敷村良子

しきむら・よしこ。物書き。「がんばっていきまっしょい」で坊っちゃん文学賞大賞受賞(第4…

敷村良子

しきむら・よしこ。物書き。「がんばっていきまっしょい」で坊っちゃん文学賞大賞受賞(第4回、1995年、映画化、連続ドラマ化、幻冬舎文庫、電子版マガジンハウス)『明日は明日のカキクケコ』(マガジンハウス)、『坊っちゃん列車かまたき青春記』(毎日新聞社)、エッセイ『ふだん冒険記』等。

マガジン

  • やどかりノート

    ふるさとを離れ気分はやどかり。更新頻度は未定です。

  • 敷村良子『パラダイスなう』

    移住先で災害に巻きこまれ、メンタル崩壊する青年の話を描いた短編小説です。※この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件を元にしたものではありません。

記事一覧

まさかのアニメ化

 私の書いた小説「がんばっていきまっしょい」。  松山市主催第4回坊っちゃん文学賞に、ぎりぎりになって応募した。  それが大賞をいただき、間髪入れずアルタミラ・ピ…

敷村良子
1か月前
16

大人のガチな学び

 写真は高校ボート部のOGで私の代のコーチ、大山直美さんが送ってくれたもの。数年前から始められた趣味である。絵は習ったことがなく、見よう見まねだと聞いたが、送られ…

敷村良子
1か月前
7

弔い上げ

 日本が勇ましかった時代、人々は色々な形で心に深い傷を負って生きていた。向田邦子の『父の詫び状』を読むと私は感情を揺さぶられる。じぶんの父が浮かんでくるのだ。父…

敷村良子
9か月前
13

ひさびさの一年生

 毎日きげんよく過ごす。そのために何をしようか。したいこと書き出したら、色々あるが、やはり私は小説を書くことを入れてしまう。では、小説を楽しく書くためにどうする…

敷村良子
9か月前
12

春はよろこび、ちょっと憂鬱

 春はうれしい。雪の多い土地であればいっそう。カタクリも菜の花も梅も桜もチューリップも一気に咲く。ストラビンスキーの「春の祭典」のように命がいっせいに動きだす。…

敷村良子
1年前
10

新年に考えたこと

 一年の目標について、昨年の師走から、ぼんやり考えているうちに、明けて2023年。小正月、春節、節分、立春も過ぎた。  大上段に目標と考えるとストレスになる。ラジオ…

敷村良子
1年前
11

雪マークの新潟

 新潟は冬本番。  今年は晩秋になってから割と過ごしやすく、紅葉もきれいだった。そのせいか、師走の声を聞いたとたん、急に冬ざれた印象だった。  例年、勤労感謝の日…

敷村良子
1年前
1

憧れの「土喰う生活」

 昨日、映画「土を喰らう十二カ月」を見てきた。それ以来、なんか私は焦っている。小説家の水上勉さんの晩年のエッセイ『土を喰う日々』を元にした物語で、二十四節季に合…

敷村良子
1年前
8

ちょこっと自己紹介

 読んでくださって、ありがとうございます。  私は敷村良子、しきむら・よしこと申します。  〝「がんばっていきまっしょい」の原作者〟というのが、かろうじて、みな…

敷村良子
1年前
18

前門の虎、後門の狼

 今年、2022年8月4日のこと。ちょっと怖い体験をした。いや、ちょっとどころじゃない。  その前日は長岡花火で、新潟市内を出る時は激しい雨。長岡市内に着いてからも雨…

敷村良子
1年前
3

ありがとう、曽田文子さん

曽田文子著『さいごのスケッチBook』(自費出版、非売品)ができあがり、文子さんから指定された方々への配送が終わった。国会図書館への納本、新潟と愛媛の公立図書館へ…

敷村良子
1年前
6

文子さんと私

いつかくる別れの日を覚悟していた。突然ではなかった。じゅうぶんに別れを惜しむことができたのに、永遠の別れは、辛い。 亡くなってから、いっそう親しくなる人もいる。…

敷村良子
1年前
7

メッセージ

このあいだの―、正確には6月5日の、尾崎亜美のコンサートは忘れられないものになった。 長年のファンでもない私が、わざわざ他の市まで高速を車で走って出かけたのか。今…

敷村良子
1年前
2

ないものを見る

ゆっくりと、確実に、私の住む町にも公演が戻ってきつつある。 日本の伝統芸能は、舞台にないものを見る。 しみじみと思うのはこのことである。 先回、宝生流の上演を拝…

