マガジンのカバー画像

言語

42
運営しているクリエイター

#毎日更新

外国人が日本語を話すことについて

外国人が日本語を話すことについて

おはようございます!しょうごです^^
今週も張り切っていきましょう♪

今日は外国人の話す日本語について書きたいと思います。

まず個人的感想・希望を言うと、外国の人が日本や日本語に興味を持ってくれるのは嬉しいです。そして、もっとたくさんの外国人に日本語を学んで欲しいと思っています。

先に言っておきますが、僕は日本語教育の専門家でも日本語教師でもないので、自分が外国語(中国語/英語/韓国語)を学

もっとみる
これからの日本人の生き方

これからの日本人の生き方

お早うございます。そうです、僕が大層なタイトルをつけるブロガー、しょうごです^^

変なおじさんみたいやな。

では、さっそくいってみましょう。

敬語、使いますか?

みなさんは、目上の人に敬語使いますか? 使いますよね。
目下の人にも敬語使うことはあるけど、親しくなると、年齢による上下関係はある程度はっきりしてきますよね。

日本や韓国は、中国の儒教の影響を受けてか、年齢による上下の区別が、

もっとみる

中国語の繁体字と簡体字について

こんばんは!しょうごです^^
今週後半から、本格的な夏が始まりそうですね♪
今から水分のこまめな補給、十分な睡眠、心掛けていきましょ☆彡

ではいきます!

中国 (大陸): 1950年代頃から、簡体字が採用され始めた。
韓国・香港・台湾: 繁体字使用 ※韓国では漢字はほとんど使われていない(数十年来の議論が続いている)
日本: 繁体字と簡体字の中間。

繁体字が美しいとか、繁体字こそ本当の漢字と

もっとみる
日本に居ながらにして外国語は習得可能かどうか

日本に居ながらにして外国語は習得可能かどうか

可能です。

おわり

終わった。。こんなブログを書いていると、誰も読んでくれなくなりますね(^^;

こんばんは!しょうごです^^
解説していきます。

当たり前ですが、その言語が話されている現地で学ぶ方が、成長は著しく早いです。

だけど、時間やお金、家族のご都合で行けない、そんな人は!?
日本で頑張って下さい。出来ます!

おわり

また終わった。。すみません、もうそろそろ真面目にいきます。

もっとみる
三国志、人生を変えた出会い

三国志、人生を変えた出会い

もくじ1. 三国志との出会い2. 人生の分かれ目 (一 & 二)3. 結果

こんにちは、しょうごです^^

さっそくいきます♪

1. 三国志との出会い
それは、中学2年生の頃、クラスメートの吉田君が貸してくれたファミコン(年齢がばれる)のゲーム、namco (今はBandai Namco)の三国志です。

この前、母にこの話をしたら「え、そうなん?」

知らなかったらしい。。

とにもかくにも

もっとみる
錯覚 -ネイティブと非ネイティブの間 (日本語・中国語編)-

錯覚 -ネイティブと非ネイティブの間 (日本語・中国語編)-

みなさん、おはようございます(^^♪
4連休の方も多いと思いますが、みなさんどう過ごされますか?
諸事情で実家に帰れなくなって、朝からパソコンに向かっています。
しょうごです!

今日のお話は、僕にとってもレアな話なので、なかなか共感し辛いかも知れません。良ければ読んでやって下さい^^

ではいってみましょう。

1. 僕の友人で、韓国の人 ~日本語編~
多分、僕が今まで見た中では唯一、日本語で話

もっとみる
外国人と仲良くなる方法

外国人と仲良くなる方法

こんばんは、またまたしょうごです^^
今日は大阪、風が強かったですね。他の地域はどうでしたか? みなさんケガなどされていませんか?

さてと、では始めていきます。

外国人と仲良くなる方法

たくさんあると思います。だけど、このブログは外国語学習者や外国に興味のある方達にフォーカスしている手前、どうしてもアプローチが外国語からとなってしまう。。

でもご安心を! 外国語を勉強する時間が無い人、やり

もっとみる
漢字語を中国語、韓国語、日本語学習に活かせ

漢字語を中国語、韓国語、日本語学習に活かせ

中国語が、周辺国の言語に与えた影響は大きい。

朝鮮語(韓国・北朝鮮)、日本語、ベトナム語などだ。

僕自身、中国語(ビジネスレベル)、朝鮮語(日常会話レベル)、日本語(ネイティブ)話者であり、ベトナム語については自分が話せないのでベトナム人数人に聞いて確認した。

上述4言語で共有している単語として、分かりやすいものは”労働”。 (カッコ内は発音をカタカナ表記した)

日本語: 労働 (ロウド

もっとみる