マガジンのカバー画像

お気に入り

64
心に留めておきたい記事、好きな記事を集めています
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

あのとき、妻はなぜ納豆オムレツを食べられたのか?

あのとき、妻はなぜ納豆オムレツを食べられたのか?

これまで、ワインを題材にした漫画がたくさん出ています。中でも、人気作の一つが『神の雫』🍷

その続編『マリアージュ』には、一風変わったソムリエが登場します。

思い出の場面で飲んだ、あのワイン。銘柄は覚えていないけど、もう一度だけ味わいたい。そんな1本を微かなヒントを頼りに見つけるんです。

作中で、その人物はこう名乗っていました。

「終末ソムリエ」

さて、どうしてこんな冒頭なのか。

それ

もっとみる
自分が何者か探してみた

自分が何者か探してみた

「行動で人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

🤔 「最近、少し疲れているねぇ」
😏 「あいつらの相手めんどくせえからね」
🙄 「たしかに!祈っとこ!」

さておき、疲れていると
自分を振り返りたくなるゼロです。

今回は、ジーナさん。
Twitterでは「てりやき」さんのtweetから
なんで名前違うねん。ややこしい
と思ったら私のTwitterエイジだった。

😏 「自分も違

もっとみる
どこで、「、」を打つか。あなたの呼吸を感じる時。

どこで、「、」を打つか。あなたの呼吸を感じる時。

文章には「、」と「。」があるわけで。

文章を終わらせるには「。」を打てばいい。

でもこの「、」って、時折どこで打つかで

迷ってしまう。

小さい頃はじめて作文を書いた時、あのちいさな

「、」でさえ1マスにひとつ入るのと聞いて、

やたらめったら「、」を打っていた。

文字数を稼ぐために。

意味の切れ目とかじゃない所でも

打つので、先生に「、」で遊ばない‼って

朱を入れられていた。

もっとみる
頭と心と体の健康を導く「食の断捨離セルフケア」

頭と心と体の健康を導く「食の断捨離セルフケア」

食の断捨離セルフケアとは現代はさまざまな事が発展したり、便利なものに溢れたことによって、新たな問題がたくさん起きています。
その中で年々大きな問題となっているのが「ストレス」。
現代では、ストレスを抱える子供も増え続けています。

一般的にストレスと言うと、職場や家庭のストレスを思い浮かべる人が多いと思いますが、ストレスの中で一番大きい原因は、「食」にあるのです。

私たちが普段何気なく食べている

もっとみる