見出し画像

幸せへの近道が「自己投資」である理由

こんにちは!たあくんです^^


「あなたは今、幸せですか?」


こう聞かれて、あなたはどう答えるでしょうか?


「めっちゃハッピー!」
「そこそこ幸せだよ」
「つらいよ、不幸だよ。。。」


いろいろな状況の人がいると思いますが、

なんで幸せなのか?
なんで不幸なのか?

を考えたことって、あまりないんじゃないでしょうか?


「幸せかどうかの判断基準なんて人それぞれでしょ」
と思いますよね?

ですが、幸せかどうかを決める要素は、3つに分けられるんです。

この3つの要素を知って、

「なぜ幸せと感じているのか」
「なぜ不幸と感じているのか」

を理解することで、

不幸な状態を脱出する方法や、
いま以上に幸せになる方法を
見つけることができるんです。

というわけで、今回は!

幸せになるには何をすればいいのか?

というテーマでお話します。

幸せを感じる3つの要素

まずは、人が「幸せ」を感じる要素についてお話しますね。

人が「幸せ」を感じる要素は、次の3つです。

  • 金融資本

  • 人的資本

  • 社会資本


ざっくりいうと、こんな感じ↓

  • 金融資本:お金を持ってるかどうか

  • 人的資本:お金を稼ぐスキルや知識があるかどうか

  • 社会資本:家族や親しい友だちがいるかどうか


はい、どうでしょうか?


ここで一度、

「なんで幸せなのか?」
「なんで不幸なのか?」

について考えてみてください。

  • 十分な貯金があるから幸せ

  • 親しい友だちがたくさんいるから幸せ

  • 専門的な知識を持っているから幸せ

  • 家族がいないから不幸

  • 貧乏だから不幸

  • 稼げるスキルをもっていないから不幸

いろいろあると思いますが、
3つの要素をもとに考えてみると、
何が足りないのかが見えてきますよね

橘玲さんの「幸福の資本論」によると、
3つの要素のうち、どれが満たされているかによって、
人は次の8つの状態に分類されます。

あなたはいま、どの状態でしょうか?

「お金もスキルも友達もあるよ~」という人は、超充。
もう、めっちゃ満たされてますね。想形ですね!
うらやましいです^^

マダム、ソロリッチ、リア充の人は、2つの要素を満たしており、
かなり幸せを感じている状態なんじゃないでしょうか。

孤独なお金持ち、ソロ充、プア充の人は、1つの要素を満たしています。
このままでも十分と思う人もいるかもしれませんし、
ほかの要素を満たして、もっと幸せになりたいと思うかもしれませんね。

多くの人は「超充」「貧困」以外の、6パターンの中に分類されるのではないでしょうか。

さて、ここからがとても重要なのですが、
3つの要素のうち、どれか1つでも満たせば、幸せを感じることができるんですね。

ということは、いま「貧困」の層にいる人は、
3つのうちどれか1つでも満たせば、1つ上の段階に上がることができるんです。

このように、

なんで幸せなのか?
なんで不幸なのか?

を考えることで、何が満たされていないかがわかる。
何が足りないかを理解することで、
何をすればよいかがわかるようになるんですね。

幸福への近道は「自己投資」

次に、幸福への近道は「自己投資」だよ!という話をしますね。

先程の8つのパターンは、
足りないところを満たして上げることで、
幸福度を上げることができるという指標です。

こんなピラミッドになってます。


できれば「超充」を目指したいところですよね!


そのためには、いま足りていない要素を理解し、
満たすことで、上の段に上がることができます。

例えば「ソロ充」の人って、足りないの「社会資本」だけなわけです。

サークル活動にでも参加すれば、
意外と簡単に「超充」の仲間入りできそうですね^^

一方、どれか1つの要素が満たされなくなると、
1つ下の段に下がってしまいます。

例えば、お金も友達も多い「マダム」は、
貯金が尽きたら「プア充」になってしまうわけです。


さて、ここからが、とても重要です。

「貧困」の人が、1つ上の段階に上がろうとする場合、
「金融資本」「人的資本」「社会資本」の
どれを満たすのがよいでしょうか。


現時点で3つともないので、
「金融資本」を満たすのは
かなり難しいですね。

だれかがお金をくれるわけではないですし、
スキルがないからお金を稼ぐこともできない。


「社会資本」はどうでしょうか?
家族も友達も、相手がいることです。
なので、自分ひとりではどうすることもできないんですね。
また、人付き合いにもそれなりにお金がかかります。

