さいた

心理学/認知科学の理論をベースに、理想の自分に変わるコツを発信 | コーチングを学び自…

さいた

心理学/認知科学の理論をベースに、理想の自分に変わるコツを発信 | コーチングを学び自分を変えたい方にパーソナルセッションを提供中 | 現状に不満がある、やりたいこと・強みがわからない、人間関係を改善したい方に役立ちます | お問い合わせは公式LINEから!

記事一覧

固定された記事

認知科学コーチングセッションで、「やりたいこと」に溢れた人生を実現していきませんか?

こんにちは、さいたと申します。認知科学コーチとして、認知科学をベースとしたコーチングセッションを提供しています。 自分の人生に100%満足しているという方は、多くな…

さいた
10か月前
28

やりたいこと、好きなことはマニアックであればあるほど良い!

こんばんは、さいたです。 コーチングで「ゴール」を探しに行く時に大事になってくる概念が、「want to」です。want to とは、自分が心からやりたいこと、止められてもや…

さいた
11時間前
2

抑圧を外して、本当にやりたいことを叶えていく臨場感について!

こんにちは、さいたです。 先日僕自身がコーチングセッションを受けてきたので、そのことについて書きたいと思います。 今回はゴールの更新がメインでした。先日、過去の…

さいた
2日前

意識できないことはコントロールできない〜Rゆらぎについて

こんばんは、さいたです。 認知科学では、人間の認知について扱います。その時話題にするのが、「意識」と「無意識」です。 意識とは今気がついていること、無意識とは今…

さいた
3日前

他人の刷り込みを外して、本当のゴールを探すには?

こんばんは、さいたです。 コーチングセッションの場では、クライアントの精神世界を探っていきます。対話の内容をホワイトボードに書き出していき結果的に繋がって浮かび…

さいた
6日前
1

【認知科学】自分のポテンシャルを最大限発揮するコツ〜「頑張らない」すゝめ

こんばんは、さいたです。 「自分はダメな人間だから、認められるためには人一倍頑張らないといけない」 「目標設定して努力しているけど、成果が出ない」 「成果を出すた…

さいた
8日前
1

必ず手に入れたいものは誰にも知られたくない〜ゴールは人に言わない!

こんばんは、さいたです。 CHAGE and ASKAさんの「YAH YAH YAH」の冒頭で、次のような歌詞があります。 認知科学コーチングの大事なルールの一つに、「ゴールは人に言わ…

さいた
11日前
2

ゴール達成と無気力・燃え尽き症候群について!

こんばんは、さいたです。 私事ですが、先日自分自身に大きな変化があり(良い変化)、その反動で(余韻で?)ちょっとした無気力が続いている今日この頃です。 いわゆるゴー…

さいた
12日前
2

ゴールを達成するための意識と無意識の上手な使い分けについて!

こんばんは、さいたです。 今回は、脳のポテンシャルを最大限発揮してゴールを達成するための「意識」と「無意識」の使い方を紹介します! (参考)認知科学の権威、苫米地…

さいた
2週間前
3

現状に不満があるのなら、答えは現状の外側にある!

こんばんは、さいたです。 認知科学ベースにおけるコーチングの核は何といっても「ゴール」です。あらゆる方法論はあくまで方法論・手段であり、ゴールがないと何も始まり…

さいた
2週間前
1

【コーチング】良いセッションと悪いセッションの違いについて!

※本記事では、認知科学ベースのコーチングのみを対象としています。他の様々な流派のコーチングに関するものではありません。 こんばんは、さいたです。 コーチングセッ…

さいた
3週間前
1

自分の「能力の輪」に居続けることと、見つけ方ついて!

こんにちは、さいたです。 「能力の輪」という概念があります。元々は、投資家であるウォーレン・バフェットさんが提唱した言葉です。 能力の輪については、『Think clea…

さいた
3週間前
1

「やらなきゃいけないこと」にハマらないように!自分のゴールは全く逆にあるかも?

こんばんは、さいたです。 コーチングの核は「ゴール設定」であり、ゴール=自分が本当にやりたいこと、成し遂げたいことは大抵の場合、今の自分の認識の外側にあります。…

さいた
1か月前
2

ゴール世界のリアリティを高めるコツ!〜アファメーションとプライミング〜

こんばんは、さいたです。 僕ら人間には「ホメオスタシス」という性質があり、それは仮想空間まで広がっているというのがサイバーホメオスタシスでした。暑いと汗をかくよ…

さいた
2か月前
3

「内省言語」を利用した無意識の書き換えのコツ!

こんにちは、さいたです。 コーチングセッションをしていると、クライアントの課題について、クライアントよりも先に気づくことがしばしばあります。 それはもちろんコー…

さいた
3か月前
4

「借金の請求書」を見て冷や汗をかくように、現状の外側のゴールを達成する!

