よっしー

株式会社モーゲンテック代表。人生で得られた解釈や知見を載せてます。つれづれなるままに。…

よっしー

株式会社モーゲンテック代表。人生で得られた解釈や知見を載せてます。つれづれなるままに。noteの内容は個人としての発信です。 ▷▶▷https://twitter.com/CBR99033200

マガジン

記事一覧

Substance Painter でスカートのレース部分を簡単に再現してみる

完成図 何回か試してようやくうまくいったのでまとめる。 誰かの参考になれば。 このような3Dスカートモデルを用意した。 上から1枚目のスカートにレース部分を再現する…

よっしー
2年前
1

学生社長、1年を振り返る

 こんにちは、株式会社モーゲンテック代表のよっしーです。今日でちょうど、弊社は1周年を迎えたというわけで振り返りをしていきましょう。  先に述べておきたいのは周…

よっしー
2年前
10

入院中にDJライブやろうとしてみた。

 どうも、よっしーと申します。  普段は株式会社モーゲンテックというVR会社の社長やっている22歳です。  タイトル通り、入院中にDJライブやろうとした出来事をまとめ…

よっしー
2年前
8

よっしーがいったい、何者なのか知りたくなった時に読むnote

 よっしーです。  本名は吉松大志。出身は鹿児島県。  21歳。人間。心身ともに男です。 自己紹介をしていきます。今後の活動次第で随時足していきます。不定期に見返す…

よっしー
3年前
8

【Unity】cloth constraints が表示されないを解決する

問題環境・Unityで、オブジェクトにclothコンポーネントを追加した。 ・以下のような記事を見て「cloth constraints」とやらを編集しようと試みた (僕はくす玉から出てく…

よっしー
3年前

GAMEクロスに記事が掲載されました!

 現役大学生、eスポーツライターデビュー!やったぜ。  宮崎でeスポーツがてげ熱い!!!って内容です。  もうてげブラが発足して2年が経とうとしている・・・早いな。 …

よっしー
3年前
3

【令和2年台風10号】初めて避難してみた。

 ども、普段はeスポーツ関連の記事とか、バーチャル関連の話をしている大学生よっしーです。九州出身なので、台風とはなにかと縁のある(?)人生を送ってきました。なので並…

よっしー
3年前
9

【cluster】BAR、大学、オフィスなど・・・ワールドまとめ

 昨日は寝るのがちょっと遅れたので今日は超ドライアイです、吉松です。  最近、バーチャルSNSclusterが熱い。僕の中では、毎日トレンド入りを果たしてる。  アップデ…

よっしー
4年前
13

よっしーって、いったい何者?

 人生で一度だけでいいからユニクロで店員に向かって 「すいません、ここからここまで全部ください」って言ってみたいです。  どうも、よっしーです。  きみ、だれ? …

よっしー
4年前
18

【Blender 2.8】初心者向けArchimeshの使い方

導入方法 どうやらblender 2.7ぐらいから標準装備のアドオンらしい。 [編集]>[プリファレンス]>[アドオン]をクリック 「Add Mesh: Archimesh」にチェック入れて保存。…

よっしー
4年前
8

【Blender 2.8】視点を変えると下絵が消えるときの対処法

こんなことにお困りですか?テンキーを使って視点を移動させて編集していて・・・ マウスホイールクリックで視点を変えると・・・ 下絵が消えてしまう!! というときの…

よっしー
4年前
12

TOEIC リスニング勉強方法Part1

リスニング Part1 絵を見て適切に説明したものを選ぶ問題 英検3級の問題と似ている。様子を説明する問題です。 リスニング初心者はまず、主語と動詞の2つを聞き取る練習…

よっしー
5年前
5

Substance Painter でスカートのレース部分を簡単に再現してみる

完成図

何回か試してようやくうまくいったのでまとめる。
誰かの参考になれば。
このような3Dスカートモデルを用意した。

上から1枚目のスカートにレース部分を再現する。

まずは半透明が使えるシェーダーを準備してあげる必要がある。
※初期シェーダーで半透明は使えない

こちらのリンクが参考になった。

塗りつぶしレイヤーで"yellow opacity"を追加した。

白のマスクを追加する。

もっとみる

学生社長、1年を振り返る

 こんにちは、株式会社モーゲンテック代表のよっしーです。今日でちょうど、弊社は1周年を迎えたというわけで振り返りをしていきましょう。

 先に述べておきたいのは周りの方々への感謝の気持ちです。
 はっきり言って弊社、1年目にしては調子良い方だと思います。予想以上に仕事をいただけて、メディア取材もたくさん受けることができました。(執筆時点でまだ未発表メディアが2つある)

 それはもう、周りの方々か

もっとみる

入院中にDJライブやろうとしてみた。

 どうも、よっしーと申します。
 普段は株式会社モーゲンテックというVR会社の社長やっている22歳です。

 タイトル通り、入院中にDJライブやろうとした出来事をまとめます。

あらすじ 私は8月に原因不明のアナフィラキシーショックを起こしました。
人生初の救急車で病院にピーポーされてしまいます。その場で色々検査するものの原因は分からず。与えられた選択肢は「大学病院で検査する」というもの。
 今後

