マガジンのカバー画像

学び記録

10
学んだことを言語化した跡です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「個性とは何か」で苦しみ続けるところだった

「個性とは何か」で苦しみ続けるところだった

「自分の個性は何なのか」「個性的とは何なのか」
そう考えたことはあるだろうか。

ちなみに私はある。幾度となく。

大学3年生の頃、自分の個性を初めて言語化してみた時に、
「真面目でそれなりに優しくていいやつ」としか言い表せなくて、そう言葉にしてからは、周りにいる個性のある人を見ては日に日に自分が空気のように、透明になっていくのを感じていた。

焦った。自分自身に「個性がない」と感じることに。

もっとみる
幸せに近づくために、消して、捨てて、売って、積み上げてゆく。

幸せに近づくために、消して、捨てて、売って、積み上げてゆく。

去年くらいからずっと頭の中にあった想い。

「幸せになりたい。けどどうすれば幸せになれるか、分からない。」

本当は自分は恵まれているんだろうな~、って。
感覚的には思っているけど、

なんとなく、

もう少し幸せに生きれるんじゃないかな

と思ったりしていた。

そんな私の、少し幸せに前進したお話。

心を満たすために他人と比較し続けた
「他人と競争すること、比較することは幸せではない。」

もっとみる
【図解】"伊坂幸太郎らしさ"から読み解く、伊坂幸太郎長編小説29作品の全体像

【図解】"伊坂幸太郎らしさ"から読み解く、伊坂幸太郎長編小説29作品の全体像

私は伊坂幸太郎の小説がとても好きである。

今年のはじめに、「もうすぐ死ぬとしたら何に後悔するだろうか…」と考えてみたところ、「伊坂幸太郎の全作品を全て読み切らなかったことに後悔する」と思い、それから8ヶ月ほどかけてほぼ全ての長編作品を読んでみた。

そうしたところ、作品ごとに”伊坂幸太郎らしさ”が違く、”らしさ”ごとに違いを整理したくなったので、

今回は図解で伊坂幸太郎の全長編作品29作品を整

もっとみる
計画的に「ぼーっとする」ことのススメ

計画的に「ぼーっとする」ことのススメ

「何も考えずにいると心が回復するよ」
「心が疲れた時には、ぼーっとしてみるといいよ」

どちらかというと心の疲労が溜まりやすい私は、色んな方からこれまで何度もこんな言葉をかけてもらったのだが、当時はさっぱりこの言葉が分からなかった。

「ぼーっとする」「何も考えない」って何だ?どうやってやるんだ? と、また考えてしまい、心が疲れるという調子だ。
これでは休めたい頭も心も、いつまでも休まらない。

もっとみる
未知なる食との出会いが、旅の1つの醍醐味だと思う。 ~ベトナムの食に想いを馳せて~

未知なる食との出会いが、旅の1つの醍醐味だと思う。 ~ベトナムの食に想いを馳せて~

あー、ベトナムに行きたいな。

定期的にこう思う時が訪れる。

街、人、景色、食べ物…何もかもが当時の私には
"今、自分はこの瞬間生きているのだ"と、感じさせてくれた。

とても魅力的だった。

またベトナムを訪れるその日に想いを馳せて、
これまでにベトナムで出会った素敵な食べ物たちを綴ろうと思う。

食べ物編フォー

ベトナムといえばお馴染みのフォー。
"胃腸に優しく、体も心も温かくなれるのが

もっとみる
雑誌会(輪講)必勝トークスクリプトの極意をまとめてみた

雑誌会(輪講)必勝トークスクリプトの極意をまとめてみた

※「研究室の雑誌会でどの様に話したらいいかわからない……!」という方向けの記事。
最初に、本記事を書く経緯をすこ~しだけお話してさっさと本題に入ります。

この記事を書こうと思った経緯現在、私は4月から大学に復学して最後1年の大学生活を送っています。
「最後の大学1年間はゆるくいこう。」とか思っていたのも束の間。

大学生活そんな甘くなかった……って思ったことがありました。
それが「雑誌会(輪講)

もっとみる
【企画】最短で最上のアウトプットを出すための4つの準備

【企画】最短で最上のアウトプットを出すための4つの準備

※「自分が見返せるように書き留める」という目的のnoteです。
ただ、0→1が苦手に感じる方の参考になるかもと思ったのでnoteという形で共有することにしました。

この記事を書こうと思った背景私は現在、OBOG訪問サービスを運営するMatcher株式会社でインターン生として働いています。

企画系の業務の中でとてつもなく優秀で尊敬している上長に頂いたFB(思考方法)が『目からウロコ!』だったんで

もっとみる
「自由な時間が欲しい」と思う自分に向けて、効率よくプレゼン資料を作るのに必要なことをまとめた

「自由な時間が欲しい」と思う自分に向けて、効率よくプレゼン資料を作るのに必要なことをまとめた

※準備シリーズ第2弾は「スライド作り」についてです。
▼過去の準備シリーズ

この記事では「考えながらスライドを作ると中々進まない」
という煩悩を極限まで無くして、
作業としてスライドを作るために必要なこと(=準備&考え方)
をまとめました。

効率のよいスライド作成の考え方には言及していますが
スライド作りをデザイン視点では書いていないのでご了承ください。😣

この記事を書こうと思った理由

もっとみる
10日間瞑想し続けた日々を経て、HSPへの理解が深まった話

10日間瞑想し続けた日々を経て、HSPへの理解が深まった話

5年間の大学生活、
そして17年間の学生生活の終わりを
間もなく迎えようとしている2022年3月。

人生の約3/4を締めた学生生活終了への不安、
新たな人生のスタートに対する希望、
じきに訪れる経済的自立への高揚感と焦燥感。

ありとあらゆるぐちゃぐちゃに入り混じった
思いを抱えながら、

俗に言う ”HSP” である私は
10日間で100時間以上瞑想を行うという
ヴィパッサナー瞑想の合宿に参加

もっとみる
新卒1年目でスタートアップに入った営業が考える、”戦略的なコミュニケーション”の話

新卒1年目でスタートアップに入った営業が考える、”戦略的なコミュニケーション”の話

私は現在、社員数9名・インターン生約30名のMatcher株式会社に新卒で入社し、

フィールドセールス(以下FS)、カスタマーサクセス(以下CS)として、Matcher Scoutという新卒採用向けのスカウトサービスに携わっています。

最近FS・CSとしての
”戦略的なコミュニケーションの取り方”
がわかってきたという感覚があるため、

自分の1年間の備忘録として
”戦略的なコミュニケーション

もっとみる