こんにちは、さいたです。 昨日の記事では、コーチングとサイバーホメオスタシスについて解説しました。 ホメオスタシスフィードバックは、コーチングやゴール達成のため…

さいた
3か月前
4
認知科学コーチングセッションで、「やりたいこと」に溢れた人生を実現していきませんか?

認知科学コーチングセッションで、「やりたいこと」に溢れた人生を実現していきませんか?

こんにちは、さいたと申します。認知科学コーチとして、認知科学をベースとしたコーチングセッションを提供しています。

自分の人生に100%満足しているという方は、多くないかもしれません。僕自身もそうでした。
自分の本当にやりたいことがわからず、考えてみても答えが出ない。日々、目の前の「やらなくてはいけないこと」に追われ、建設的に自分の人生に目を向けてこなかった。収入にはそこそこ満足しているけど、「こ

もっとみる
やりたいこと、好きなことはマニアックであればあるほど良い!

やりたいこと、好きなことはマニアックであればあるほど良い!

こんばんは、さいたです。

コーチングで「ゴール」を探しに行く時に大事になってくる概念が、「want to」です。want to とは、自分が心からやりたいこと、止められてもやりたいこと、と言う意味です。この対になる概念が「have to」であり、やりたくないこと、他人から言われて嫌々やっていること、と言う意味になります。

コーチングを受けた先には、やりたいことに満ちた、ゴールの世界が待っていま

もっとみる
抑圧を外して、本当にやりたいことを叶えていく臨場感について!

抑圧を外して、本当にやりたいことを叶えていく臨場感について!

こんにちは、さいたです。

先日僕自身がコーチングセッションを受けてきたので、そのことについて書きたいと思います。

今回はゴールの更新がメインでした。先日、過去の記憶を探ってゴールを探すということを自分でやっていたのですが、その時にかなり大きな抑圧/トラウマが出てきました。詳しくはまたどこかで書くかもしれませんが、自分自身、これまで生きてきた中での行動原理の源泉のようなものが見つかり、かなり大き

もっとみる
意識できないことはコントロールできない〜Rゆらぎについて

意識できないことはコントロールできない〜Rゆらぎについて

こんばんは、さいたです。

認知科学では、人間の認知について扱います。その時話題にするのが、「意識」と「無意識」です。

意識とは今気がついていること、無意識とは今気がづいていなことです。注意のスポットライトが当たっているところが意識、それ以外が無意識です。例えば普段心臓を動かしたり、呼吸したりするのが無意識です。今これを読んで呼吸に意識が向いたら、それが「意識に上がった」ということです。スポット

もっとみる
他人の刷り込みを外して、本当のゴールを探すには?

他人の刷り込みを外して、本当のゴールを探すには?

こんばんは、さいたです。

コーチングセッションの場では、クライアントの精神世界を探っていきます。対話の内容をホワイトボードに書き出していき結果的に繋がって浮かび上がることもありますし、直接的に過去の記憶を見に行くこともあります。

そうして自分自身の心の深いところを見に行くと、思考や行動の源泉となるものが見つかります。例えばそれは過去のトラウマ的な記憶(モテない過去があったから自分変えたいとか)

もっとみる
【認知科学】自分のポテンシャルを最大限発揮するコツ〜「頑張らない」すゝめ

【認知科学】自分のポテンシャルを最大限発揮するコツ〜「頑張らない」すゝめ

こんばんは、さいたです。

「自分はダメな人間だから、認められるためには人一倍頑張らないといけない」
「目標設定して努力しているけど、成果が出ない」
「成果を出すためには、忍耐して嫌なことをやり続けなければならない」

僕らは、そのような刷り込みを受けて生きてきました。

しかし、今の状態に満足がいかない、何かがおかしいと感じているのなら、そもそも向いている方向が真逆なのかもしれません。

認知科

もっとみる
必ず手に入れたいものは誰にも知られたくない〜ゴールは人に言わない!

必ず手に入れたいものは誰にも知られたくない〜ゴールは人に言わない!

こんばんは、さいたです。

CHAGE and ASKAさんの「YAH YAH YAH」の冒頭で、次のような歌詞があります。

認知科学コーチングの大事なルールの一つに、「ゴールは人に言わない」というものがあります。

本来のゴールは、①現状の外側に設定し、②自分のwant toであるものです。叶えたいゴールが現状の自分とかけ離れているからこそ、脳や無意識はクリエイティブに働き、ゴールへの道筋を探

もっとみる
ゴール達成と無気力・燃え尽き症候群について!

ゴール達成と無気力・燃え尽き症候群について!

こんばんは、さいたです。

私事ですが、先日自分自身に大きな変化があり(良い変化)、その反動で(余韻で?)ちょっとした無気力が続いている今日この頃です。

いわゆるゴールの喪失ですね。長年自分が追い求めていた大きなゴールがあり、それが達成されました。それ自体は素晴らしいことなのですが、やはりゴールの喪失は辛いものです。何をするにも、以前のような気力・活力が出てこないような感覚です。

ゴールの喪失

もっとみる
ゴールを達成するための意識と無意識の上手な使い分けについて!