もっとみる

よっしーがいったい、何者なのか知りたくなった時に読むnote

 よっしーです。
 本名は吉松大志。出身は鹿児島県。
 21歳。人間。心身ともに男です。

自己紹介をしていきます。今後の活動次第で随時足していきます。不定期に見返すと内容がちょっと変更されているかもしれません。

更新履歴2021/03/27 公開
2021/04/08 バーチャルイベントの詳細を追加。続きはあとで書きます。

職業1:大学生 こういう面をしておきながら一応、大学生です。宮崎大学

もっとみる

【Unity】cloth constraints が表示されないを解決する

問題環境・Unityで、オブジェクトにclothコンポーネントを追加した。
・以下のような記事を見て「cloth constraints」とやらを編集しようと試みた

(僕はくす玉から出てくる幕を表現するために使いました)

・でもボタンを押しても、下のような頂点やウィンドウが表示されない

↑これどうやったら表示できるの?

このように、ボタンを押しても特にsceneビューで変化が起きない

もっとみる

GAMEクロスに記事が掲載されました!

 現役大学生、eスポーツライターデビュー!やったぜ。

 宮崎でeスポーツがてげ熱い!!!って内容です。
 もうてげブラが発足して2年が経とうとしている・・・早いな。
 最初は学生だけで大会開催して、
そしたら社会人のみなさんが協力してくれるようになって、
気づいたら宮崎内でゲーマーズコミュニティが形成されて、
なぜか熊本県民まで大会に参加してくれるぐらいになって・・・

 趣き深い。

yaho

もっとみる

【令和2年台風10号】初めて避難してみた。

 ども、普段はeスポーツ関連の記事とか、バーチャル関連の話をしている大学生よっしーです。九州出身なので、台風とはなにかと縁のある(?)人生を送ってきました。なので並大抵の台風では特に驚きはしません。「まぁ今回も大したことないんじゃね」ぐらいで済まして家でゲームするのが鉄板なわけです。

 しかしながら、今回の台風10号、どうやらヤバイらしい、と。いつも経験している台風とはレベルが違うとの話が入り、

もっとみる
【cluster】BAR、大学、オフィスなど・・・ワールドまとめ

【cluster】BAR、大学、オフィスなど・・・ワールドまとめ

 昨日は寝るのがちょっと遅れたので今日は超ドライアイです、吉松です。

 最近、バーチャルSNSclusterが熱い。僕の中では、毎日トレンド入りを果たしてる。
 アップデートが割と高頻度で行われて、前回の大型アプデではゲーム機能の追加により、より一層ユニークなワールドが創れるようになった。

 さて、そんな革新的なサービスを作り上げた社長さんが加藤直人さん。

 Forbesの「世界を変える日本

もっとみる

よっしーって、いったい何者?

 人生で一度だけでいいからユニクロで店員に向かって
「すいません、ここからここまで全部ください」って言ってみたいです。
 どうも、よっしーです。

 きみ、だれ? 宮崎大学地域資源創成学部の大学生です。男です。甘党です。
 身長169cm。でも「身長いくつ?」って聞かれたら四捨五入して「170cmぐらい」って言ってます。ごめんなさい。

 eスポーツの大会の運営とかやってます。地元の社会人の方と協

もっとみる

【Blender 2.8】初心者向けArchimeshの使い方

導入方法 どうやらblender 2.7ぐらいから標準装備のアドオンらしい。

[編集]>[プリファレンス]>[アドオン]をクリック

「Add Mesh: Archimesh」にチェック入れて保存。導入終わり。

使い方shift + Aのあとに[メッシュ]>[Archimesh]をクリック。

[Room]やら[Panel window]など押すと、それが出てくる。
▼Roomをえらんだとき。

もっとみる
【Blender 2.8】視点を変えると下絵が消えるときの対処法

【Blender 2.8】視点を変えると下絵が消えるときの対処法

こんなことにお困りですか?テンキーを使って視点を移動させて編集していて・・・

マウスホイールクリックで視点を変えると・・・

下絵が消えてしまう!!

というときの対処法

【原因】テンキーを押したときの視点=平行投影

マウスホイールクリックで自由に動かしたときの視点=透視投影

ってそれぞれ呼びます。

下絵を追加したときに、平行投影にしか設定されてないことが原因です

【対処法】 ①右上の

もっとみる

TOEIC リスニング勉強方法Part1

リスニング
Part1
絵を見て適切に説明したものを選ぶ問題

英検3級の問題と似ている。様子を説明する問題です。

リスニング初心者はまず、主語と動詞の2つを聞き取る練習からしたほうがよいです。例えばこの問題。

(A)The horses are running toward the crowd.
(B)People are riding the two animals.
(C)The rid

もっとみる