しほ

内向的な哲学者、知性のある方と知的な会話を好みます。

しほ

内向的な哲学者、知性のある方と知的な会話を好みます。

記事一覧

静かな世界が落ち着くな、というお話

こんにちは。 今日は友人が開くカフェに遊びにきました。このカフェは月に一度、友人が友人を呼び、手料理をふるまう交遊の場。来店する人は必ず誰かの知り合い、という一…

しほ
3年前
2

人生は長いというお話し

こんにちは。 私は現在30代前半です。ここ最近、人生は長いな。ということをようやく実感しました。 というのも「人生100年時代」と呼ばれる現代。30/100は、3分の1なの…

しほ
3年前
1

人間の死亡率は100%、私たちの人生に意味なんてない

タイトルに書いたことを、毎日考えている。 人間の死亡率は、100%。 私たち人間は、死から逃れることはできない。 必ず、死ぬ。私もあなたも、必ず死はやってくる。 そ…

しほ
3年前
1

ジャーナリング

毎日、やることが積みあがっていく。 毎日積みあがるんだ。 だから動き続けないとどんどんつ辛くなる。重たくなる。 いま目の前のことを、淡々と。こなしていくこと。

しほ
3年前

ジャーナリング

こんにちは。 この2年間続く虚無感は一体いつ終わるんだろう。 取ってきた行動すべてが裏目に出た。 だけど、経験値はついた。 だから、その経験を生かして次の選択は…

しほ
3年前
1

低迷期をリセットして、再び走り出す

2021年3月 こんなにも人生を退屈に思うのは久しぶりだ。そう、まるで中学・高校時代を彷彿させる。 毎日楽しめることがなく、未来に希望が持てない。彩りがなく、暗い。…

しほ
3年前
1

いまはまだ、エネルギーが足りない。

でも、動き出せば変わると思う。 まだ乗り気じゃないけど、現状から変わりたいから動いていこう。考えながら、ゆっくりでいいから。焦らないで、いつも自分にやさしくして…

しほ
4年前

【1/13〜1/19】ジャーナリング【2020年】

心境失った人生は振り返らない。いま、やりたいことと、できることをやっていこうと思う。2020/01/13 14:28 私の原点は、おしゃれな空間をつくり、ひとに集まってもらいた…

しほ
4年前

【1/27〜2/2】ジャーナリング【2020年】

心境変わっていかないと、前と比較してしまう。これまでで一番輝いていた時期だったからこそ、同じ条件で調べるといまが色褪せて見えてしまう。だから、新しいことにチャレ…

しほ
4年前

【1/6〜1/12】ジャーナリング【2020年】

心境ブログはただ書くことがすきではじめた。 Twitterを見ている「ブログで◯万円達成!」「複業でライティング」みたいなのをみると、私もそうした方がいいのかな。マネタ…

しほ
4年前
2

いま、土地をつくる前の沼にいる。

私の人生を、第3回目の私の人生をつくる。生きる。 ただ今は土地を持っていなくて、かんたんに手に入れることができた「沼」に立っている。ここでもがこうともがく程、ど…

しほ
4年前
1

「なにもない」の弾みが強すぎた。

東京に戻ってきた。慌てて、戻ってきた。 とにかく東京に戻りたい気持ちの一心で、これから長い目で向き合わないといけない住まいと仕事を衝動で決めたし、いまも決めよう…

しほ
4年前

衝動とか欲とかきっかけとかなにもなくて。

正直、わからない。 なにがやりたいのか。 無気力というわけではないけど、なにをしたいのか。 なりたいものやありたい姿が思い当たらなくて、動けない。動きたくない。…

しほ
4年前

働き方は自由だからこそ、「なんにもない」から始めるのもありかと思う。

去年、無職になりました。そしてこれからどう生きようか悩んでいます。プランは2つ。会社員+パラレルキャリアとして生きるか、枠をつくらないという生き方を選ぶか。 そ…

しほ
4年前
1

静かに、おだやかに在りたいから瞑想をする。

昨日ネットサーフィンをしていたときに、こんな情報を見かけました。 深い瞑想を15分は、睡眠1〜2時間に匹敵する。 これは医学的にも、そうだといわれており、脳画像…

