マガジンのカバー画像

Θη 日々のさえずり Θη

198
つぶやき  それは、定数内で文字をまとめる力
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

《2022.5.31》

雲が透けるように切れる隙間の向こうに

僅かな希望の空が見えた

まるで、

『 君には 僕がいるよ 』 と

手を差しのべてくれるように

伸ばしたこの手が

雲まで届けばいいのに

ファミレスから始まる時代感想。

ファミレスから始まる時代感想。

昨日、ファミレスへ行った。
一緒に食事をするメンバー4人の食べたい物がパスタ、がっつり肉、冷やし中華、定食とバラバラすぎて、これを満たせるのはファミレスしかないという結論に至ったから。

行ったのは、どこにでもあるチェーン店のファミレス。

ファミレスとは、そもそも『 ファミリーレストラン 』の略称。

家族が笑顔で手軽に楽しく外食できる、そんなイメージからできたお店、のはず。

初めて行った店舗

もっとみる

《2022.5.19》

今日は一粒万倍日

よいことだけでなく、
悪いことも増えてしまうから
溜め息や愚痴には注意しないとね

仕事を辞めたら、
あれもやろうこれもやろう、
と想像したら楽しくなったよ

わたしには、
人生最大の楽しい夏休みが
来年やってくるんだ

《2022.5.23》

雲の正体を知ってる?

水蒸気に光が当たり、形や輪郭、そして色が浮かび上がってるようなもの

同じ水蒸気の集団でも、見る場所によって全く違うものに見える

この一瞬の、まさにここにいる自分にしか見えないの

だから、この雲を独占してるのはね、
わたしだけ

《2022.5.19》

夕暮れ 切れ目

控えめな色

はっきりしてる貴方
はっきりしない わたし

自己主張しなきゃダメ?

控え目に生きてちゃダメ?

微妙で 繊細で
淡くて 混沌として

そんなわたしでいたら
駄目ですか?

こんな色したわたしも
確かにここに いるのです

《2022.5.18》

『 一日ひとつ
すきなものを見つけよう 』
みたいな言葉を
最近ネットで毎日見かける

みずみずしい空と新緑の
コントラストがすごく好き

紫色も好き

あと、唐突だけど
生ハムも好き

電車でうたたねしても
スマホを泥棒されない
日本の治安も好き

《2022.5.17》
上司に退職の意向を具体的にお伝えした。幸い、今の上司も前の上司と同様にとても理解のある方。
無駄に引き留められることもなく、スムーズに話は進みそう。
あとは、辞めるその日までやれる仕事を精一杯やること。

開き直ってすっきりして、
何だか仕事がはかどった。

《2022.5.15》

今、人生で一番しんどい

精神的にも 身体的にも

しんどい時期はたまにあったけど、
とりあえず幸せと思える事にも恵まれ
『今が一番辛い』と持続して思ったことはなかった

『今年は楽しい一年になる』
そんな予感で一杯だったのに、
歯車が完全に狂ってる日々

《2022.5.14》

あー調子悪かったぁ~

温くて重い湿気がまとわりついて、
まるで何かに憑かれて
引きずられているようだった

お天気が回復してから
泣く泣く歯医者へ行き(苦笑)、
その足で新しい空を探しに出かけた

案外 近くで
欲しかった空が
わたしを待っていてくれた

《2022.5.13》

どんより 平坦な空

ただでさえ心が晴れないのだから
空くらい晴れていてほしいのに

でも、心が晴れていれば
この雨音さえも きっと愉しめる

愉しいと思えることが
世の中にもっと多いはず
それを感じる心を取り戻すまで
ゆっくり休まなくちゃ駄目なのだ

《選ばれた恋》

林檎の花言葉は、
『選ばれた恋』

なんか、いいな

『選ばれた』を、どう捉えるか?
解釈は様々でしょうけれど ……

あの人に恋心を抱くことは
この世で わたしにしかできない

……… そう思うと、
恋しているだけで 誇らしくなる

自分を好きになれる

《2022.5.11》

このGW明けから、
コロナ禍以前の満員電車に
結局ほぼ逆戻り
毎朝毎朝、定番の遅延

ここ2年くらい、
電車がスムーズに動くことが通常となり
遅延なんてかなら激減したのに

絶対いまの仕事はやめよう!
という意思を
さらに強靭に後押ししてくれるのよね 笑

《愛と善》

『皆様に愛される存在になりたい』

そう言いながら善意しかない行動をされると、ほぼ間違いなくわたしの心のシャッターが降りてしまう。
この人を愛さねばならないのだろうか、と重荷になってしまうから。

『善いことをする人』
という評価は生まれても、
愛は生まれてこない。

《2022.5.10》

頭の中で思っていることを
Bluetoothに変換して、
スマホに自動入力できたら
すごくいいのにな。

それなら、
家の用事の間や
満員電車で考えてることを
毎日楽勝で投稿できるのに。

本当に便利になるって、
そういうことだぞ。