見出し画像

マイナス思考から抜け出す1日5分の習慣

どうしてもマイナス思考から抜け出せない……そんな日もたまにはありますよね。

わたしは、マイナスな感情がぐるぐるしてしまう日にはこれをするということを決めています。

簡単な行動でも、思った以上に効果があるんです。

というわけで、今日のnoteはマイナス思考から抜け出す1日5分の習慣について書きたいと思います。

朝日を浴びてウォーキング

平日の朝は時間との闘いなので、できませんが、心も身体もお疲れ気味のときは、朝日を浴びてウォーキングに出かけます。

朝の少しひんやりした空気で気持ちがシャキッと切り替えられるんです。

5分だけでもやる価値はあります。

モノを手放す

ムシャクシャしているときは、マイナスな感情やストレスが心の中に溜まっています。

そんなとき、いらないモノを手放すことで心の中のいらないものもスッキリさせることができるんです。

どうにもこうにもやり場のない感情が渦巻いているときは、いらないモノに別れを告げましょう。

今の自分に必要なものと不要なものを分別する作業は、想像以上に自分の思考の整理にも役立ちます。

1日の終わりに明日やることを決める

マイナス思考ってどんなときに陥るんだろう……

と考えてみると、決まって心にゆとりがないときだと気づきます。

やらなければいけないことや時間に追われているとどうしても視野も狭くなりがち。

1日の終わりに明日やることを決めるというたった5分でできることを前日にやるだけで、次の日の段取りが格段とうまくいくようになるんです。

まとめ

自分の気持ちがニュートラルになれる方法を持っておくことが心のお守りになります。

1日5分でできるような簡単なものをマイナス思考に陥る前に、考えておくことがおすすめですよ。

あなたのマイナス思考を抜け出す習慣はなんですか?

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?