マガジンのカバー画像

デス&リバース

19
死にたいと願いながらも生きる事ばかり集めたエッセイ集
運営しているクリエイター

記事一覧

知らない事、知っている事。

知らない事、知っている事。

 この宇宙において自分が知っている事なんて毛の先ほどもない。

 何も知らないんだ。本当に何にも知らない。

 いつも食べているカップラーメンについてすら、
起原も、
容器の材質も、
蓋の接着剤も、
乾麺の作り方も、
ダシも、
工場の場所も、
包装の仕方も、
知らない。

 ただ、お湯を入れると出来る。くらいしか知らない。

 そのウォーターサーバーでわきあげられたお湯が、
どんな仕組みで沸騰する

もっとみる
うつ病の人へのメッセージ

うつ病の人へのメッセージ

 僕はうつ病が治った。

 投薬治療は減薬の段階に入っていて、二月ほどかけて薬は飲まなくなる予定だ。

 うつ病からの回復というのは、僕にとって非常にゆっくりとしたものだった。

 一年以上もかかった。

 その間に仕事もお金も信用もうしなった。

 具体的には破産申請をしている。

 クレジットカードで失敗する人なんて、、と思っていたが、自分が失敗すると、

 借金も返せないなんて、情けない人も

もっとみる
うつ病に効果的な薬(ヘルペスウイルスの遺伝子)

うつ病に効果的な薬(ヘルペスウイルスの遺伝子)

 うつ病の原因のひとつに、疲労が蓄積するとうつ病になる。
 というのは良く知られているが、
 なぜ、疲労が蓄積するとうつ病が発生するのか?
 という、疲労とうつ病を結びつける因果(メカニズム)がこれまで分からなかったのが、先月までの話しだ。

 2020年6月にがその因果を発見した。
 ヘルペスウイルスだ。

 徹夜で遊んだり、
 めちゃくちゃ頑張った翌日や、
 ストレスがたまると
 口唇にポツポ

もっとみる
叶った夢。そして消えた夢

叶った夢。そして消えた夢

 花を育てています。金魚草という花屋で一株30円の花です。朝顔よりは少し小さな花をたくさんつける白い花。先日花は全部散ってしまいましたが葉は青々としています。

 小学生の子供が朝顔をタネから育てています。昨日から芽が出てき始めました。これは今から育って行くので楽しみです。

 今日は日曜日。昼寝をしていると子供の友達が家に遊びに来ていました。もう、友達を家に招いて交流する年になったのか7歳は。と

もっとみる
負け組の子供の将来

負け組の子供の将来

 資本主義社会から格差社会に移行していくなかで、我が子の将来が心配になったりする。
 僕は家も車もない。外食も行けず子供にはハッピーセットのおもちゃやDAISOのおもちゃ。Amazonで安売りしていた3000円のタブレットを与えている。
 旅行には連れていく事も出来ない。増して、私は社会に保護されて生きている身で模範になれる様な生き方をしていません。
 小学一年生になるのだがコロナでまだ学校には通

もっとみる
暗黒の太陽

暗黒の太陽

 挫折してしまい、心が挫けて立ち上がれない時は盛大に倒れてしまった方がよい。自死を選ぶよりも遥かにましだから。

 では、倒れて時間が経ち、立ち上がろうと決意を秘めてもがくとき。挫折してしまった過去との折り合い、及び、決着に向けてどう向き合えばいいのでしょうか?

 これは僕のやり方なのだが、少しづつ触って行くしかないだろう(危険物を扱う様に)。目を背け全力で逃げても構わない。しかし、好奇心が旺盛

もっとみる
リストカットマン

リストカットマン

 無。どこまでも虚な心には感動も吸い込まれて眠ってしまう。僕は自分の身体を傷付けて虚な心が何処まで耐えられるのかを確かめたりはしない。

 男でリストカットをする奴を俺はみた事がない。男はMの男を嫌うし、同性に興味がないと言えばそうなのだけれど、腕や足に自傷後があるなぁ。と気付くのは女の子ばかりだ。だから男でリスカする人間はいないと思っている。

