Shunya Tohkairin

Minimalism/死生観/自由意志/ワークアウト/行動経済学/コーチング/珈琲/ラ…

Shunya Tohkairin

Minimalism/死生観/自由意志/ワークアウト/行動経済学/コーチング/珈琲/ライティング/地域創生/プチ投資家 分かりやすい文章にこだわっていきたいです。個人サイト:https://kjmflr.wixsite.com/website-1

マガジン

記事一覧

勉学方法についての考察 

限られている時間の中で勉学をしようとすればいかに効率的に進めていくかが一つの課題であり、その点にアンテナを張りながら勉学していた中で新たに一つ発見があった。それ…

1

ものごとの正解は用意されていない 自分で作り上げていくしかない

改めて自分の感性(直感)に敏感になることは物事を上手く進めていく上で大切な要素の一つのように感じる。おそらく、物事を上手く進めていく上で重要なことはどの選択を取…

物事が続かない人の特徴

 物事を継続できない人の多くは自分なりの人生観を確立できていない。僕なりの「継続」という概念に対して出した答えの一つ。もしあなたが、ものごとが続かないことに対し…

【不況への対策】3月からはLine Payを上手く活用した方が良い話

 LINEが、2022年3月15日から試験的にLine Payにて同社発行の仮想通貨「Link」払いの導入を発表した。個人的に、これはかなり大きな流れであり、貧しくなっていると言われ…

1

株取引における一番大切なこと

 巷には、株取引における必勝方法が沢山ある。「○○すればあなたも100万円!」「絶対勝てるチャートの見方!」などがそれだ。個人的な話をすれば、そのような方法は全く…

1

結局のところ継続が最強な話

 「ストレッチ」「2L前後の水の摂取」「ブログ執筆」「経済勉強」「英語勉強」「丁寧な洗顔とスキンケア」この辺りが今年に入ってから毎日取り組んでいることだ。この類の…

焦りに対する向き合い方

 「焦り」は冷静な判断を狂わせる。とりわけ仕事をしたり勉学をする際、この感情が湧いてくると、基本的に物事は上手く進まない。仕事であれば普段やらないようなミスを犯…

2

物事を継続する方法(中期)

 軽い負荷である程度数をこなすことができたら徐々に負荷をかけ出すべきだ。軽い負荷の反復によって基礎部分が出来上がり、負荷をかけることで自分でも変化がわかる状態に…

物事を継続する方法(初期段階)

 あなたは「物事を続けられない」と悩んでいないだろうか?大抵のことは数日もしくは1ヶ月も続かずに挫折することが多い。気づいたら続けると決断したことすらも忘れ、周…

関わり始めたばかりの人と心の距離を近づけるコツ

大前提のスタンス:オープンマインド ∟ 「素の自分」で接する ∟ 演じない ∟ 変に気を遣わない ∟ 地声で話す ∟ 声に感情を乗せる ∟ 小声で話す ポイント…

理性より野性的に

 今年のテーマの1つが「あれやってみたい」「これやらなきゃな」と閃いたことがあれば、考え始める前にすぐに行動に興すこと。感じたことをすぐに実践に移すことを意識し…

1

執筆時にまず取り組むべきこと

 執筆にあたり、まず取り組むべきは、日ごろ思っていることや感じていることをとにかく沢山言葉に書き起こすこと。思うことに身を委ね、感じたままに思いの丈をどんどん書…

美容において一番大事なこと

 肌を綺麗にしたい、若返りたいと思うのであれば、「水を採ること」が一番効果的だ。一時期、洗顔フォーム、化粧水、美容液、乳液、保湿クリームを揃え、月に2万円近くの…

8

積立NISAよりもNISAをお勧めする理由

 昨今の投資関連記事を見ていると資産形成のために積立NISAやiDeCoを推奨する論調が目立つが本稿ではあえてそういった論調に一石を投じたい。長い人生を見据えるならば積…

5

自分の中ででた答えを大切に

他人から話を聞く。Youtubeを視聴する。新聞や本を読む。情報には様々な形でアクセスでき、ノウハウや成功法などが多岐に渡っている。だが、それらを鵜呑みにしてはいけな…

2

自己肯定感の上げ方

自己肯定感が低い人は多い。自分の選択に常に自信を持てず様々な情報に振り回されて何をやっても上手くいかない。ではどうすれば自己肯定感を上げることができるのか。 や…

