みかん

終活のススメとして【満ち活】を実践中! 最後のときを意識しながら、行動や思考を満たし…

みかん

終活のススメとして【満ち活】を実践中! 最後のときを意識しながら、行動や思考を満たしていく日々を送るためのヒントを配信していきます。 https://www.imadekirukoto.com/syupla

記事一覧

あなたに残された時間はどれくらい?

自分に残された時間がどのくらいなのか考えたことはありますか? 最期を意識すると必然的に考えるのが「時間」。 この時間をテーマにしたイベントに登壇させて頂きました…

みかん
18時間前
3

通帳とクレジットカードの整理イベントしてみました!

亡くなってから解約するのが大変な通帳とクレジットカード。 本人じゃない人が手続きするのって本当に大変なんです💦 ということで、私がお片付けのアドバイスを頂いてい…

みかん
2週間前
11

伝えたいことと新たな学び

2024.5.19 「エンディングノートを書いてみよう!」第3弾を開催させて頂きました✨ 今回はいとまんまの店主さんからご紹介頂いたお二人。 少人数でじっくりしっかり会話…

みかん
1か月前
10

今この一瞬はあっという間

新学期が始まりもうすぐ1ヶ月。 長女が高校生になり、長男が中学生になりました。 たった1ヶ月弱。 ライフスタイルがガラッと変わって子供たちとの時間がめっちゃくちゃ…

みかん
2か月前
5

満ち活ノートワーク会第2弾 開催させて頂きました!

こんにちは。 気温の変化が激しかったり花粉が飛んでいたりしますが、皆様体調お変わりありませんか? 私はスッキリしない日々を過ごしていますが、それでも前に進んでい…

みかん
3か月前
7

満ち活エンディングノートのワーク会を開催しました。

終活ということばは終わる準備をするというイメージが強く一歩が踏み出しにくいものです。 最期のときを考えるのはすごく大切なことなのに…。 でも根付いたイメージを変…

みかん
3か月前
9

義母と終活

義母に満ち活エンディングノートを手渡ししました。 家族などの近しい人に対して、最期のときに向かう話をするのはとっても難しいです。 「縁起でもない」「ふざけるな」…

みかん
4か月前
5

満月LIVEに出演させて頂きました!

皆さん、こんにちは。 最期の時を意識しながら今を大切に生きるための思考を育て中のみかんです。 1月16日から毎日夜に今日の自分を褒めるという配信をstandFMで始めてい…

みかん
5か月前
3

満ち活をはじめて私が変わったこと

最後のときを意識した『満ち活』をはじめてから私が変わったこと3つ 1.部屋が片付いた 2.時間の使い方が変わった 3.好きな物ややりたいことがわかってきた かなり大事な…

みかん
5か月前
7

2024 満ち活

新年明けましておめでとうございます🎍🐲 2023年最後に40度の高熱を出し、健康のありがたみをじっくり噛み締めた年越しとなりました😂 2024年は「満ち活」という最後を意…

みかん
5か月前
6

遺影写真を撮ってもらいました!

遺影写真をプロの方に撮っていただきました! 人生最後のイベントに最高の写真が飾られるようにとの思いで写真を撮られていたフォトグラファーさん。 遺された家族がその…

みかん
6か月前
4

ゆる終活#41 コツコツ断舎離!リバウンドなし途中経過報告

お久しぶりです。 Noteを書くのは久しぶりになってしまいましたが、断舎離はコツコツ進めていました。 今日はリビングの景色が変わってきたので途中経過を載せておきます…

みかん
1年前
12

ゆる終活#40 大事な物の選別ができるのは自分だけ!

長らくnoteを更新できずにいましたが、ちょっとずつ自分の終活は進めていました。 もう着ない曾祖母との思い出の服は少しだけ生地を切り取って残したり写真に収めたりして…

みかん
1年前
6

ゆる終活#39 ゴミ収集1時間前

何度も捨てようかと迷って捨てられずにいたものたち。 これを思い切って捨てました! ゴミ収集の1時間前に「本当に必要?次のゴミ収集日までソコにいてもらう?」って考…

みかん
1年前
4

ゆる終活#38 自分のモノが捨てられない理由

ぼちぼちメルカリ出品やゴミの日に断捨離を進めています。 娘の大量のマンガ本や服、子供たちのおもちゃや学校の作品なども本人に確認しながらわりとサクサク断捨離できて…

みかん
1年前
3

ゆる終活#37 保険書類整理

子供のPTA保険の更新通知がきたので、見直しをすることにしました。 …というか別でこども保険に入っているので2つも入る必要が無いということに去年気付いて放置していた…

みかん
1年前
3
あなたに残された時間はどれくらい?

