マガジンのカバー画像

心のものさし帳

316
迷子になった時に原点回帰できる心のものさしnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

マイナス思考から抜け出す1日5分の習慣

マイナス思考から抜け出す1日5分の習慣

どうしてもマイナス思考から抜け出せない……そんな日もたまにはありますよね。

わたしは、マイナスな感情がぐるぐるしてしまう日にはこれをするということを決めています。

簡単な行動でも、思った以上に効果があるんです。

というわけで、今日のnoteはマイナス思考から抜け出す1日5分の習慣について書きたいと思います。

朝日を浴びてウォーキング平日の朝は時間との闘いなので、できませんが、心も身体もお疲

もっとみる
未来につながる「今」の選択。

未来につながる「今」の選択。

なんとなく毎日が過ぎていく。

それがとてつもなく恐怖に感じていた3年前。

なにか大切なことを見落としているような感覚で、ただ忙しい毎日に流されていました。

漠然としたモヤモヤや言葉にできない違和感は、次第に膨れ上がっていったのです。

今日のnoteは、3年前をふりかえりながらなぜモヤモヤしていたのか言葉にしてみたいと思います。

選択権が自分にないお金を稼ぐ方法がこの世にごまんとある今の時

もっとみる
気持ちも自己肯定感も上がる、"ご機嫌"手帳のアイデア

気持ちも自己肯定感も上がる、"ご機嫌"手帳のアイデア

あなたは、自分で自分のご機嫌を取る方法をいくつ持っていますか?

ストレス耐性高めだと自負していたわたしも、子どもが生まれてから時々自分が自分でなくなるような感覚になることを多々経験しました。

どうしようもなくやる気がなくなったり、時間に追われて次第に心にゆとりが持てなくなったり……。

今日のnoteは、そんなわたしが気持ちも自己肯定感も上がる、"ご機嫌"手帳のアイデアについて書きたいと思いま

もっとみる
ワーママの心を満たす。心と身体に効く習慣

ワーママの心を満たす。心と身体に効く習慣

忙しさに忙殺されると、だんだん「心ここにあらず」の状態になっていくことってありませんか?

でも、子どもが小さいうちは期間限定。

自分自身も30代、40代って黄金時代だと思うんです。

だからこそ、ワーママであってもやりたいことを先送りしないで心を満たすことが大切。

今日のnoteは、心と身体に効く習慣について書きたいと思います。

書く習慣あなたは、書く習慣を持っていますか?

noteを書

もっとみる
note毎日更新を半年続けて見えた4つの輪郭

note毎日更新を半年続けて見えた4つの輪郭

noteを毎日更新し始めて半年が過ぎました。半年続けてみて記事を振り返りながら、何のために何を書きたいのかだんだん見えてきた輪郭を4つまとめておきたいと思います。

見えてきた輪郭をテーマにマガジンを作成しましたので、よかったら覗いていただけたら嬉しいです。

noteを毎日書く目的noteを毎日書く目的は次の3つでした。

なぜ、自分を知りたいのか?
なぜ、思考を整理する必要があるのか?
なぜ、

もっとみる
自分らしく生きている人が習慣にしている、"たったひとつ"のこと。

自分らしく生きている人が習慣にしている、"たったひとつ"のこと。

忙しいのに満たされないと感じている人と自分らしく生きている人の差ってなんなのでしょうか。

自分の時間を持っている?
行動している?
効率的な人?

と、いろいろ浮かびましたが、『自分らしく生きている人』を観察していると、ひとつの共通点を見つけました。

それが「アウトプットしていること」。

こんな問いに、すぐに答えられますか?

自分らしく生きる人は、これらの問いにすぐに答えられる人なのではな

もっとみる
1日5分!自己肯定感を上げるマインドフルネス行動

1日5分!自己肯定感を上げるマインドフルネス行動

あなたは、自己肯定感が高いほうですか?

