マガジンのカバー画像

友為の人生哲学

89
社会人でありながら、毎月7冊から8冊読書する生活を4年間継続している。様々な本を読み、自分の感情や気持ちと向き合いながら、その日の朝に思ったことを素直に綴っています。
運営しているクリエイター

#毎日更新

がんばらない技術

がんばらない技術

こんにちは!友為です。
今回は「がんばらない技術」というテーマでお話します。

この「がんばらない技術」ってものすごく高等技術だと思っています。なぜなら普段がんばる人はその環境や取り組むべき課題、周囲の期待によって、無意識的にがんばってしまうからです。そして、必要以上に自分にプレッシャーをかけ、自分の理想像から逃げないようにしています。

ではどういう風にがんばらないようにするか?
それは、環境や

もっとみる
数値化は最強の抽象化。だからこそ・・・

数値化は最強の抽象化。だからこそ・・・

こんにちは!友為です。
今回は「数値化は最強の抽象化。だからこそ・・・」というテーマでお話します。

数値化は最強の抽象化です。全ての複雑なこと一切を分かりやすくしたものが数値化だと思っております。だからこそ、人は反応しやすいのです。その文字を見ただけで、その数値が高いか低いかを一瞬で判断することもできます。例えばデジタル化で今まで分からなかった健康や睡眠の効果をデータで数値化できるようになり、自

もっとみる
拘らない方が継続できる

拘らない方が継続できる

こんにちは!友為です。
今回は「拘らない方が継続できる」というテーマでお話します。

ふと気が付いたのが、自分の今着ているパジャマが約15年前に買ったものだと言う事実です。毎年夏になると、3着着回しなので実質着ている期間は15年でも1年ちょっとです。そうであっても、持っている期間が長いなぁと感じます。

私はパジャマに限らず、モノにはあまり拘りがありません。
使っているリュックの中には私が小学4年

もっとみる
理想の人物ではなく、理想の関係を目指す

理想の人物ではなく、理想の関係を目指す

こんにちは!友為です。
今回は「理想の人物ではなく、理想の関係を目指す」というテーマでお話します。

 家族関係や恋人関係、友人関係など様々な人間関係で僕らは生きています。その中で理想の関係を築くことが大切なのかなぁと常々感じます。

よく、理想の人物を目指す人がいます。それを目指すことで、人生を前向きに生きていけるのであれば問題ないです。ただその理想の人物像を決める問題点は、独りよがりになること

もっとみる

経験してみないとわからない

こんにちは!友為です。
今回は「経験してみないとわからない」というテーマでお話します。

これは、世間では当たり前のように言われていますが、もう少し深掘りできたらと思っています。

経験してみないと分からないとは、実際にその通りです。もっと具体的に言うと、経験してみないと自分にとって楽しいかどうか、合っているかどうかが分からないということです。

よく、目標や理想を掲げて、現在するべきことを考える

もっとみる
頭の中を観察する

頭の中を観察する

こんにちは!友為です。
今回は「頭の中を観察する」というテーマでお話します。これは、何でこのことを考えているのか?どのように考えているのかとの正対することになります。

自分の考えていることの原因や詳細をじっくり見つめること。冷静なときに、このように正対することで、自分の考えていることの癖を見つけたりすることがあります。

私の場合は、行動をするときは、全体的に捉えることが多いです。例え詳細が決ま

もっとみる
ミスを注意されることの受け入れにくさ

ミスを注意されることの受け入れにくさ

こんにちは!友為です。
今回は「ミスを注意されることの受け入れにくさ」というテーマでお話します。
これは、私が感じていることです。

仕事もだんだん慣れてきて、ミスをしていないと思ったことが、傍から見ると、ミスに見えます。

これがミスを注意されることの受け入れにくさなのだろうと思います。自分が修正されるかもしれない、またはミスしているかもしれないと思うことに関しては、そのミスを指摘されても素直に

もっとみる
人は自分がやりたいようにしか動かない

人は自分がやりたいようにしか動かない

こんにちは!友為です。
今回は「人は自分がやりたいようにしか動かない」というテーマでお話します。

 人はやりたいようにしか動きません。逆を言うと、どんなことであれ、動いたことは全て自分がやりたい!と思った結果だと思ってます。

もちろん、人は環境に影響されて選択する場合が多いですが、それでも最終決定権は自分にあります。上司に指示されたことがやりたくないことであったら、やらなければ良いのです。何で

もっとみる
ヘルプをするのではなく、サポートを

ヘルプをするのではなく、サポートを

こんにちは!友為です。
今回は「ヘルプをするのではなく、サポートを」というテーマでお話します。

私は人が成長するにあたって、ヘルプをするのではなくサポートをすることが大切だと思います。

ちなみにヘルプはその人がやるべきことまで手伝うこと、サポートはその人が上手にできるようになるまで、側にいることです。

 ヘルプをすると、その人の伸びしろまで奪ってしまう可能性が高くなるので、サポートをするべき

もっとみる
人の唯一性と機能性、社会の代替性について

人の唯一性と機能性、社会の代替性について

こんにちは!友為です。
今回は「人の唯一性と機能性、社会の代替性について」というテーマでお話します。

この唯一性と機能性は、人には誰にでも備わっている気持ちだと考えています。唯一性とは、私にしかできない、私しかいないことです。機能性とは、役に立ちたいと思うことです。そして、人は私にしかできないことで、役に立ちたいと思うことが多いです。就職活動でも自己分析や学生時代に力を入れたことを面接のとき言う

もっとみる
安心と信用の関係

安心と信用の関係

こんにちは!友為です。
今回は『安心と信用の関係』というテーマでお話します。

人は何かしら数字や過去の実績が無いと、決断ができない生き物ですよね。仕事をお願いするときも、専門家として話を聞きたいと思う時も。

ただ、不思議なのは過去の実績があるからって、未来も同じように良くなるとは限らないのに、なぜか数字や証拠を求めたくなる。

 私も実際に本を選ぶときは、アマゾンのレビューの内容や数を見て選ぶ

もっとみる
多様性には想像力が必要

多様性には想像力が必要

こんにちは!友為です。
今回は「多様性には想像力が必要」というテーマでお話します。

 昨今多様性の重要性が謳われておりますが、多様性を考える上で大切なのは、想像力だと思います。もう少し具体的に言うと、ひとりひとりがどの立場の人のことまで考えることができるのか?ということです。

例えば私は独身男性ですが、独身女性の立場、世帯を持ってる男性、女性、そして、高齢者、後期高齢者などの立場を踏まえて考え

もっとみる
成功は偶然、失敗は必然

成功は偶然、失敗は必然

こんにちは!友為です。
今回は「成功は偶然、失敗は必然」というテーマでお話します。

 自分で成功したと思われるものは基本偶然です。自分の遺伝された能力や環境、性格、努力などが組み合わさって、なされるものです。だから、その成功パターンを教えるのは、慎重にしなければなりません。また、その成功パターンを学ぶ人も自分に合っているかどうかは吟味しなくてはなりません。

逆に失敗は必然です。しかも失敗するパ

もっとみる
物事は多面体である

物事は多面体である

こんにちは!友為です。
今回は「物事は多面体である」というテーマでお話します。

 起こった事実はたった1つ。
ただ人はその事実をバイアスをかけて解釈するため、その人の背景や考え方、性格によって大きく事実の見え方は異なります。

人の数だけ、物事の見方があるのです。

その物事の見え方をいかに受け入れられるかが、多様性の鍵なのかもしれません。人は解釈によってでしか、つながることができません。その考

もっとみる