マガジンのカバー画像

Google Workspace

1,268
Google Workspace (Google Apps for work → G Suite → Google Workspace)
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

GASで自動化して便利だったこと備忘録

GASで自動化して便利だったこと備忘録

どうもGAS自動化おじさんことうめもとです。
ルーティン業務や自動化したほうが楽な業務はガンガン自動化してより考える時間を確保したほうがいいと考えています。
とはいえどんなことを自動化するのか?のイメージがないと学ぶ気も起きないのでそうした

そもそもGASとは?Google Apps Scriptは、GmailやGoogleカレンダー、Googleマップなどといった、Googleのツールやサービ

もっとみる
タスク管理術(Googleカレンダー・Gmail・Todoist活用)②

タスク管理術(Googleカレンダー・Gmail・Todoist活用)②

こんにちは、たむらです。
先日、カリフォルニアの経営者の方に、タスク管理&Googleカレンダー・Gmailの活用術をお話しさせていただく機会をいただきました。

①を書いて、②を書かず放置していましたが……

そろそろ続きで、
今日は[Googleカレンダーについて]を書いていきます^^笑

[Googleカレンダー]色分けを決めるまずは、カレンダーを使う上での<マイカラールール>を決めます。

もっとみる

【GAS】Google Tasksを追加する

GASネタ。最近はGoogle Apps ScriptでGoogle Tasksの追加はやっていないのですが、以前使っていてその時調べた情報です。

事前準備1.「Googleの拡張サービス」で「Tasks API」をONにする
2.Google Cloud PlatformでTasks APIを有効化する

2は記憶が曖昧でちょっと覚えていないです…

概要1.リストのIDを調べる
2.調べたリ

もっとみる
複数のスプレッドシートのCSVをShift-JISで一括取得したい

複数のスプレッドシートのCSVをShift-JISで一括取得したい

Google spreadsheetで作成されたCSVをダウンロードすると文字化けする…!ってありませんか?

文字コードの問題なのですが、これ面倒ですよね。
Excelで普通に開くと自動変換してくれないし、SaaSツール使っているとインポートの文字コードに指定あるし…

ということで、私は文字コードを指定してShift-JISで取得したいんです。

単一のスプレッドシートで運用する場合単一のスプ

もっとみる
我が校のICT事情+教育について思うこと@タイの高校

我が校のICT事情+教育について思うこと@タイの高校

私の勤める学校(タイの公立中高一貫校)のICT事情についてご紹介したい。

端末
学生のスマホ所持率100%
最近はスマホに加えてiPad等のタブレットを持っている学生も増えてきた。
学校への持ち込み可能。昼休みも使用できる。学校のコンセントで充電もできる。

国や県からのタブレット貸与は今のところない。

Wi-Fi
教師用と学生用の2つのWi-Fiネットワークがあり、個人のパスワードが割り当て

もっとみる
【書評】Google Apps Script 目的別リファレンス を読んでみました。

【書評】Google Apps Script 目的別リファレンス を読んでみました。

ノンプロ研の繋がりで、『Google Apps Script目的別リファレンス』を頂いたので、読んでみました。

想定されている読者・GASで脱初心者を目指したい方(学んで半年くらい)
・GAS本の次の1冊を探している人
・GASは、触った事が無くても、Javascriptがある程度書ける人

最初に、初学者は、『詳解!Google Apps Script 完全入門』 通称GAS本を読んでね。と書

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 Googleドキュメントに保存したテンプレートを元に、メールの下書きを作成する

【GAS】Google Apps Script 活用事例 Googleドキュメントに保存したテンプレートを元に、メールの下書きを作成する

コロナ禍という事で、例年通り会場を抑えて、会社説明会を開催するという事が出来ないため、説明会、面接含め、Zoomなどのビデオツールを使って行っています。

HRMOSだと、面接日程を設定したり、面接日時を自動で挿入してくれる機能があります。しかし、個別に会社説明会をやっている事は想定されていません。面接日時は、自動挿入されても、説明会日程は手動で入力しなければいけません。