勉学方法についての考察 

勉学方法についての考察 

限られている時間の中で勉学をしようとすればいかに効率的に進めていくかが一つの課題であり、その点にアンテナを張りながら勉学していた中で新たに一つ発見があった。それは関連する分野同士を派生させながら勉強するという手法だ。テキストを1ページ目から順番に読み込んでいくスタイルをとる人が多いかもしれないが、前者のやり方を採用した方が吸収するスピードは早い。おそらく、一つの事象を別の視点から理解しにいくことで

もっとみる
ものごとの正解は用意されていない 自分で作り上げていくしかない

ものごとの正解は用意されていない 自分で作り上げていくしかない

改めて自分の感性(直感)に敏感になることは物事を上手く進めていく上で大切な要素の一つのように感じる。おそらく、物事を上手く進めていく上で重要なことはどの選択を取るべきかどうかということ以上に自分自身の中での意見をより深めていくことの方が重要な気がするからだ。

一方で、何かしらの媒体を通じて情報をインプットしすぎると、自分の感性(直感)に鈍感になりがちだ。本来は自身のそれまでの経験を通じて得られた

もっとみる
物事が続かない人の特徴

物事が続かない人の特徴

 物事を継続できない人の多くは自分なりの人生観を確立できていない。僕なりの「継続」という概念に対して出した答えの一つ。もしあなたが、ものごとが続かないことに対して「だらしない」とか「意志が弱い」という心証を抱いているのならば、はっきり否定させていただく。そうではない。自分自身でどうしたいかがはっきりしていないのだ。

手段の目的化

 どうしたいがはっきりしていないとはどういうことか。具体例で言え

もっとみる
【不況への対策】3月からはLine Payを上手く活用した方が良い話

【不況への対策】3月からはLine Payを上手く活用した方が良い話

 LINEが、2022年3月15日から試験的にLine Payにて同社発行の仮想通貨「Link」払いの導入を発表した。個人的に、これはかなり大きな流れであり、貧しくなっていると言われる日本国内で生き抜いていくための賢い手段になりえると感じた。

これまでの決済手段は日本円のみ

 今日、日本国内では現金、電子マネー、クレジットカードなどの様々な決済手段があるが、それらは全て日本円での支払いが前提。

もっとみる
株取引における一番大切なこと

株取引における一番大切なこと

 巷には、株取引における必勝方法が沢山ある。「○○すればあなたも100万円!」「絶対勝てるチャートの見方!」などがそれだ。個人的な話をすれば、そのような方法は全くあてにならない。一番大事なのは、「経験値を積む」ことだと思っているからだ。

感覚を養う

 「経験値を積む」とは何度も株取引を行い、自分の中の必勝パターンを確立すること。株取引に何度もトライすることで、上手くいくことや上手くいかないこと

もっとみる

結局のところ継続が最強な話

 「ストレッチ」「2L前後の水の摂取」「ブログ執筆」「経済勉強」「英語勉強」「丁寧な洗顔とスキンケア」この辺りが今年に入ってから毎日取り組んでいることだ。この類の話をすると、なんでそんなに色々と継続できるんだと引け目を感じる人もいるかもしれない。でも、別に崇高な志があるわけではない。ただただ「怖い」のだ。

後退をしない

 それまでやってきたことを辞めた途端、後退が始まる。元に戻るのが怖い。最近

もっとみる
焦りに対する向き合い方

焦りに対する向き合い方

 「焦り」は冷静な判断を狂わせる。とりわけ仕事をしたり勉学をする際、この感情が湧いてくると、基本的に物事は上手く進まない。仕事であれば普段やらないようなミスを犯し、勉学であれば、覚えるべきことがなかなか頭に入ってこない。恥ずかしながら、ここの大切さに気づいたのはつい最近のことだった。

追いかけられることは苦痛

 人は物事に追われ始めると、焦りという感情が生まれる。「やらなきゃやらなきゃ」と自分

もっとみる
物事を継続する方法(中期)

物事を継続する方法(中期)

 軽い負荷である程度数をこなすことができたら徐々に負荷をかけ出すべきだ。軽い負荷の反復によって基礎部分が出来上がり、負荷をかけることで自分でも変化がわかる状態になっている。

 この状態に至れば、自分自身でモチベートしなくとも進んで努力を継続するようになる。なぜなら、やる度に感じる変化が楽しくなり、もっと極めようとするからだ。物事を継続できるかできないかはここの境地に達せるか達せないかが分かれ目だ

もっとみる
物事を継続する方法(初期段階)

物事を継続する方法(初期段階)