しほ
4年前
2

【1/1〜1/5】ジャーナリング【2020年】

心境最近、内省していないな。ということに気がついた。頭の中はいつも思考しているので、考えている風に感じるけど、それを振り返って再考することを忘れていた。だからた…

しほ
4年前
静かな世界が落ち着くな、というお話

静かな世界が落ち着くな、というお話

こんにちは。

今日は友人が開くカフェに遊びにきました。このカフェは月に一度、友人が友人を呼び、手料理をふるまう交遊の場。来店する人は必ず誰かの知り合い、という一言さんお断りの会場です。

そこに私も招待いただき美味しい手料理をごちそうになっている訳だけども。

しっくりこない、この賑やかな居場所

どうも、しっくりこない。

私はたくさんの交友関係を増やすよりも、静かに自分の想いを言葉にしたり、

もっとみる
人生は長いというお話し

人生は長いというお話し

こんにちは。

私は現在30代前半です。ここ最近、人生は長いな。ということをようやく実感しました。

というのも「人生100年時代」と呼ばれる現代。30/100は、3分の1なのです。私はまだ、人生の3分の1しか過ぎていない。ということに気がつきました。

思い返せばこの10年の出来事が特に濃く、人生のフルコースをすでにデザートに手をつけ始めた感覚はありますが、実はまだまだこの2倍の長さの人生が待っ

もっとみる
人間の死亡率は100%、私たちの人生に意味なんてない

人間の死亡率は100%、私たちの人生に意味なんてない

タイトルに書いたことを、毎日考えている。

人間の死亡率は、100%。

私たち人間は、死から逃れることはできない。

必ず、死ぬ。私もあなたも、必ず死はやってくる。

そして私は知っている。

人生に意味なんてないことを。

ただ、人生に意味をつけることはできる。

人生に意味付けをするのは、自分だということを私は知っている。

意味がないものに、意味付けをしていく。

自分で目的を作って、その

もっとみる

ジャーナリング

毎日、やることが積みあがっていく。

毎日積みあがるんだ。

だから動き続けないとどんどんつ辛くなる。重たくなる。

いま目の前のことを、淡々と。こなしていくこと。

ジャーナリング

こんにちは。

この2年間続く虚無感は一体いつ終わるんだろう。

取ってきた行動すべてが裏目に出た。

だけど、経験値はついた。

だから、その経験を生かして次の選択は『外れを選ばないように吟味をする』。

2019年は、どうすることもできなかった。それは仕方がない、苦肉の選択だった。あの時に私は『生きること』を選んだから。

2019年、私は私の人生が終わると思っていた。

いや、確かに終わった

もっとみる
低迷期をリセットして、再び走り出す

低迷期をリセットして、再び走り出す

2021年3月

こんなにも人生を退屈に思うのは久しぶりだ。そう、まるで中学・高校時代を彷彿させる。

毎日楽しめることがなく、未来に希望が持てない。彩りがなく、暗い。先行きが見えない今をただ生きているだけ。

「私の人生、こんなものかな。」

そう諦めらめきれるなら、いいのかもしれない。

だけどそう思えない自分がいて、いまに不満を感じている。理想と現実の狭間でぼんやりと佇んでいる。

私はまだ

もっとみる

いまはまだ、エネルギーが足りない。

でも、動き出せば変わると思う。

まだ乗り気じゃないけど、現状から変わりたいから動いていこう。考えながら、ゆっくりでいいから。焦らないで、いつも自分にやさしくしていこう。

私にとってやさしい選択

【1/13〜1/19】ジャーナリング【2020年】

【1/13〜1/19】ジャーナリング【2020年】

心境失った人生は振り返らない。いま、やりたいことと、できることをやっていこうと思う。2020/01/13 14:28

私の原点は、おしゃれな空間をつくり、ひとに集まってもらいたい。関係性が広がる空間に自分自身も入りたい、だった。それがはじめはカフェだと思っていた。でも、カフェじゃなくてもいいよね。ランドリーや銭湯でもいいし、ホテルでもコワーキングスペースでもいい。ちがうかな?2020/01/19

