マガジンのカバー画像

英語教育 on diversity

95
英語教育について想いやら、メソッドやら…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

いろいろと質問を募集したので、それについて考えてみました(その1)、あと今日は共通テスト1日目

いろいろと質問を募集したので、それについて考えてみました(その1)、あと今日は共通テスト1日目

今日は共通テスト初日でした
文系科目の日なのでしたが、えいごはゆうがたからなのですよね
リスニングは17時過ぎから
全員2日になるようにして、文系も理系もばらけさせてくれないかな

さて、共通テストですが、問題のレビューやら解説やらはまた別に行おうと思います

年に一回の楽しみなのです。

さて、授業で生徒に質問を募集しました。
質問を<させてみました>なので、質問をもらったのではなく、
質問を考

もっとみる

2021 大学入学共通テスト 第1問AB 解説動画 設問先読みでスキャニング

#大学入学共通テスト #共通テスト #大学受験 #英語

大学入学共通テスト英語リーディング第1問ABの解説動画

普通の高校英語教員が普通の解説をしております。

誰だよお前、と思った方は以下からnoteとTwitter覗いてもらうと絶望できると思います

佐藤ツヨシのnote
https://note.com/tsuyoshi0103

佐藤ツヨシ(ふまさとし)のtwitter
https:/
もっとみる

2021 大学入学共通テスト 英語リーディング 講評 〜難化?語数大幅増?〜

#大学入学共通テスト #共通テスト #大学受験 #英語

大学入学共通テスト英語リーディングの講評を行いました。

動画の中で平均点が120を下回るくらいになるのでは、と話しておりましたが、
正しくは60点を下回るくらいになるのでは、です。
センター試験が染み付いているおじさんを生暖かく見守っていただけると幸いです


佐藤ツヨシのnote
https://note.com/tsuyoshi010
もっとみる

共通テスト(英語)直前アドバイス

超直前に心構え、姿勢を正す、という意味でのアドバイスしてます。

共通テスト(英語)へのアドバイス、あとストレスフルな毎日について

共通テスト(英語)へのアドバイス、あとストレスフルな毎日について

体が重い。あと左半身がしびれている
なんとも、体調は最悪なのだが、
そもそも体調が良いタイミングってあったっけ?
ということに気づいて気持ちも体も楽になった。
そんなわけない

体の重さは体調が良くない、というより睡眠の質の問題?
なんか深く眠れていない、休めていない
夜中に目が覚めるようになったのは加齢のせいですか?
どうにも頭がすっきりしないし、気が重い

そうだ、気が重いのだ。体が重いという

もっとみる
比較のthanは接続詞と考えた方が学びやすいんじゃないか、あとねん挫と腰強打した話

比較のthanは接続詞と考えた方が学びやすいんじゃないか、あとねん挫と腰強打した話

自宅の階段ですっころんだ
真ん中あたりから下まで割と長い距離落ちてしまった
左の足首はねん挫するし
くるぶしは青くなっているし
そのくるぶしから血はだらだら流れているし
腰はズーンと痛いし
夜中の一大事だった
ここ数年でいちばんの事故かも

だらだらと流れる血はすぐ止まったし
青くなったくるぶしはすぐ色は元に戻ったし
ねん挫もある程度収まって、たまになんかの拍子に痛むとかその程度

一番なんてこと

もっとみる
英文を読むヒント~休みとは、を考えながら~

英文を読むヒント~休みとは、を考えながら~

ワークライフバランスという言葉が昔、流行った。
ものすごい違和感がある言葉だった。
ワークアズライフという言葉に出会った。
なるほどこれだ!と思った。
でも実際はワークアズライフという場合、アズライフである仕事コンテンツと生きるためにやる労働的な部分とのバランスが重要な気がしてきた
数年前まで、ワークアズライフはしっくりと感じられた。
労働的な部分があったわけだが、その部分を仕方ねぇか、と飲み込め

もっとみる
受験生やることを徒然にチェックリスト

受験生やることを徒然にチェックリスト

昨日仕事始めというものがやってきた。
非常に軽やかだった
休みをたくさんとったから体力的な余裕がある、ということもあるだろうが
ここ連日の夜更かし生活を考えれば、あまり良い朝の迎え方ではないので、
これは当てはまらないかもしれない
どちらかというと昨日はワークな1日1日ではないから、というのが正しいのかもしれない
ストレスフルな仕事が多い日ではないから、というのが今日の感想に繋がる大きな要因だと思

もっとみる
誕生日に英文法要点まとめ〜36回目の誕生日にピザを食べ、いつも通り勉強する〜

誕生日に英文法要点まとめ〜36回目の誕生日にピザを食べ、いつも通り勉強する〜

年々、年末年始に感じる祝祭感も薄くなって
すこしゆっくりと自分の仕事と学びに打ち込める連休という感じでしかないお正月と誕生日が過ぎていく
年末年始の体調はここ数年著しくなく
今年はこの2年と比べれば良かったものの、
少し油断すると熱っぽい感じになるので
その度に葛根湯を飲んだり、麻黄湯を飲んだり、
はたまた栄養ドリンクと風邪薬を一緒に服用したりと
調子に合わせて薬と生活している
栄養ドリンクと風邪

もっとみる
元旦に英文法の要点まとめ

元旦に英文法の要点まとめ

さて、2021年
元旦は実家に行き、両親と妹に挨拶。
長居もできず、1時間程度で帰宅。
地元の神社に初詣。
いつもはそこそこ賑わっているが、
今日は静かだった。
混雑しているのだったら、今日は遠慮しておこうと思っていたが、
思いがけず初詣ができ嬉しい。

さて、元旦も家でゆっくりしていたので、
勉強もゆっくりできる。

授業の教材の下拵え、というよりも
備忘録のように箇条書きしようと思う。

1.

もっとみる