抄子

人生に沈殿した澱部分。今は割と平和に暮らしてます。

抄子

人生に沈殿した澱部分。今は割と平和に暮らしてます。

記事一覧

赤色巡りを記事にするに当って

最近になって、これまで花街や色街跡を巡ってきた記録が相当な量になっていることに気づき、せっかくなので記事として公開したいと思い始めた。 以前記事にしたことがある…

抄子
3日前
2

「解離」……感情と記憶の冷凍保存

解離性人格障害、あるいは解離性同一性障害。 最近ではフィクションのテーマなどに多く取り上げられるテーマであり、すっかり人口に膾炙してきた名前だと言えよう。 私がこ…

抄子
7日前
31

故郷、ワラビスタンと呼ばれて

埼玉県蕨市。小さな頃に住んでいた街である。 転勤族だった我が家は、私が幼い頃は色々な場所に移り住んだものだが、そのうち最も長く住んだのがこの場所だった。 (正確に…

抄子
2週間前
8

花街に帰りたかったあの頃は

見てくださっている方もいるかもしれないが、最近、2015年頃から撮り溜めた花街跡巡りの写真を載せたインスタグラムをやっている。 とはいってもこの10年近くずっと続けて…

抄子
1か月前
11

防衛本能〜3つのFというらしい

最近では有名になってきた話。 私が初めてカウンセリングを受けた時に聞かされて、目から鱗がたくさん落ちた話。 二十歳頃、"自律神経失調症" という雑多な括りだけ診断を…

抄子
3か月前
15

性被害は身近なもの

いきなりセンシティブなタイトルで申し訳ない。 ここのところ、色々なニュースで性被害関連の話題を目にするのだが、同時にSNS上ではそれについて、「そんなに多いはずが…

抄子
3か月前
8

Survivor's Guiltってかっこよすぎ

Survivor's Guiltーーサバイバーズ・ギルト。 発音だけ聞くと、メタルのタイトルにでもありそうな単語だ。直訳すると「生き残ったものの罪悪感」みたいな感じだろうか。(…

抄子
3か月前
13

JRAという病気(日本中央競馬会ではない)

表題の病名を聞いたことのある方は決して多くはないだろう。 現在では「JIA(若年性特発性関節炎)」と呼ばれているらしいこの病気(私も今調べて初めて知った)、20年ほど…

抄子
4か月前
8

ひと夏過ごした病院が、移転だそうで

去年末に偶然目にした看板に、「来春、市立病院移転予定」の文字があった。 かの市立病院は、20年前、私が小6のひと夏を過ごした思い出の場所である。 最後にこの病院を利…

抄子
4か月前
7
赤色巡りを記事にするに当って

赤色巡りを記事にするに当って

最近になって、これまで花街や色街跡を巡ってきた記録が相当な量になっていることに気づき、せっかくなので記事として公開したいと思い始めた。

以前記事にしたことがあるが、私は遊郭には全く個人的・一方通行な思い入れが強い。

こんな「思い入れ」は、実際に性風俗産業に関わる方からすれば笑止千万なのだろうし、私もこの10年以上、こんな垢に塗れた手で関わってもいいものだろうか、とずっと後ろめたさのようなものを

もっとみる
「解離」……感情と記憶の冷凍保存

「解離」……感情と記憶の冷凍保存

解離性人格障害、あるいは解離性同一性障害。
最近ではフィクションのテーマなどに多く取り上げられるテーマであり、すっかり人口に膾炙してきた名前だと言えよう。
私がこの障害を診断されたのは10年以上前、21歳の時。
記憶が飛んだり、自分の実体験に対して現実感があやふやになる症状、それに伴ううつ症状や身体機能の低下などに対して、この障害の名前を告げられた。

(私はこの呼び名が嫌いだが)まあ、いわゆる「

もっとみる
故郷、ワラビスタンと呼ばれて

故郷、ワラビスタンと呼ばれて

埼玉県蕨市。小さな頃に住んでいた街である。
転勤族だった我が家は、私が幼い頃は色々な場所に移り住んだものだが、そのうち最も長く住んだのがこの場所だった。
(正確には最寄駅が蕨駅の、川口市内ではあったのだが。)