もっとみる
【1/27〜2/2】ジャーナリング【2020年】

【1/27〜2/2】ジャーナリング【2020年】

心境変わっていかないと、前と比較してしまう。これまでで一番輝いていた時期だったからこそ、同じ条件で調べるといまが色褪せて見えてしまう。だから、新しいことにチャレンジしないといけない。一度失ったから、取り戻すんじゃなくて、新たに築いていかないといけない。だけど私には、のんびりしている時間がもどかしくて、目先の選択肢をとろうとしている。忍耐でなんとかできるのか、悩むところ。2020/01/28 14:

もっとみる
【1/6〜1/12】ジャーナリング【2020年】

【1/6〜1/12】ジャーナリング【2020年】

心境ブログはただ書くことがすきではじめた。
Twitterを見ている「ブログで◯万円達成!」「複業でライティング」みたいなのをみると、私もそうした方がいいのかな。マネタイズを意識するのが今風の考えなのかな。それならきちんとした文章を書かないといけないな。と、だんだんブログを書くのを億劫に感じている。ブログを書くのはすきだし、自由に書いていいはずなのに見られることを意識したら、筆がすすまなくなった。

もっとみる
いま、土地をつくる前の沼にいる。

いま、土地をつくる前の沼にいる。

私の人生を、第3回目の私の人生をつくる。生きる。

ただ今は土地を持っていなくて、かんたんに手に入れることができた「沼」に立っている。ここでもがこうともがく程、どんどん沼にはまっていく気がしている。

現実世界では、自分が沼に入っているということになかなか気がつかない。動き続けている間は、沼の世界にいることに気がつきにくいから。動けているから、ここは地上なんだ。と錯覚してしまうから。

だからいっ

もっとみる
「なにもない」の弾みが強すぎた。

「なにもない」の弾みが強すぎた。

東京に戻ってきた。慌てて、戻ってきた。

とにかく東京に戻りたい気持ちの一心で、これから長い目で向き合わないといけない住まいと仕事を衝動で決めたし、いまも決めようとしている。

これまでが動けなかった反動で「とにかくなんでもいいから、なにかしたい」そんな衝動でこの3週間動いている。効果は、微妙。

これまですきだったものを取り戻せていることはすごくうれしい。

これまで「微妙」「やったことない」を

もっとみる

衝動とか欲とかきっかけとかなにもなくて。

正直、わからない。

なにがやりたいのか。

無気力というわけではないけど、なにをしたいのか。

なりたいものやありたい姿が思い当たらなくて、動けない。動きたくない。動かなくてもいいや、て思う。昨日とは大違い。

働き方は自由だからこそ、「なんにもない」から始めるのもありかと思う。

働き方は自由だからこそ、「なんにもない」から始めるのもありかと思う。

去年、無職になりました。そしてこれからどう生きようか悩んでいます。プランは2つ。会社員+パラレルキャリアとして生きるか、枠をつくらないという生き方を選ぶか。

それぞれ想定している姿は次のとおり。

Plan1:会社員+パラレルキャリアこれはよくいわれている「会社員+@」の働き方。

会社員:正社員・契約社員・派遣社員
+@:副業・複業・プロボノ

本業をしつつ、空いた時間やスキマ時間に、他の仕事

もっとみる
静かに、おだやかに在りたいから瞑想をする。

静かに、おだやかに在りたいから瞑想をする。

昨日ネットサーフィンをしていたときに、こんな情報を見かけました。

深い瞑想を15分は、睡眠1〜2時間に匹敵する。

これは医学的にも、そうだといわれており、脳画像研究などさまざまな研究の中で瞑想が効果的なことが証明をされています。

日本ではまだなじみは薄いですが、海外のノマドフリーランスやミニマリストはこぞってマインドフルネス(瞑想の一種)やメディテーション(瞑想の英訳)を行なっていたり、Go

もっとみる
【1/1〜1/5】ジャーナリング【2020年】

【1/1〜1/5】ジャーナリング【2020年】

心境最近、内省していないな。ということに気がついた。頭の中はいつも思考しているので、考えている風に感じるけど、それを振り返って再考することを忘れていた。だからただ考えているだけ。頭の中で考えていることはあるけどまとまっていない。意識の中の概念がポツリと浮かんでは消え、また浮かんでは消えなくなっていく。その繰り返しだった。これはまずい。変えて行こう。2020/01/01 15:23

新年早々やらか

もっとみる