sateto(さてと)

カフェにしては小さいし、コーヒースタンドにしてはちょっと広い  そんなお店をひとりで…

sateto(さてと)

カフェにしては小さいし、コーヒースタンドにしてはちょっと広い  そんなお店をひとりで経営しています。 仕事中に考えたことを お店が暇な時につらつら書いていこうと思います。 更新が頻繁→ほんとに暇なお店なんだな と思っていただければ。

記事一覧

繁盛店になる未来を確信してるので、暇でもまったく気にならない。

なにがあった!!? というくらい今朝は暇です。 「あ!ひょっとして電車が止まっているのかな?」 と思って(期待半分で)調べても通常運行しいている模様。 なんじゃい…

1

たぶんこの銀河系でいちばん役に立たないコーヒーの淹れ方講座。

今朝も東京は雨。 雨粒と一緒でお客様はコンスタントにポツポツいらっしゃいますが、 それでもわりと暇め。 なので今日はタイトル通り、珍しくコーヒーについて書いてみま…

3

ホントの意味で『AIに奪われない仕事』というのはですね、

本日、東京は冷たい雨。 それもあって普段忙しい土曜日にもかかわらず、 noteに記事を思い付きでポチポチ書けるほど超・暇です。 せっかくなので、ぼくのお店の様子をち…

6

自営業(飲食店)は気楽な稼業??

「おひとりでお店やるのって大変でしょうね?」 初めてご来店いただいた、特に40~50代サラリーマンの方から よく言われる気がします。 ぼくの答えはいつも 「いえ、全然…

2

あまりにも暇だからお店をほっぽらかしてお花屋さんへ行っちゃう経営者。(つまりぼく)

当店、休憩時間は決まっていません。 なんせ一人だから。 常に営業時間真っ只中です。 そんなぼくも、時々”一旦閉店”をすることがあります。 理由としては 『足りなくな…

5

開業後まもなく、ツバメが来店した話。

この話を人にする時、心のどこかで 「そんなのあるわけないでしょ」 「は?警戒心の強い野生の鳥が??」 と思われるのではという不安があります。 まぁ思われたところ…

【自己紹介】ぼくのnoteのテーマ&これからの話。

こんにちは。 東京都内の某所、メイン通りから一本脇道に入った場所で、 カフェというよりスタンドに、近い小さな小さなお店をやっています。 ぼくのnoteにあえてメイン…

10
繁盛店になる未来を確信してるので、暇でもまったく気にならない。

繁盛店になる未来を確信してるので、暇でもまったく気にならない。

なにがあった!!?
というくらい今朝は暇です。

「あ!ひょっとして電車が止まっているのかな?」
と思って(期待半分で)調べても通常運行しいている模様。
なんじゃい、と拗ねたい気持ちをぐっとこらえ、
暇なら暇で、今朝は『ぼくの暇』をテーマにnoteします。

暇とぼくの距離感

お店をやっていくうえで、常に視界をチラチラする『暇』。
もう金輪際関わりたくない、と思う一方で
忙し過ぎると「ちょっと!

もっとみる
たぶんこの銀河系でいちばん役に立たないコーヒーの淹れ方講座。

たぶんこの銀河系でいちばん役に立たないコーヒーの淹れ方講座。

今朝も東京は雨。
雨粒と一緒でお客様はコンスタントにポツポツいらっしゃいますが、
それでもわりと暇め。
なので今日はタイトル通り、珍しくコーヒーについて書いてみます。

通常、
ハンドドリップコーヒーの淹れ方!
美味しく淹れる方程式!
みたいな情報は

①粉は〇〇グラム
②お湯の温度は〇〇℃
③一投目はなんたらかんたら
④二投目はうんたらすんたら
⑤トータルで〇分くらいでどーたらこーたら

という

もっとみる
ホントの意味で『AIに奪われない仕事』というのはですね、

ホントの意味で『AIに奪われない仕事』というのはですね、

本日、東京は冷たい雨。

それもあって普段忙しい土曜日にもかかわらず、
noteに記事を思い付きでポチポチ書けるほど超・暇です。

せっかくなので、ぼくのお店の様子をちょっとだけ書いてみます。

ひとりでお店に立っていると、
お客様からよく話しかけられます。
特に店内(それほど広くない)にそのお客様と二人きり
という状況だと、あちらも話を切り出しやすいのかもしれません。

話の内容は様々なのですが

もっとみる
自営業(飲食店)は気楽な稼業??

自営業(飲食店)は気楽な稼業??

「おひとりでお店やるのって大変でしょうね?」

初めてご来店いただいた、特に40~50代サラリーマンの方から
よく言われる気がします。

ぼくの答えはいつも
「いえ、全然」です。

「大変です」
「辛いです」
「ギリギリなんとかやってます」
という返答を期待されている気がなんとなくするのですが、
本心からそんなことなくて。

嬉しいこと山盛りですし、なにより上手くいくこともいかないことも、
ぜーー

もっとみる
あまりにも暇だからお店をほっぽらかしてお花屋さんへ行っちゃう経営者。(つまりぼく)

あまりにも暇だからお店をほっぽらかしてお花屋さんへ行っちゃう経営者。(つまりぼく)

当店、休憩時間は決まっていません。
なんせ一人だから。
常に営業時間真っ只中です。

そんなぼくも、時々”一旦閉店”をすることがあります。
理由としては
『足りなくなった材料の買い出し』と
『暇すぎて不安なので、気分転換にお店に飾る花を買いに行く』が
2:8くらいの割合い。
(不安の頻度が多いというのは、規模に関わらず商売しているとあることなんじゃないかなと勝手に思っていますが)

お店に花を飾る

もっとみる
開業後まもなく、ツバメが来店した話。

開業後まもなく、ツバメが来店した話。

この話を人にする時、心のどこかで

「そんなのあるわけないでしょ」
「は?警戒心の強い野生の鳥が??」

と思われるのではという不安があります。

まぁ思われたところで実際は大した問題ではないのですが、
時間差で気持ちがブレて落ちやすいタイプなので
少し未来の自分を案じてしまうのです。

さて、どんな話かと言えば
お店を開業して1ヶ月経つか経たないかくらいの
良く晴れた日。

換気のために窓と入口

もっとみる
【自己紹介】ぼくのnoteのテーマ&これからの話。

【自己紹介】ぼくのnoteのテーマ&これからの話。

こんにちは。

東京都内の某所、メイン通りから一本脇道に入った場所で、
カフェというよりスタンドに、近い小さな小さなお店をやっています。

ぼくのnoteにあえてメインテーマを据えるなら
『これからお店を始めたいと思う人を不安にさせないことを書く』
かなと思います。
(その他細かいテーマは色々ありますが)

なので

「儲かるお店を作る方法」
「飲食店経営のイロハ」
「美味しいコーヒーを淹れるポイ

もっとみる