わたしは、決して低くはないと思いますが高いとも言えないような気がしています。

そう思うようになったのは、子育てをするようになってから。

自己肯定感が下がる場面は、2つありました。(言語化できるようになったのは最近のこと)

・母としてこうあらなければならない像と自分にギャップがあるとき。
・目の前のことにただ追われるばかりで何もしていないような気がする

もっとみる
「不安・考えすぎ・モヤモヤ」から抜け出す1日30分の習慣

「不安・考えすぎ・モヤモヤ」から抜け出す1日30分の習慣

不安や考えすぎ、モヤモヤ……。

一度無限ループに入ってしまうとなかなか抜け出すことが難しい感情たち。

不満があればいつも逃げてきたわたしが、子供を産み、この感情たちとどう向き合えばいいのかようやくわかってきたように思います。

そのきっかけは、思考を深める習慣にありました。

今日のnoteは、そんな習慣について書きたいと思います。

思考は"問い"から始まる2年前のわたしは、いつも不安が漠然

もっとみる
noteを書くのが疲れてしまったら、休む前に考えたい2つのこと。

noteを書くのが疲れてしまったら、休む前に考えたい2つのこと。

noteを585日毎日書いてきた私ですが、ここにくるまで何度ちょっと休みたい…と思ったか分かりません。

noteに限らず、自分で決めたことだけど、好きでやってるんだけど、ちょっと苦しい…って感じる時ってないですか?

書くメリットは、数え切れないほど分かっているし、書くことは好き。

でも、うまく書けない。
書きたいことがまとまらない。
スキがつかない。
PVが伸びない。

そんな時に、果たして

もっとみる
このままでいいのかな…とモヤモヤしている全てのワーママへ

このままでいいのかな…とモヤモヤしている全てのワーママへ

いよいよ、明日7/14に、Kindle本「家族もママも笑顔に変わる毎日の習慣」を出版します!

Kindle出版したいと思い立ってから、1年以上が経ってしまいましたが、noteのおかげでここまでくることができました。

というのも、この2つに長らく悩まされていました。
・書きたいテーマがうまくまとまらない
・原稿が進まない

でも、毎日noteを書き始めて自分の中のテーマをようやく発見して、構成を

もっとみる
自分を見つめ直す習慣

自分を見つめ直す習慣

自分がこれまで歩いてきた道を信じることは、大切だけれど、そればかりだと視野が狭くなってしまったり、考えが偏ってしまう。

客観的に物事を見ることも大事ですよね。とは言っても、自分事となると、つい自分の価値観や信念など主観的に考えてしまいがち。

自分を見直すことは、一言で言ってもとっても難しいのです。

だからこそ、定期的に自分を見直す習慣が大切だと感じます。

自分を客観的に見つめ直すための習慣

もっとみる
何もかも中途半端だった私が見つけた習慣化の3つのコツ

何もかも中途半端だった私が見つけた習慣化の3つのコツ

私は、昔から新しいことを始めるのは好きだけれど、1つのことを極めることが苦手。

1つのことを極めるまで続けることは本当に難しいですよね。

幼少期は、親が妹に習い事を勧めていたら横から私が必ず入ってきて、「やってみたい!」と言っていたそう。

今までおもしろそう!やってみたい!と思うことを思うがままにやってきました。

ライブに参戦すれば、私もステージに立ってみたい。
海外で生活している人をテレ

もっとみる
400日毎日noteを書き続けて得られたもの

400日毎日noteを書き続けて得られたもの

毎日noteを更新するということ。400日も経てばすっかり自分の生活の一部となりました。

400日間のnoteを振り返り、得られたものについて考えたことをつらつらと書いてみたいと思います。

自分なりの成功法則を知る家事育児仕事をしながら毎日を過ごしていると、当然うまくいくこともあれば思うようにいかないこともある。

書く習慣がなかった時には、うまくいかないことばかり意識が向き、モヤモヤして悩ん

もっとみる
やってもやらなくてもどちらでもいい贅沢な時間が人生を豊かにする

やってもやらなくてもどちらでもいい贅沢な時間が人生を豊かにする

皆さんは、毎日の習慣の中にやってもやらなくてもどちらでもいいことってありますか?

小さい子どもと暮らしていると一日やらなければいけないことばかりしているという方も少なくないですよね。

私も特に0歳児の育児中なんて仕事はしていなかったものの家事育児に追われて一日があっという間に終わっていました。

でも、毎日手帳に1日の中で3つのよかったことを書き始めてあることに気付いたのです。

それは、やっ

もっとみる