くは片付けられていたものの、形だけ焼け残ったビルはそのまま手付かずだったし、ここに住んだり仕事をしたりしていた人たちが日常使っていたであろう生活の痕跡が、焼け跡から垣間見ることができた。

立ち入りの制限は

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(29)

フリーライターはビジネス書を読まない(29)

テント村のベトナム人母子本当は新長田駅で降りたいのだが、駅の機能が復旧しておらず通過措置がとられていた。線路は走れるけれど、駅は使えませんというわけだ。
だから三宮からJR線で鷹取まで行って、徒歩で新長田まで引き返す。

目的地は駒ヶ林公園。ここに被災者のテント村ができていて、外国人も避難生活を送っているという。外国人にとって、日本での避難生活は不便に違いない。もしかして、差別を受けているかも。

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(28)

フリーライターはビジネス書を読まない(28)

ガンバッテルから震災見物にくるな!E氏から教えてもらった小学校へ立ち寄って、人形劇団を訪ねる。
すでにE氏から電話で連絡を受けていたらしく、
「カメラを――」といいかけたら、リーダーらしき女性が「すみませんでした」と恐縮しながらカメラをもって出てきた。
「たいへん失礼なことをしました。すみませんでした」とひたすら頭を下げまくるので、かえってこっちが恐縮してしまう。
「あ、もういいですよ、無事に戻っ

もっとみる
フリーライターはビジネス書を読まない(27)

フリーライターはビジネス書を読まない(27)

「避難所から出て行ってくれ」の真相がわかった公民館なのに、なぜ避難所として使ってはいけないのか。なぜ追い出されないといけないのか。
避難してきた人たちと管理人との間で、トラブルになっている現場までやってきた。
当時、自分で書いた記事から抜粋する。

――
「ふだんは自治会の集会や冠婚葬祭の式場に使っているし、公共の建物だから、当然ここを使う権利があるはずだ」と、避難者は主張。だがこの建物は、自治会

もっとみる