 男の身勝手で傷付けられた女がリスカする傾向にある

もっとみる
サインバルタを1カプセル

サインバルタを1カプセル

 私はサインバルタという抗うつ剤を一年間程飲み続けています。サインバルタは脳の神経伝達物質の中のノルアドレナリンとセロトニンに作用してくれる薬です。
 私は一日最大容量の3カプセル60mgを一年間も休まず飲み続けました。一年間仕事を休んで徐々に身体も良くなっている感じが自分の中でするので、主治医と相談して今月から1カプセル減薬して40mg飲んでいる。
 そして一週間程が経った。

 仕事をしないと

もっとみる
死ぬべき人間と生きるべき人間

死ぬべき人間と生きるべき人間

 安心で安全な場所がないと人は不安におそわれてしまう。希死念慮がある人にはそんな居場所が少ないと思う。病気のせいで安心で安全な場所と脳が認知出来ないのではないのだ。(実環境で苦境に立たされている人は違うが)

 私はうつ病を患って、何度も死にたくなり、誰にも期待して欲しくない。見放して欲しい。全てを解決するには自分が死ぬしかないんじゃないか。そんな風になった。私は電話もとれず人と話す事もできなくな

もっとみる
優しい死が貴方を包みこもうとするのに、

優しい死が貴方を包みこもうとするのに、

 何がうつ病のきっかけになるのか本人にはよく分からなかったりする。僕はたくさん積まれたタスクに心が蝕まれて動けなくなってしまった。心にかかるプレッシャーと言うのはウィルスよりも目に見えないものだ。存在はするけれども実態がない。言葉や試練が脳に負担をかけてうつ病と言う症状が現れるのだと思う🗿

 うつ病と言うのは徐々に体を蝕んで進行していく。ミルフィーユのように辛い日々を何枚も、何枚も、何枚も重ね

もっとみる
死ななければならない人

死ななければならない人

 うつ病から回復は時間がかかる。自己の認識ては良くなったり悪くなったりを繰り返す。外的な印象では元気がないなぁ…程度の印象しか他人は持たないだろう。しかし、その内面では常に自分を否定し責め続けているので、治療中はほぼ全く動けない。私は地球の重力に全ての民をゆだねてじっとしていた。時間だけがとても早く過ぎていく。この間は元の自分とは全く違う道を探す旅人になる。

 僕は死ぬことばかり考えていたので、

もっとみる
無慈悲で残酷な生き方

無慈悲で残酷な生き方

 他人のコンプレックスは、あぁ、この辺りかな?と推察することが出来てもそれ以上は暴露か見守ることくらいしか出来ないよね。
 自分のコンプレックスは、見るのもしんどいから隠したくなるものなのかも知れない。嘘と性質が似てるけれど保守的に隠してしまう。隠しているうちに大切なモノに変わってないかな?
 大したことない。と思われるのも怖いのかも知れない。
 でも、実際その人にとってそのコンプレックスはそれは

もっとみる
最後の晩餐には、

最後の晩餐には、

 一度挫折し立ち上がるまでどの位の時間がかかるのだろうか?挫折する程のしくじりをしてしまったのだ。かといって時間の喪失を数えても意味はない。今、立ち上がったとしても直ぐに結果が出る訳ではないのだ。挫けてしまっているのだ。
 だが、生きなければならない。全てを失った様に思っていてもあなたには生命が残っている。人生が残っているのだ。あなたは人に迷惑をかけてまで生きたいとは思わないだろう。それでも生き恥

もっとみる
鏡の中の男

鏡の中の男

 鏡を見ると健康そうな身体と平気な顔をした無職の男が映っている。ひとりになるとジッとして、家族の前だとウロウロと動く。彼は誰に嘘をついているのだろうか?
 家族の前では平気そうな動きをし自分に嘘をついているのか?
 自分ひとりの時は死にたいと考えじっと何かから耐えて生きたいと嘘ついているのか?死にたいと嘘をついているのか?
 全ては「空」なのだ。との教えには、ではいてもいなくても彼岸に辿り着けるで

もっとみる