あなたに残された時間はどれくらい?

自分に残された時間がどのくらいなのか考えたことはありますか?

最期を意識すると必然的に考えるのが「時間」。
この時間をテーマにしたイベントに登壇させて頂きました。

企画者のまささん
司会の恋うささん

そして登壇者と発表内容は、
1.スッキリストのおつきさんによる「時短お片付け」
2.ホワイトボードアニメーターのくるまさんによる「時間をお金に変える」
3.満ち活(終活)サポーターみかんによる「

もっとみる
通帳とクレジットカードの整理イベントしてみました!

通帳とクレジットカードの整理イベントしてみました!

亡くなってから解約するのが大変な通帳とクレジットカード。
本人じゃない人が手続きするのって本当に大変なんです💦

ということで、私がお片付けのアドバイスを頂いているメンバーさん内で通帳とクレジットカードを一緒に整理するイベントを開催させて頂きました。

①死亡後の通帳解約の問題
②カードを持ちすぎるデメリット5選
③処分前に確認すること
についてワークをしてから15分間自分が持っているカードを並

もっとみる
伝えたいことと新たな学び

伝えたいことと新たな学び

2024.5.19
「エンディングノートを書いてみよう!」第3弾を開催させて頂きました✨

今回はいとまんまの店主さんからご紹介頂いたお二人。
少人数でじっくりしっかり会話しながらノートを作成ができました📒

とっても和やかに、でもノートに書き込む姿は隙がないくらいめっちゃ真剣!!

書きながら自分と向き合い、書いて思い出したこと気づいたことを共有することでお互いがまた新たな視点で考えるっていう

もっとみる
今この一瞬はあっという間

今この一瞬はあっという間

新学期が始まりもうすぐ1ヶ月。
長女が高校生になり、長男が中学生になりました。

たった1ヶ月弱。
ライフスタイルがガラッと変わって子供たちとの時間がめっちゃくちゃ減った気がしています😱

高校生は部活と通勤時間で帰宅も今までより遅め。疲れて帰ってくるからそのまま寝ちゃいます。
相も変わらずマシンガントークは夜起きてから発揮されるけど、朝も早いから夜しか話す時間がない!
子供の話を聞く時間ってこ

もっとみる
満ち活ノートワーク会第2弾 開催させて頂きました!

満ち活ノートワーク会第2弾 開催させて頂きました!

こんにちは。
気温の変化が激しかったり花粉が飛んでいたりしますが、皆様体調お変わりありませんか?

私はスッキリしない日々を過ごしていますが、それでも前に進んでいます。

2024年3月16日
満ち活ノート(エンディングノート)のワーク会第2弾をいとまんまさんで開催させて頂きました!

最期のときを意識することで今を満たされる日々にという思いでエンディングノートを記入。

集まってくださった6名は

もっとみる
満ち活エンディングノートのワーク会を開催しました。

満ち活エンディングノートのワーク会を開催しました。

終活ということばは終わる準備をするというイメージが強く一歩が踏み出しにくいものです。

最期のときを考えるのはすごく大切なことなのに…。

でも根付いたイメージを変えるのは簡単なことではありません。

そこで私が考えたのは満ち活ということばに言い換え、最期のときを意識しながら今をどう生きるか考える活動にしていくということ。

今を大切に生きる時間を積み重ねることで最期のときまで満たされる日々へとい

もっとみる
義母と終活

義母と終活

義母に満ち活エンディングノートを手渡ししました。

家族などの近しい人に対して、最期のときに向かう話をするのはとっても難しいです。

「縁起でもない」「ふざけるな」って思う人がいるのも事実です。

幸い義母はすんなりエンディングノートを受け取って下さった上、さらに最後の希望などたくさん話すことができました。

歳を取ればとるほどしずらくなる終活の話…

今に焦点をあてた満ち活に言い換え、最期のとき

もっとみる
満月LIVEに出演させて頂きました!

満月LIVEに出演させて頂きました!

