マガジンのカバー画像

政治経済ネタ

107
これまで政治になかなか関心が持てませんでしたが、家庭を持ち、子供を持つ立場となり、『政治に無関心ではいられても、無関係ではいられない』事を今更ながら実感しています。 学んだ事を…
運営しているクリエイター

#youtube

#923【政治】岸田首相からの渾身のメッセージを見逃すな!

#923【政治】岸田首相からの渾身のメッセージを見逃すな!

我々日本人は『失われた30年』の間に、政治に対する諦めの気持ちや、投票に行ってもどうせ何も変わらないといった雰囲気があったと思います。

私自身、社会人になってからも政治に対して関心を持ってこなかったので、その様な気持ちは本当に理解できます。

しかし、SNSの普及から始まって今はショート動画全盛の時代、前回の参院選もTikTokやYoutubeショートが若者層に幅広く見られた事をキッカケにして参

もっとみる
#847【政治】若者が政治に関心を持つには⁉︎

#847【政治】若者が政治に関心を持つには⁉︎

最近、広島県安芸高田市の『市長 vs 議会』の動画がYouTubeのお勧めによく上がってくるのは、私自身が最近政治に関心を持ち始めた為だと思っていました。

しかし、チャンネル登録者数500万人越えの『中田敦彦のYouTube大学』でもテーマとして取り上げられているという事は、どうやらそれだけでもない様です🤔

まずは国会や地方議会で行われている事を国民が知り、その内容に怒りや不満を覚え、そして

もっとみる
#759【政治】統一地方選の季節に君を想うということ

#759【政治】統一地方選の季節に君を想うということ

ミステリファンの人はピンとくるかも知れませんが、今回もタイトルに深い意味はありません(笑)

さて、流行病をキッカケとして、私もほぼ毎日政治に参加する様になりました。

今まで政治に関心を持ってこなかった自分が、地方の市議会選や町村議会選の選挙応援演説をYoutubeで日常的に観る様になるとは思ってもいませんでした。

そもそも、選挙の応援演説で『日本の歴史』や『食と健康』などについてこれほど熱く

もっとみる
#654【習慣化】今日から出来る政治参加の行動例9選💡

#654【習慣化】今日から出来る政治参加の行動例9選💡

この記事では、我々が日常生活の中で誰もが今すぐ政治参加出来る具体例を幾つか挙げてみたいと思います。

選挙の日に投票所に行って投票するだけが政治に参加することでは無い、そんな事に最近気づきました😅

今まで政治に興味が無かった人にとっては、どれも意外な内容かも知れません(笑)

1️⃣ラーメンを控える敢えて最初に取り上げてます(笑)

何故ラーメンを控える事が政治に参加する事になるのか、疑問に思

もっとみる
#514【選挙】政治に参加するというのは投票所に行く事ではない⁉︎

#514【選挙】政治に参加するというのは投票所に行く事ではない⁉︎

選挙当日に投票所に足を運び、白紙票含め投票する事で、政治に参加した気になってました。

本当に政治に参加するには、『日々の生活の中で勉強し続ける事』が絶対的に必要でした😅

考えてみれば当たり前で、あらゆる争点に対して歴史的な背景や実現の方法を理解していなければ、賛成も反対もする事が出来ないからです。

最近の例でいえば、選択的夫婦別姓やベーシックインカムの導入などに関しても、その内容理解は勿論

もっとみる
#558【政治】短いながらも非常に学びの多い動画のご紹介

#558【政治】短いながらも非常に学びの多い動画のご紹介

今回は、時間が短いながらも非常に学びの多いと感じた会見動画をご紹介したいと思います。

この動画から学べる事はたくさんあるとは思いますし、感じ方も人それぞれかと思います。

我々国民は選挙で総理大臣を選ぶ事は出来ませんが、この会見を観れば我々国民にとって危機感を抱かせてくれるのに十分な内容になっているのではないでしょうか?🤔

選挙の時に一票を投じるだけではなく、日頃から『イシキカイカク』を行う

もっとみる
#578【政治】日本の宝は日本の子供達であり、外国人留学生ではありませんよ

#578【政治】日本の宝は日本の子供達であり、外国人留学生ではありませんよ

外国人留学生が日本の宝だと言い切った岸田総理には、得意の『聞く力』でもう一度よく聞いて頂きたい。

ちなみに、この動画は多くの国民が一度は観ておくべき動画だと思います。

外国人にばかり優遇し、日本のこどもを大切にしない政策に、国民はもっと怒るべきだと改めて思わされます。

奨学金や税制優遇のみならず、ODAなどは即刻中止するべきだし、利子を付けて返して貰って然るべきだと思います。

日本の現状に

もっとみる
#622【経済】円安で財務省がウハウハって本当⁉︎

#622【経済】円安で財務省がウハウハって本当⁉︎

ここ最近、日米の金利差を主な理由として円安が止まらない状況、この先も暫くはこの状況が続きそうです。

日本の物価も少しずつ上がっているとは言え、インフレの主な理由は原価高騰によるコストプッシュインフレ、日本が金利を上げられるのはまだまだ先になると思われます。

そんな中、この円安が『財務省にとってはウハウハ』って言われても理解できる人はどれくらいいるんでしょう?

テレビや新聞では外為特会やドル債

もっとみる