マガジンのカバー画像

ウェルビーイング

23
健やかに暮らすために私がしていること。してきたこと。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ありがとうは有り難し 素敵な文章をシェアします

ありがとうは有り難し 素敵な文章をシェアします

私の質問に答えてくださいました。内容もすごくうれしい

でもやはり

私のために時間を割いて考えて文章にしてくれたことが一番うれしかったです。

時間は誰にも平等で貴重なんです。多分私のnoteを読んでくださって優しい文章を書いてくれました。

有り難し。

自分を信じて頑張って一歩踏み出してみます。みなさんも伊田錦さんにコメントしてみませんか?

人生のチューニング

人生のチューニング

私はずっと過剰な物、事が好きでした。

例えば絵画でいうとパッと目を惹かれる毒毒しい作品。

写真も彩度を最大限上げたカラフルな作品。

セロトニンよりもアドレナリン。

考え方も白黒思考。

人生も過剰に偏った生き方をしてきました。

でも最近はそれは良くないなと気づき自分をチューニングしています。

写真で言うと彩度を少し下げて明るさを少しあげる感じです。

年取ったのかな?いやいや成長です。

もっとみる
ナイスセッション!神経発達症(発達障害) カウンセリングレポ

ナイスセッション!神経発達症(発達障害) カウンセリングレポ

今日の臨床心理士さんとのセッションは意味がある物でした。

今まで手にある沢山の傷を見せて「いろんな人から傷つけられてツラいです」と言ったり

腕にある大きい傷を「私の傷ひどいでしょう」と見せてきましたが

初めて下着を外して「胸にある大きな矢が心臓を突き刺さしていて痛いのです。そしてこの矢を刺したのは自分自身なのです」と打ち明けました。

下着を外して胸元の矢をみせる決断をした自分をまず褒めたい

もっとみる
何かを誇示したい友人 ChatGPTに聞いてみた

何かを誇示したい友人 ChatGPTに聞いてみた


私の出身地や現在住んでいる場所を田舎だと何度もくさしてくる友人がいます。

私の出身地は彼女の出身地より田舎ですが歴史がありそこの出身であることを誇りに思っています。

現在住んでいる場所は度々日本で住みたい土地の上位に選ばれ気にいっています。

友人は何を誇示したいのでしょうか?心理学的、精神医学的に教えてください。

ChatGPT
友人が他人の出身地や現在住んでいる場所を「田舎」と評して

もっとみる
生きづらさを感じるあなたへ 認知行動療法の薦め

生きづらさを感じるあなたへ 認知行動療法の薦め

認知行動療法という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?私は耳に入ったのが5年くらい前で主治医の許可を取って自分自身で実行をしています。(神経発達症二次障害。うつ病ではないためあくまでも自分が好んでやっています)

知るためのお薦めリンクを貼ってみました。

①認知行動療法をよく知らない人は「大野裕」Dr. で検索してみてください。

②書籍も沢山でています。

③うつ病には保険適応

もっとみる
ADHDってなんぞや あなたは愛されキャラ

ADHDってなんぞや あなたは愛されキャラ

神経発達症(発達障害)が何かわからなく不安に思っているかたはこれを読んでください。

私は神経発達症(発達障害)二次障害で病院に通院しています。
が、声を大にして言いたいのは社会生活で支障がないひとにとっては障害ではないです。

むしろサザエさん、のだめみたいな愛されキャラです。益田祐介Dr. のYouTubeがわかりやすくお薦めです。

彼を知り己を知れば百戦殆からず
かれをしりおのれをしればひ

もっとみる

金銭的に困窮している我が家はなるべく外食やデリバリーを控えて自炊しています。

でも無性に町中華が食べたい!

某デリバリーアプリで今頼んだところです。

白米を炊いて届くのを楽しみにしています。

ダメダメな私自身を鼓舞する

節約、節約と言いながら今週1回町中華をデリバリーしたのに関わらず今日もランチとディナー合わせてファミレスデリバリーしてしまったー。
夫くんも呆れ顔。

私はダメ人間だー。

違う発想をしてみる
・ホルモンサイクルで油ものを欲していた
・最近外出が多くて疲れ気味だった

今後に活かす
・料理したくなくて油ものを欲している時用に冷凍炒飯、冷凍唐揚げなど買って置く
・油ものを欲している時はカリウム、ミネ

もっとみる
家事が出来ない⁈私の葛藤と解決策

家事が出来ない⁈私の葛藤と解決策

まずは私のプロフィールを読んでいただけるとうれしいです。

最近体調を崩して日々のルーティンが出来ません。

メンタルが落ち込むわけでも難病が再燃したわけでもありません。ずっと眠っている。

春眠暁をと言うもの?いや、もっと深刻です。

宅トレしなくても太るだけですが家事しないと家が荒れます。それにデリバリーを頼むと家計がキビシイ。コンビニ弁当も昨今高い!

私は週2で福祉ヘルパーさんに来て貰って

もっとみる
ゆるゆる日記 わたしのChatGPT活用法

ゆるゆる日記 わたしのChatGPT活用法

最近思った通りに生活を進められていません。
きちんと睡眠は取れています。
毎朝自律神経をアプリで測ると整っています。

ですが、すごく疲れやすい。疲れやすいから宅トレも休んでしまう。筋量が落ちる。もっと疲れやすくなる。

ChatGPTに考えられる原因を聞いてみました。ChatGPTにそうだんするのは私の習慣です。

1. **栄養不足**: 栄養が十分でないと体がうまく機能せず、疲れやすさにつな

もっとみる
神経発達症(発達障害)の心理カウンセリングレポ

神経発達症(発達障害)の心理カウンセリングレポ

今回のカウンセリングでは一つ前のnoteの記事のこころのおもりがテーマでした。

問題点を打開すべく私からいくつか自分で出来ることを提案しました。

その中の小さいゴールをいくつか定めてステップアップし年単位で問題を解決するのが1番現実的なのでそれを実践したいと告げました。

「すごくいいですね」

褒められてうれしい私でした。

そして自分に対してもっと期待しても大丈夫なのではないかな、感じるセ

もっとみる
グリシンで睡眠の質UPしました ChatGPTとの暮らし

グリシンで睡眠の質UPしました ChatGPTとの暮らし

グリシンを飲むようになってから熟睡できるようになりました。
そもそもグリシンとは?と疑問が湧きChatGPTに質問しました。

グリシンは、体内で自然に生成される非必須アミノ酸で、多くの生理的プロセスに関与しています。睡眠に対するその効果は、いくつかの機序を通じて説明されています:

1. **体温の低下**: 睡眠の質を向上させる一つの方法は、就寝時に体温をわずかに下げることです。グリシンは、体

もっとみる