ゴールを達成するための意識と無意識の上手な使い分けについて!

こんばんは、さいたです。

今回は、脳のポテンシャルを最大限発揮してゴールを達成するための「意識」と「無意識」の使い方を紹介します!

(参考)認知科学の権威、苫米地英人博士のYouTube講義

はじめに、認知科学では「意識」と「無意識」を以下のように定義します。

脳のポテンシャルを最大限発揮することとはすなわち、「無意識」を上手く使うということです。

僕らの無意識には、2つの嬉しい性質があ

もっとみる
現状に不満があるのなら、答えは現状の外側にある!

現状に不満があるのなら、答えは現状の外側にある!

こんばんは、さいたです。

認知科学ベースにおけるコーチングの核は何といっても「ゴール」です。あらゆる方法論はあくまで方法論・手段であり、ゴールがないと何も始まりません。ゴールが原動力であり、また判断基準でもあります。

ゴールとは、「自分が止められてもやりたいこと」「どうしても成し遂げたいこと・その時のセルフイメージ」のことを言います。ゴールが全てと言っても過言ではないくらい大事な要素です。

もっとみる
【コーチング】良いセッションと悪いセッションの違いについて!

【コーチング】良いセッションと悪いセッションの違いについて!

※本記事では、認知科学ベースのコーチングのみを対象としています。他の様々な流派のコーチングに関するものではありません。

こんばんは、さいたです。

コーチングセッションをすると自我ががらっと変わり、文字通り視界がクリアになります。それは今までの刷り込みや先入観が外れたり、新しいゴールが見つかったりすることで、「スコトーマ」が外れるからです。

コーチングの本質は「エフィカシーを上げること」です。

もっとみる
自分の「能力の輪」に居続けることと、見つけ方ついて!

自分の「能力の輪」に居続けることと、見つけ方ついて!

こんにちは、さいたです。

「能力の輪」という概念があります。元々は、投資家であるウォーレン・バフェットさんが提唱した言葉です。

能力の輪については、『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』で以下のように紹介されています。

「能力の輪」とは簡単にいうと「才能」や「得意なこと」と読み替えることができますが、ポイントなのは「輪」の外に出ないことです。

もっとみる
「やらなきゃいけないこと」にハマらないように!自分のゴールは全く逆にあるかも?

「やらなきゃいけないこと」にハマらないように!自分のゴールは全く逆にあるかも?

こんばんは、さいたです。

コーチングの核は「ゴール設定」であり、ゴール=自分が本当にやりたいこと、成し遂げたいことは大抵の場合、今の自分の認識の外側にあります。言い換えると、自分が気づいていないことです。

僕もそうでしたが、コーチングや認知科学、心理学に興味のある人は、少なからず自分の現状に不満があったり、人生をより良い方向に変えていきたいと思っていたりします。

そして、「変わりたい!!」と

もっとみる
ゴール世界のリアリティを高めるコツ!〜アファメーションとプライミング〜

ゴール世界のリアリティを高めるコツ!〜アファメーションとプライミング〜

こんばんは、さいたです。

僕ら人間には「ホメオスタシス」という性質があり、それは仮想空間まで広がっているというのがサイバーホメオスタシスでした。暑いと汗をかくように、映画の中でヒロインに悲劇が起こると泣いてしまいます。情報(環境)が生体に影響を与えるということです。

これを利用して、現状の外側のゴールに近づいていこう!というのが、認知科学ベースのコーチングでした。

そこでキーワードとなるのが

もっとみる
「内省言語」を利用した無意識の書き換えのコツ!

「内省言語」を利用した無意識の書き換えのコツ!

こんにちは、さいたです。

コーチングセッションをしていると、クライアントの課題について、クライアントよりも先に気づくことがしばしばあります。

それはもちろんコーチ側がクライアントから見て現状の外側にいることだったり、単純に心理学/認知科学の知見ベースで課題がすぐにわかったりするからです。人間は自分自身に対してはスコトーマになるものが多いので、外から見たら一目瞭然、ということはしばしばあります。

もっとみる
「借金の請求書」を見て冷や汗をかくように、現状の外側のゴールを達成する!

「借金の請求書」を見て冷や汗をかくように、現状の外側のゴールを達成する!

こんにちは、さいたです。

昨日の記事では、コーチングとサイバーホメオスタシスについて解説しました。

ホメオスタシスフィードバックは、コーチングやゴール達成のための基本中の基本でした。

人間は暑いと汗をかき、寒いと身体を震わせるように、外部環境に対してのフィードバックとして行動を起こします。それが生物学的なホメオスタシスでした。

認知科学のパラダイムでは、それを「情報空間」にまで拡張します。

もっとみる