勤め先では、カレンダー

もっとみる
テレワークとGSuite

テレワークとGSuite

こんにちは、かるぼなーらです。
タイトル通り当社にもようやくテレワークのテの字が浮かんできました…
この業界にしては遅いにも程がありますよね💦
さて、今回はそれに先立ってかグループ内のメールアプリを統一するらしく
GSuiteの導入に踏み切ったようなので少し勉強してみました。
もう導入されているところも多いかもですが、一緒に振り替えれればと…

まずGSuiteとはなんなのか…いつものやつですね

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 スプレッドシート上の名前を一括で、アカウントIDに変更するスクリプト

【GAS】Google Apps Script 活用事例 スプレッドシート上の名前を一括で、アカウントIDに変更するスクリプト



上記のようなシートがあって、このシートを見ながら、カレンダーの出席者に、この面接官を加えてくれる?みたいに依頼される機会がありました。

DBを作ります。これが結構面倒だったりするのですが....。

安藤だったら、ando@gmail.comを返すようにします。

turnIntoStringの関数で、最後列に、それぞれのアカウントのIDをまとめたものを貼り付ける事で、カレンダーの登録用の出

もっとみる

「スタートアップ・中小企業の情シスにお勧めのクラウドサービス使い倒してみた」を読んだので感想いきます。

@_mathken さんが素晴らしい本を作成していましたので購入させていただきました。

さっくりと感想を書きたいと思います。

まず、まえがきから同意が止まりませんね。
クラウドサービスの紹介だけならそれなりに溢れていますが、​無償利用可能と言っても何をすれば、、、と途方に暮れる人も多いと思います。
それをしっかりカバーしてくれているので、非常にイメージがしやすいと思います。

更に導入効果まで

もっとみる
人事担当者がGAS(Google Apps Script)を使って、日々の業務を自動化した話:お弁当の集計システム編

人事担当者がGAS(Google Apps Script)を使って、日々の業務を自動化した話:お弁当の集計システム編

こんにちは。子育て奮闘ビール好きおじさんです。

現在、私は採用や教育など人事関連の業務に広く携わってます。教育を担当していても、自分の子供に教えることが難しいこと難しいこと…。日々奮闘中です。ちなみに好きなビールは、糖質を70%カットした某メーカーの緑のパッケージのものです。

さて今回、「人事担当者がなぜNAVITIME_Techのnote?」と思われるかもしれませんが、私は元々エンジニアでN

もっとみる
技術書典9購入本応援投稿「スタートアップ・中小企業の情シスにお勧めのクラウドサービス使い倒してみた」

技術書典9購入本応援投稿「スタートアップ・中小企業の情シスにお勧めのクラウドサービス使い倒してみた」

技術書典9が本日2020年9月12日(土)からオンラインで開催されている。

ここでの戦利品の感想文を短くても残していくことは、

・技術書典のイベント自体を盛り上げること

・著者の方にとって反応があるということが次の活力になること

だと思った。

第1弾は、@_mathken (InfosysAdviser)さんの「スタートアップ・中小企業の情シスにお勧めのクラウドサービス使い倒してみた」

もっとみる
Google フォームで日時を編集不可で表示させる方法

Google フォームで日時を編集不可で表示させる方法

こんにちは @wezardnet です。Qiita アウトプットから note に移行して 1 年が経ちましたが、テーマが技術に限定されず自由に書けるので気楽です♫

さて、出退勤打刻を Google フォームで入力したいけど、日時を固定表示させたいという要件がありました。

Google フォームは、編集不可の項目は作れないし、フロント(JavaScript)で動的にラベル表示させることもできな

もっとみる
Google Sites で一般公開できないトラブルの対応

Google Sites で一般公開できないトラブルの対応

お手軽にウェブページが作れちゃう、Google Sites というサービスがあります。ランディングページ的なものが手間を掛けずに簡単に作れるため、ちょっとした商品の紹介や、本格的なwebサイトの叩き台づくりにも活用できると思っています。Wordpress をこしらえる程でもない(それでも最近は随分簡単に立ち上げられるようになりましたが)けど、PDF文章を作るのもなんか違う、みたいなときってあるじゃ

もっとみる