となると「貧困」層にいる人が
上の段階に上がるには、
「人的資本」を満たすの1択なんです。

つまり、なにもない「貧困」状態の人は、
スキルを磨いて「人的資本」を満たすことから
はじめるしかないんですね。


さて、「しかない」と書きましたが、
「人的資本」を満たすことって、
どの段階においても、めちゃくちゃ重要です。

だって、「人的資本」を満たしておけば、
スキルがあるから、お金に困ることないですよね。

つまり、一度上の段階に上がったあと、
下の段に下がることがなくなるんです。

スキルがあれば、お金を稼ぐことができます。
そうすれば仮に「金融資本」がなくなりそうになっても、
お金を稼いで満たすことができるんですね。


だから、「人的資本」が満たされている
「ソロリッチ」「リア充」や「ソロ充」の状態にある人は、
比較的、上の段階に上がりやすいし、
下の段階に下がりにくいんですね。


実業家のホリエモンこと堀江貴文さんはよく、
「投資するくらいなら自己投資しろ」
と言っています。

金融商品への投資は、いわゆる「金融資本」を貯めることです。
一方で自己投資は「人的資本」を貯めること

自己投資をして「人的資本」を貯めれば、
金融資本や社会資本はあとから、どうとでもなるんです。

これが、幸福への近道は「自己投資」である理由、ということです。

投資と自己投資

最後に、投資をした場合と自己投資をした場合を比較してみましょう。

手元に30万円あったとします。
これを、投資するか、自己投資するか?


人気の投資商品S&P500の直近1年間の利回りは約40%です。
30万円投資したら、1年後に約42万円になるわけですね。

ただ、2023年って株価がめちゃくちゃ上がったので、
かなり驚異的な数値なわけです。

過去10年の平均利回りは約14%なので、
33万円くらいが妥当な数値というわけですね。

これって、おいしいと思いますか?

潤沢に資金があって、お金が有り余っているなら、
どんどん投資して資産運用したほうがおいしいでしょう。

1000万円投資すれば、1年後には数百万円増えるわけなので、
おいしいと言えるでしょうね。

でも、30万円って投資という意味では小さな金額です。

先述の通り、このくらいの金額だと、あまりおいしくないんですね。


ですが、「自己投資」となると話は別

30万円の商材やスクールって、けっこう高いと感じますよね?
でも、それにお金を払って、しっかり学べば、
自分の努力次第で、ほぼ確実に30万円は回収できます。

さらに、投資をする以上のリターンも得ることができるんです。

30万円の自己投資を、
60万、100万円に変えていくのは比較的簡単です。

30万円の「金融資本」が40万円、50万円になったとしても、
それほど幸せと感じることはないでしょう。

ですが、30万円自己投資して「人的資本」を貯めれば、
ほぼ確実に上の段階に上がることができますよ。

もし、あなたがいま不幸だと思っているなら、
あなたがもっと幸せになりたいと思っているなら、

自己投資をして「人的資本」を貯めることが、
幸せになる近道なんです。

P.S

日本人って、世界で最も自己投資しないんです。

そもそも、投資すらしない。

一生懸命、超低金利の普通預金で貯金してるんですね。

だからこそなのですが、
自己投資をしてる人って、
確実に周りに差をつけることができます

だって、周りはやってないんだから(笑)

怖がらずに一歩踏み出すことをおすすめしますよ!

自己投資をして一歩踏み出したい!という人に向けて、
無料メールマガジンを配信しています。

一生物のスキルを身につけて、
いまよりも幸せになりたい!と思った人は、
登録してみてくださいね!

>「たあくんの無料メールマガジン」の詳細を見る

よろしければ、サポートよろしくお願いします!!いただいたサポートは、情報発信の活動費に使わせていただきます。