マガジンのカバー画像

防災・減災

30
運営しているクリエイター

記事一覧

訓練するから本番で迷わない〜受験勉強も繰り返しが大事

訓練するから本番で迷わない〜受験勉強も繰り返しが大事

訓練は日頃からやるから生きるのです。
気象庁時代、当時はまだ無線もあったので、非常時に使う無線の点検は週一で訓練も兼ねていました。大規模地震の訓練も月一でした。発発の点検も週一でした。
その他にも、日点検、週点検、半年点検、年点検を含めて、多くの点検や訓練がありました。だから、慌てることはあっても、やるべきことを迷う無駄な時間は殆ど生まれませんでした。
実施&改良の連続でもありました。
効果的適切

もっとみる

12年前のこの日〜東日本大震災〜

先日、気象庁時代に住んでいた宿舎の近くの自治会の、防災研修スタッフをやらせていただきました。
ワークは盛り上がりましたが、マンションとはまた違った住民同士のつながりが必要だと感じました。

帰りはぷらぷらと、夜勤明けの時によく歩いた大通りを、懐かしく本牧の宿舎まで歩きました。
そして、東日本大震災の時の帰台の道程をたどってみました。

表通りは、以前私が住んでいた頃よりも新しく丈夫そうな建物が増え

もっとみる
竜巻注意情報発表でGWスタート

竜巻注意情報発表でGWスタート

寒気を伴った深い気圧の谷の通過で、各地竜巻注意情報が出ています。ゴールデンウィーク始まったばかりですが、天気の急変に警戒して正しい判断のもと、侮らず無理のない行動をお願いします。

聖火リレースタート

聖火リレースタート

聖火リレーが始まりました。
世界中で一斉に盛り上がるような祭典にはならないかもしれないけれど、冷戦とは違う。
祈りとしてのオリンピック、パラリンピックも、日本らしくていいんじゃないかと思う。
道中の安全を脅かすものが出てこれないような雰囲気を、しっかりみんなで作っていきたいですね。

東日本大震災から10年

東日本大震災から10年

10年前の今日。
夜勤明けで帰宅途中のバスの中でした。
「地震ですので停車してドアを開けますが、絶対出ないで下さい」とアナウンスしながら、ゆっくりバスを公園脇に停車させた、流石な運転士さん。
ドアが開いてすぐに、大きな揺れがおこりました。公園にいた親子達の悲鳴、街灯が90°にしなる様子はスローモーションのようでした。
バスの中だったせいもあると思いますが、ものすごく冷静に見ていました。遂にきた、と

もっとみる
想定外は想定内

想定外は想定内

明日で東日本大震災から10年が経ちます。

先月は2日に渡り、東京都主催の「令和2年度 防災コーディネーター研修 ステップアップ講座」オンライン研修に参加しました。
夜中に大きな地震が起こった直後。防災対応に追われている参加者も少なくはありませんでした。
ですので、臨場感溢れるグループワークにもなりました。

昨年、コロナのせいで中止になってしまったのですが、今年はzoomで開催。
久しぶりに「防

もっとみる
春の嵐

春の嵐

温かい湿った空気がガンガン入り、東の高気圧が強く気圧の谷が深くなると、立った前線になるためピークは短いですが、風もかなり強くかなりメリハリのきいた雨になります。

晴れ間も出て油断しやすいですが、本体が来る前にもざっと強い雨が降ることがあるので、気象情報をマメにチェックして、突風、短時間の強雨、雷、竜巻などに気をつけることが必要な春らしいお天気ですね。

スマホだと、気象庁のホームページ使いづらく

もっとみる
リモートワークせよと言うけれど

リモートワークせよと言うけれど

リモートワークせよと言うけれど
リモートワークできる住居になっていないことが大半ではないかなと思います💧

いつものカフェにはいつもと雰囲気が違う人が増え、子供達は家に居場所を失う。マスクなしで大きな声でしゃべりまくるのは、お年寄りも若者も同じ。
会社に行かないだけで街に出る人が格段に減るわけじゃなくて。リモートワークできる家にするための補助とかしてくれないのに、リモートワークしろといくら言って

もっとみる
明けましておめでとうございます🎍

明けましておめでとうございます🎍

‪寒気の入り込みは早くに終わり、関東は寒気の底ではありますが風も強くなく、穏やかな年明けとなりました。‬
年末は久々にのんびり過ごせ、昨日から仕事始めです。
思考力をみると言いながら、出題者の意向に沿うように強制して自由な思考を妨げる、極悪非道な共通テストに立ち向かわねばならない、頑張っている受験生のために私も頑張りますよー!

昨年は大変な一年でしたが、新たな可能性が生まれた年だとも言えました。

もっとみる

虐待とAI

発達障害に関わる人達とのスーパービジョン的な勉強会であるコミカル広場も、今年は終了。
新しい方々もいらっしゃり、更にいろいろなお話も聞けて視野が広がりました。
来年は更に学んだことを実践して磨いて、発達障害の子達の防災・減災にもつなげていきたいなと思います。

広場での話題の1つに、AIについても出ました。

ただでさえ、スマホやSNSなどでリアルな人との関わりが薄くなっているのに、ますます人間関

もっとみる

台風第12号

台風第12号は直撃する可能性は少なくなりましたが、「台風と秋雨前線のセット」は、警報級の大雨のパターンです。

飛びそうなものなどは屋内にしまいましょう。

本体が来てから慌ててやるのは命知らずです。

船を移動したり網をあげたり。自転車や植木、物干し竿なども。

雨戸があればしめた方が安心。

飛ばされたもので誰かが大怪我をすることもあります。

夏の高気圧が強くて北寄りの進路をとっているのと、

もっとみる

台風に要警戒

クリックリお目々パッチリの台風第10号接近中。
離れていても、暖湿流による強い雨雲ができているし、地形の影響がモロにでて一気に強い雷雲になる。前線いるし谷も深くリッジも強い。すんなり抜けない。
真北に上がるということは同じようなところに湿った暑い空気が入り続けるということでもあり。
台風は、あらかじめ予測ができる、数少ない自然災害の1つです。
関東から遠いじゃん、と言う人もいますが、ここ2、3日の

もっとみる

戦争を語り継ぐ

学校では先生達が、実に様々なことを話してくれた。
空襲で、体の一部を無くした飼育小屋の動物が校庭を走っていた話や、火の海を家族と逃げたり、生徒達と逃げた話もあった。
父が、東京大空襲について話してくれた。
祖父が、歯舞や樺太にいた頃のことを話してくれた。
祖母が、空襲警報で押入れに飛び込んだ時のことを話してくれた。
母が、米軍機からビラがまかれた時に、田んぼに飛び込んで、泥だらけになって息をひそめ

もっとみる

御巣鷹山から35年

御巣鷹山日航機墜落事故から35年

ペルセウス座流星群、高3の夏合宿。
すぐ近くにいた。
天気が悪かったので、
一晩中ニュースを見ながら、
破片が見つかったとか情報があるたびに、
ホテルの人と周辺模型に虫ピンをさしていった。
だから、
最初の生存者の救出のシーンは、
朝ごはんを食べながらみんなで歓喜した。
夜空はこんなに大きくて、
地球はこんなに小さくて、
こんなに近くにいたのに、
あんなに大きな

もっとみる