敷村良子
1年前

じぶんの容量

 最近、日本酒が飲めるようになった。といっても、せいぜいおちょこに一杯、せいぜい二杯。少しずつ、なめるように飲む。必ずお水を飲み、ゆっくり、ゆっくり。かなり飲め…

敷村良子
2年前
1

戸籍を読む 亡霊との和解

ふと思いたって両親の上の代の戸籍をさかのぼれるところまで取り寄せてみた。私は亡父からは、親きょうだい、ましてや先祖についてなど、聞いたことがなかった。特に語るこ…

敷村良子
2年前
7
まさかのアニメ化

まさかのアニメ化

 私の書いた小説「がんばっていきまっしょい」。
 松山市主催第4回坊っちゃん文学賞に、ぎりぎりになって応募した。
 それが大賞をいただき、間髪入れずアルタミラ・ピクチャーズで劇場映画化され、関西テレビで連続ドラマ化され、今回は松竹で劇場アニメーション映画になる。10月25日公開予定で、制作が大詰めを迎えている。
 映画は原作と同時代の昭和、連ドラが平成、アニメは令和。
 こんな原作者も珍しい・・で

もっとみる
大人のガチな学び

大人のガチな学び

 写真は高校ボート部のOGで私の代のコーチ、大山直美さんが送ってくれたもの。数年前から始められた趣味である。絵は習ったことがなく、見よう見まねだと聞いたが、送られてくるたびに上手になる。
 3月末。私は芸術大学(通信制)の修士課程一年目を終えた。
 徹夜とか体力的な無理はせず、ご隠居モードで、楽しみながら、必修科目も含め必要な単位を修得し、4月から無事に修士二年目に進級できることになった。よく読み

もっとみる
弔い上げ

弔い上げ

 日本が勇ましかった時代、人々は色々な形で心に深い傷を負って生きていた。向田邦子の『父の詫び状』を読むと私は感情を揺さぶられる。じぶんの父が浮かんでくるのだ。父は五十四才で死んだから、私とは二十三年のつきあいだった。
 私は父のことが大嫌いだった。 母の兄嫁にあたる伯母は、父が「あんたを着物のふところに入れて抱いて帰っとったよ」という。そんな優しさ、私はまったく覚えてない。
 今では犬や猫にだって

もっとみる
ひさびさの一年生

ひさびさの一年生

 毎日きげんよく過ごす。そのために何をしようか。したいこと書き出したら、色々あるが、やはり私は小説を書くことを入れてしまう。では、小説を楽しく書くためにどうするか。
 年明けから、そんなことをぼんやり考えていた時、通信制の大学院で文芸コースが開設されると知った。欧米でいうクリエイティブ・ライティングの学部は日本ではまだまだ少ない。しかも完全オンライン。
 たまたま軍資金が手に入ったので、受験するこ

もっとみる
春はよろこび、ちょっと憂鬱

春はよろこび、ちょっと憂鬱

 春はうれしい。雪の多い土地であればいっそう。カタクリも菜の花も梅も桜もチューリップも一気に咲く。ストラビンスキーの「春の祭典」のように命がいっせいに動きだす。
 今年、2023年は、WBC、ワールド・ベースボール・クラシックと重なって、新型ウイルス禍で眠っていた人々のエネルギーが噴き出したような気がする。
 私も、久しぶりにプロ野球を見た。飽きっぽい私は、数か月ずっとひとつのチームの勝敗で一喜一

もっとみる
新年に考えたこと

新年に考えたこと

 一年の目標について、昨年の師走から、ぼんやり考えているうちに、明けて2023年。小正月、春節、節分、立春も過ぎた。
 大上段に目標と考えるとストレスになる。ラジオ体操でも何でもいい、毎日できそうなことでいいのだけど、ついつい、考えすぎてしまう。還暦を過ぎ、人生の後半戦のスタートを切って一年以上たつ。本格的な老後をどう生きるか、なんて調子で。
 でもまあ、大きな目標はすぐに決まった。毎日をきげんよ

もっとみる
雪マークの新潟

雪マークの新潟

 新潟は冬本番。
 今年は晩秋になってから割と過ごしやすく、紅葉もきれいだった。そのせいか、師走の声を聞いたとたん、急に冬ざれた印象だった。
 例年、勤労感謝の日あたりをさかいに、日本海に面した新潟の雲は灰色がだんだん濃くなってくる。
 天気がめまぐるしく変わる。これは通年だけど、この時期は特に変化が激しい。晴れ、曇り、雨、雷、雪、すべての天気マークが必要になる。おかしなもので、小学校で天気の記号

もっとみる
憧れの「土喰う生活」

憧れの「土喰う生活」

 昨日、映画「土を喰らう十二カ月」を見てきた。それ以来、なんか私は焦っている。小説家の水上勉さんの晩年のエッセイ『土を喰う日々』を元にした物語で、二十四節季に合わせ、若くない小説家の日々が淡々と描かれていた。
 水上勉さんの短編集『寺泊』などは私も読んだことがあるが、それほどの強い思い入れもなく、ただ予告編を見て気になったので、何の下準備もせずぼんやりと見ていたのだが、途中から、座禅の警策(きょう

