マガジンのカバー画像

夢を現実に変える【夢プロジェクト】

71
夢を叶えるために何をするべきか。 夢を夢で終わらせない為に人生のビジョンを考えます。 色々な方に見てもらって興味をもってもらいたいです。
運営しているクリエイター

#疑問

鬼ごっこはいつ学ぶのか

鬼ごっこはいつ学ぶのか

私たちが子供の頃にしていた遊び(鬼ごっこやかくれんぼなど)はいつ覚えたのだろうか。

ふとそんなことを思った。

皆さんには鬼ごっこのルールやかくれんぼのルールを教わった記憶がありますか?

私は気が付いたら知っていました笑

教えてもらわないと分からないので、絶対に教えて貰ったと思うのですが、記憶にはありません。

小学生の職場体験と中学の授業で卒園した幼稚園に行った事があるのですが、その時年少

もっとみる
ドキドキとワクワク

ドキドキとワクワク

学生さんはそろそろ新学期が始まりますね。

皆さんの学校はどのくらいの頻度でクラス替えしていましたか?

小学生の頃はほとんどの学校が2年に1回だと聞きます。

中学校は毎年クラス替えをする学校と2年生になる時にクラス替えをして2.3年は同じクラスという学校があります。

ちなみに私の学校は後者でした😗

クラス替えってドキドキとワクワクを与える立派な行事の1つですよね。

言葉で表すのは凄く難

もっとみる
前世の記憶🙄

前世の記憶🙄

皆さんは生まれ変わる前の記憶を知りたいと思った事はありませんか?

(輪廻転生を信じている場合ですが)
人間は死んだ時の記憶を持っていると、
生まれ変わってから辛くて生きていけないから

記憶が無くなるとどこかで聞いたことがありま
す。

最近、前世どんな家庭に生まれたとか、死に方とかは知りたくないが、職業や功績は知りたいと思うことがありました。

例えば、歴史上の人物で功績を残した人も今は生まれ

もっとみる
「今、自分は何を考えているのだろう。」

「今、自分は何を考えているのだろう。」

皆さんは「今、自分は何を考えているのだろう」って思うときありませんか?

静かな所でボーっとしていると時々ふと思います。

「今、自分は何を考えているんだろう」って。

でも、よくよく考えると「今、自分は何を考えているのだろう」って考えていたことにき気付く。

この現象をなんていうのか調べても残念ながらヒットしません・・・

家族に「"自分は今何を考えているのだろう、って考えているのか"ってなるこ

もっとみる

何故、学校の授業って45分から50分授業なのだろうか。

宮本健市郎『新教育運動期における授業時間割の改革と編成原理に関する比較社会史的研究』によると
1コマ45~50分になった根拠や経緯に関する研究は見当たらないらしい。

一番初めに時間を設定した人に聞いてみたいものだなぁ。。

『大人』って何なのだろう?

『大人』って何なのだろう?

大人っていつからなのだろう。

大人の定義は、
①十分に成長して、一人前になった人。成人。
②考え方や態度が一人前であること。
                    (三省堂 スーパー大辞林より)

① 成長して一人前になった人。
 ㋐一人前の年齢に達した人。
 ㋑一人前の人間として、思慮分別があり、社会的な責任を負えること。また、その人。
                           

もっとみる
自分のタイムリミットを知らないことはいい事なのか。

自分のタイムリミットを知らないことはいい事なのか。

自分の人生のタイムリミットを知らないことはいい事なのか。

ずっと疑問に思っている事だ。

平均寿命が伸びている今、まだ20年も生きてない私は先が長く感じて1日の重要さを忘れがちである。

夜になって、かりゆし58さんの「オワリはじまり」を聴いてハッとなる。

またすぐ明日に変わる
忘れてしまっていないかい
残された日々の短さ
過ぎゆく時の早さを

※かりゆし58「オワリはじまり」歌詞

もっとみる
何故そんなに他人が気になるの?

何故そんなに他人が気になるの?

生きている中で一度も他人を気にしたことがないっていう人、1人もいないと思う。

それは、どこにいても誰かに比べられているから。

学生の間だと成績とか、社会人は会社での地位とか・・

そういうところで小さい頃からずっと、無駄に他人によって他人と比べられるから、他人が気になるのだと思う。

「○○ちゃんスマホ持っているのに何で私は買ってもらえないの?」

小・中学生の時言った、又は子供が言っているっ

もっとみる
『当たり前』の怖さ

『当たり前』の怖さ

レポートの読み合いで私が読んだある男の子のレポートの話。

『夜と霧』という本を読みレポートを書き、クラスの友達と交換して読み合うという授業があったのですが、

ある男の子のレポートに「なぜ人は大切な人や物、事を失ってから大切さに気付くのだろうか。」と書いてありました。

これを読んだときに「確かに!」と思たと同時に

「当たり前でないことを当たり前だと思ってしまっているから失ってから気付くという

もっとみる