 あなたは「物事を続けられない」と悩んでいないだろうか?大抵のことは数日もしくは1ヶ月も続かずに挫折することが多い。気づいたら続けると決断したことすらも忘れ、周りから「数日も続かなかったね(笑)」と鼻で笑われるのが関の山だ。一度や二度は経験があるはずだ。

なぜ続かないのか

 物事が続かない人は初めからアクセルをふかし過ぎる。例えば、運動なんてそれまでほとんどやってなかったような人が「明日からラ

もっとみる
関わり始めたばかりの人と心の距離を近づけるコツ

関わり始めたばかりの人と心の距離を近づけるコツ

大前提のスタンス:オープンマインド

∟ 「素の自分」で接する

∟ 演じない

∟ 変に気を遣わない

∟ 地声で話す

∟ 声に感情を乗せる

∟ 小声で話す

ポイントは言動が天然なのか人工的に作り上げられたものなのか。

「マインドをクローズする」とは、素の感情を放出していない状態のことで、表情は笑顔でも人間味を感じられず怖い。

理性より野性的に

理性より野性的に

 今年のテーマの1つが「あれやってみたい」「これやらなきゃな」と閃いたことがあれば、考え始める前にすぐに行動に興すこと。感じたことをすぐに実践に移すことを意識している。コツとしては脳で、行動した結果の未来を予測したり、損得勘定を計算しだす前にとにかく走り出す感覚。

考え始めると行動することが怖くなる

 行動した未来を予想したり、損得を計算し出すと、行動への恐怖心が生じ、結局行動せず頓挫するケー

もっとみる
執筆時にまず取り組むべきこと

執筆時にまず取り組むべきこと

 執筆にあたり、まず取り組むべきは、日ごろ思っていることや感じていることをとにかく沢山言葉に書き起こすこと。思うことに身を委ね、感じたままに思いの丈をどんどん書き出す。行く就く先は分からなくていい。あえて流れに身を委ねる。大海に「想い」を漂流させるイメージだ。

読者の心を動かす

 僕の目指しているブログ像は「読者の心を動かす」記事。そのためには、書き手の「想い」が伝わることが重要だ。人は他者の

もっとみる
美容において一番大事なこと

美容において一番大事なこと

 肌を綺麗にしたい、若返りたいと思うのであれば、「水を採ること」が一番効果的だ。一時期、洗顔フォーム、化粧水、美容液、乳液、保湿クリームを揃え、月に2万円近くの予算をかけていた。美肌を目指す上ではこれらの美容品も大事な要素だが、「水を採る」という基礎がしっかりできていなかった自分はこれらのスキンケアの効果をいまいち感じられていかったのが実情だ。

水を採り始める前と後

 「水を採ること」これが美

もっとみる
積立NISAよりもNISAをお勧めする理由

積立NISAよりもNISAをお勧めする理由

 昨今の投資関連記事を見ていると資産形成のために積立NISAやiDeCoを推奨する論調が目立つが本稿ではあえてそういった論調に一石を投じたい。長い人生を見据えるならば積立NISAよりもNISAを活用すべきだ。

投資をする理由とは

 そもそもなぜ人は積立NISAやiDeCoに関心を抱くのか。なぜなら長い人生を見据えた資産形成を考えているからだ。ひと昔前は年金や金融引き締め政策の恩恵を受け、個人は

もっとみる

自分の中ででた答えを大切に

他人から話を聞く。Youtubeを視聴する。新聞や本を読む。情報には様々な形でアクセスでき、ノウハウや成功法などが多岐に渡っている。だが、それらを鵜呑みにしてはいけない。正解がそういった情報にあると信じ込み、すべてを鵜呑みにすると何が正しいのか分からなくなる。正解とは自分の中の確信のことであって、それは情報を得た時に「〇〇は△△だ」と自分なりの解を出し続け、積み上げていく行為でしか生まれないと思う

もっとみる
自己肯定感の上げ方

自己肯定感の上げ方

自己肯定感が低い人は多い。自分の選択に常に自信を持てず様々な情報に振り回されて何をやっても上手くいかない。ではどうすれば自己肯定感を上げることができるのか。

やりたいことはすぐにやる

 慣れるまでは簡単でないかもしれないがやりたいと思ったらことはすぐにやることがおすすめだ。面倒でも2〜3個すぐに取り掛かることで自然と気持ちがのってきて、また次にやりたいことが出てきたらすぐに取り組みたいように感

もっとみる