もっとみる
ちょこっと自己紹介

ちょこっと自己紹介

 読んでくださって、ありがとうございます。

 私は敷村良子、しきむら・よしこと申します。

 〝「がんばっていきまっしょい」の原作者〟というのが、かろうじて、みなさんにひっかかってもらえる点かと思います。

 私は1961年、昭和36年の夏生まれ。

 失敗の多い人生を送ってきました。

 上手下手は別にして、読んだり書いたりすることにすがって生きてきました。

 還暦を過ぎて、なんとなく、ゴー

もっとみる
前門の虎、後門の狼

前門の虎、後門の狼

 今年、2022年8月4日のこと。ちょっと怖い体験をした。いや、ちょっとどころじゃない。
 その前日は長岡花火で、新潟市内を出る時は激しい雨。長岡市内に着いてからも雨だったが、なんとか持ち、花火は予定通り最後まであがった。
 4日の朝はゆっくり起き、花火見物に来た妹と姪も起きてきて、顔を洗ったりしていた。
 ふと、私は、ふだんはそうやりとりのない東京の知人の「新潟は雨ひどいみたいだけど、そちらはだ

もっとみる
ありがとう、曽田文子さん

ありがとう、曽田文子さん

曽田文子著『さいごのスケッチBook』(自費出版、非売品)ができあがり、文子さんから指定された方々への配送が終わった。国会図書館への納本、新潟と愛媛の公立図書館への寄贈も受けていただけ、大きな宿題を終えた気分だ。
 自費出版だからこそ、できる本がある。価値のある一冊だと私は思う。
 できあがってみると厚みが一センチほどの薄い本だが、曽田文子さんの人生がぎゅっと詰まっている。生前の文子さんを知る方

もっとみる
文子さんと私

文子さんと私

いつかくる別れの日を覚悟していた。突然ではなかった。じゅうぶんに別れを惜しむことができたのに、永遠の別れは、辛い。

亡くなってから、いっそう親しくなる人もいる。私にとって、曽田文子さんがそうだった。

文子さんと私は、出会ってからも、たまにお会いする仲だったけど、会えば何も説明しなくても心が通じた。同じ愛媛県松山市で生まれ、理由は違うが、同じ日本とはいえ、気候も人の気風も違う土地で暮らす私たちに

もっとみる
メッセージ

メッセージ

このあいだの―、正確には6月5日の、尾崎亜美のコンサートは忘れられないものになった。

長年のファンでもない私が、わざわざ他の市まで高速を車で走って出かけたのか。今も不思議に思う。

私より四才年上の尾崎亜美。数日前から体調がどうにも悪く、声も出にくいようで、不調を押してのステージだった。

ゆっくり、じぶんのことばで、体調が悪いこと、そして、長らくお母さんの介護をしてきて、数年前、調べたら201

もっとみる
ないものを見る

ないものを見る

ゆっくりと、確実に、私の住む町にも公演が戻ってきつつある。

日本の伝統芸能は、舞台にないものを見る。

しみじみと思うのはこのことである。

先回、宝生流の上演を拝見した時、能楽師の川瀬隆士さんが上演前の解説に立たれた。

「みなさんは夕日を見たことがありますか」「満開の桜を見たことがありますか」などと、観客に問いかけた。

そう聞かれて、パッと頭の中に光景が浮かばない人はいない。

それが、仕

もっとみる
じぶんの容量

じぶんの容量

 最近、日本酒が飲めるようになった。といっても、せいぜいおちょこに一杯、せいぜい二杯。少しずつ、なめるように飲む。必ずお水を飲み、ゆっくり、ゆっくり。かなり飲める人は、味噌や塩を舐めながら一合はいけるというが、その逆。しめしめ、飲めるじゃないか。

 飲む量は少しでも、日本酒は和食によく合う。やはり和食には日本酒、というこの偉大なる真理を人生の後半に実感できた。大げさだけど、うれしいな、よかったな

もっとみる
戸籍を読む 亡霊との和解

戸籍を読む 亡霊との和解

ふと思いたって両親の上の代の戸籍をさかのぼれるところまで取り寄せてみた。私は亡父からは、親きょうだい、ましてや先祖についてなど、聞いたことがなかった。特に語ることのない平穏なものだからかと思いきや、意外な事実にやっと気がついた。

郵送請求で届いた古い戸籍を改めてじっくり確認してみると。いちばん古い戸籍にある高祖父、ひいひいじいさんは、なんと、他家から養子に入っていた。その妻の高祖母、ひいひいばあ

もっとみる