最近、何かにつけて蕨市の名前を目にすることが増えた。
主に不法滞在のクルド人の多さについて、である。
ネット上では「ワラビスタン」などと揶揄され、ニュースになるようなトラブルも頻発し、すっ

もっとみる
花街に帰りたかったあの頃は

花街に帰りたかったあの頃は

見てくださっている方もいるかもしれないが、最近、2015年頃から撮り溜めた花街跡巡りの写真を載せたインスタグラムをやっている。

とはいってもこの10年近くずっと続けてきたわけではなく、病的な熱意を持っていたのはせいぜい2018年頃までで、最近は旅行のついでに時折立ち寄る程度になっていた。
ここ半年ほどでその熱が再燃したのは、かんなみ新地の取り壊しに伴い現地を訪問したことがきっかけで、同時にインス

もっとみる
防衛本能〜3つのFというらしい

防衛本能〜3つのFというらしい

最近では有名になってきた話。
私が初めてカウンセリングを受けた時に聞かされて、目から鱗がたくさん落ちた話。

二十歳頃、"自律神経失調症" という雑多な括りだけ診断を下されたものの、精神薬も運動も病院通いも暖簾に腕押し、多眠も過呼吸もパニックもいっこうに治る気配もなく、息苦しさに死にたい毎日を過ごしていた私に光明が差した。
そのきっかけは、とあるカウンセラーに聞かされた、"3つのF"にまつわる話。

もっとみる
性被害は身近なもの

性被害は身近なもの

いきなりセンシティブなタイトルで申し訳ない。

ここのところ、色々なニュースで性被害関連の話題を目にするのだが、同時にSNS上ではそれについて、「そんなに多いはずがない」といった意見もちらほら見られた。
幼い頃から性被害を多く受けていた身としては、「けっこう多いんだよ!」を声にして言いたくなったのである。

これはもちろん、注意喚起や現状周知のためでもあるが、性被害を受けている本人が「私のってもし

もっとみる
Survivor's Guiltってかっこよすぎ

Survivor's Guiltってかっこよすぎ

Survivor's Guiltーーサバイバーズ・ギルト。
発音だけ聞くと、メタルのタイトルにでもありそうな単語だ。直訳すると「生き残ったものの罪悪感」みたいな感じだろうか。(やっぱりメタルのタイトルみたいだ。)

これは最近ではだいぶ有名になった心理学の言葉で、たとえば戦争や旅客機事故のような大事故、あるいは虐待・犯罪などで多数の人が亡くなった中、ひとりだけ生き残った生存者などが抱きがちな「私だ

もっとみる
JRAという病気(日本中央競馬会ではない)

JRAという病気(日本中央競馬会ではない)

表題の病名を聞いたことのある方は決して多くはないだろう。
現在では「JIA(若年性特発性関節炎)」と呼ばれているらしいこの病気(私も今調べて初めて知った)、20年ほど前は「JRA(若年性関節リウマチ)」と呼ばれていた。
難しいことはわからないが、本来菌やウイルスなど外敵と戦うはずの免疫機能がおかしくなって、間違えて人体の方を攻撃してしまう膠原病の一種で、名前の通り若年層(多くは小児)が罹る病気であ

もっとみる
ひと夏過ごした病院が、移転だそうで

ひと夏過ごした病院が、移転だそうで

去年末に偶然目にした看板に、「来春、市立病院移転予定」の文字があった。
かの市立病院は、20年前、私が小6のひと夏を過ごした思い出の場所である。
最後にこの病院を利用して、もう10年ほどになるだろうか。
すっかりご無沙汰だったので、「最後に一目」意気込んで見に行ってきた。

バスを乗り継いで、病院前で下車。
坂を上って敷地に入ると、外来棟と入院棟で作られたL字型の建物の直角内側部分を、ちょうど45

もっとみる