皆さん、こんにちは。
最期の時を意識しながら今を大切に生きるための思考を育て中のみかんです。

1月16日から毎日夜に今日の自分を褒めるという配信をstandFMで始めています。

楽しいことばかりじゃないけど、今って幸せなんじゃないかなって少しでも思ってもらえる配信ができればと思ってます。

2024.1.26は獅子座の満月にお片付けを専門に発信しているスッキリストのおつきさんの満月LIVEに参

もっとみる
満ち活をはじめて私が変わったこと

満ち活をはじめて私が変わったこと

最後のときを意識した『満ち活』をはじめてから私が変わったこと3つ

1.部屋が片付いた
2.時間の使い方が変わった
3.好きな物ややりたいことがわかってきた

かなり大事な部分が変化してるなと思ってます。

スタエフでお話させて頂いたので、聞いてみて下さい😊
https://stand.fm/channels/650f70bb0bc9d6e1d612eec5

2024 満ち活

2024 満ち活

新年明けましておめでとうございます🎍🐲

2023年最後に40度の高熱を出し、健康のありがたみをじっくり噛み締めた年越しとなりました😂

2024年は「満ち活」という最後を意識しながら日々を満たす活動を知ってもらえるように取り組んでいきます。

最後の時まで満ちていけるように、エンディングノートのアップデートや部屋の片付け、家族との関わりを通して学び成長できるnoteを目指したいなと思います

もっとみる
遺影写真を撮ってもらいました!

遺影写真を撮ってもらいました!

遺影写真をプロの方に撮っていただきました!

人生最後のイベントに最高の写真が飾られるようにとの思いで写真を撮られていたフォトグラファーさん。

遺された家族がその写真を見て語りかけたくなるような遺影があると素敵ですよね。

生きてるうちに撮ることでそこに故人の意思も反映され、家族の支えにも癒しにもなるんです!

「写真が苦手」「恥ずかしい」なんていう思いはとっぱらって、自分が好きな自分の写真を残

もっとみる
ゆる終活#41 コツコツ断舎離!リバウンドなし途中経過報告

ゆる終活#41 コツコツ断舎離!リバウンドなし途中経過報告

お久しぶりです。
Noteを書くのは久しぶりになってしまいましたが、断舎離はコツコツ進めていました。

今日はリビングの景色が変わってきたので途中経過を載せておきます。

まずは心もお部屋も荒んでいた冬…

ちょっと何がどうなってんの?状態で、常に「片付けなきゃ」っていう部屋からの圧で苦しかった気がします。

そこから物を徐々に減らし現在はこちら。

まだ和室部分、その他のお部屋の断舎離は残ってい

もっとみる
ゆる終活#40 大事な物の選別ができるのは自分だけ!

ゆる終活#40 大事な物の選別ができるのは自分だけ!

長らくnoteを更新できずにいましたが、ちょっとずつ自分の終活は進めていました。

もう着ない曾祖母との思い出の服は少しだけ生地を切り取って残したり写真に収めたりして整理。

メルカリ出品やゴミの日の断捨離も続けています(*^^*)

ゴールデンウィーク明けに親族の葬儀のため5時間かけて祖母宅へも行きました。

毎日畑にでて、食欲も旺盛な祖母90歳!
まだまだ元気な祖母ですが「捨てられないんじゃ~

もっとみる
ゆる終活#39 ゴミ収集1時間前

ゆる終活#39 ゴミ収集1時間前

何度も捨てようかと迷って捨てられずにいたものたち。

これを思い切って捨てました!

ゴミ収集の1時間前に「本当に必要?次のゴミ収集日までソコにいてもらう?」って考えるとスペースが荷物で埋まったままの状態はイヤだったんですよね。

何度も繰り返し捨てようかと悩んでるものがあれば、ゴミ収集時間が近づいてきたら再度ギリギリで振るいにかけてみてください。

案外あっさりお別れできるかも(*^^*)

もっとみる
ゆる終活#38 自分のモノが捨てられない理由

ゆる終活#38 自分のモノが捨てられない理由

ぼちぼちメルカリ出品やゴミの日に断捨離を進めています。

娘の大量のマンガ本や服、子供たちのおもちゃや学校の作品なども本人に確認しながらわりとサクサク断捨離できています。

ただ、自分のモノとなると難しい…

なんでだろう?って考えた時に、子供たちにはまた新しく買ってあげることが簡単にできるからだと気付いたんです。

要するに自分にはもったいなくて買えないということです(><)
去年着ていないセー

もっとみる
ゆる終活#37 保険書類整理

ゆる終活#37 保険書類整理

子供のPTA保険の更新通知がきたので、見直しをすることにしました。

…というか別でこども保険に入っているので2つも入る必要が無いということに去年気付いて放置していたんですw
どちらの保険に絞るか再検討するために整理を始めました!

でも整理を始めると全ての保険と株の書類も気になり始めたんですよね。
不必要な書類の多いこと多いこと!
前の車の保険など既に切れたものもいくつかありました( ˶> <˶

もっとみる