見出し画像

SDGsへの挑戦〜最近よく見かけるあのバッジの正体〜


ここ数年このバッジよく見かけませんか?

画像引用元:国際連合本部ギフトショップ

多くの営業マンが胸元に付けていることを
目にする機会が増えました。

このバッジの正体は「SDGs」のシンボルです。

本日はこの「SDGs」を解説します。

『SDGsとは』


Sustainable Development Goalsの略称です。
読み方はエスディージーズです。

日本語訳をすると、「持続可能な開発目標」

このSDGsは2015年9月の国連サミットで採択
され、国連に加盟する193ヶ国が掲げた国際社会
共通の目標
です。

2015年までは、2000年の国連のサミットで採択
された「MDGs=ミレニアム開発目標)」が掲げら
れていましたが、2015年に達成期限を迎えたこと
から、MDGsに代わる新たな指針として定められ
ました。

どういう目標なのかというと、

2015年から2030年までの15年間で、持続可能
なより良い世界を目指すため、地球上の「誰一人
取り残さない」ことをテーマとしています。


その目標は全部で17のゴールに分けられます。

17のゴールは次のとおりです。

画像引用元:外務省HP

このような国際社会で現在問題とされている
テーマごとのゴールが定められています。

さらに、この17のゴールを達成するために、
達成のための169のターゲットがあります。

例えば、1つ目の「貧困をなくそう」であれば

1.1 2030年までに、現在1日 1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。
1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての年齢の男性、女性、子どもの割合を半減させる。
1.3 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。
...

のように各ゴールに約10個ずつくらい具体的な
ターゲットが決まっています。

さらに、それを数値化した詳細指標として232の
指標
も存在します。

国際社会共通目標を達成するために、ここまで
細かに取り決めがされているものがSDGsです。

ではなぜここまでSDGsが広まってきているので
しょうか。

それは、もちろん掲げている国際社会問題の
危機意識の高まり
があるからです。

例えば、地球温暖化により気候変動や食糧難
など多くの問題が地球上で発生しています。
このままでは、地球で居住することが困難に
なるのではないかという危機意識が世界共通
のものであることが1つです。

また、もう1つ大きな要素として、

国連によるESGに関する提言があります。

金融業界で企業に投資する際には、ESG目線で
投資を行うよう国連が提言したことも大きな要因
となっています。

ESGとは?という方は過去記事もご覧ください。


そのため、企業の財務体制だけでなく、ESGへの
企業としての責任を果たしているかどうかも重視
され始めていることから、その根幹を担うSDGs
が注目されています。

そのため、日本という国が単に世界共通目標に
取り組めばいいという考えではなく、

このSDGsによって、今後はビジネスチャンスが
大きく左右してくるという個々の企業としての
取り組みもあって、世界全体でSDGsのムード
アップが進んでいる状況です。

よって、胸元にSDGsバッジを付けている方は
おそらくSDGsの何かしらのゴールに向けて
取り組みをされている企業の社員さんでしょう。

ちなみに、2021年においてSDGsへの取り組み
評価ランキングがダイヤモンドで出ていました。

日本の1位から25位はこのような感じです。

画像引用元:ダイヤモンド 2021/11/17記事

世界に名を馳せる名だたる企業がズラリですね。

私が所属するホールディングスでもかなり
風潮が高まっているように感じますが、
それでも100位圏外でした。笑

この上位25位企業がどれほどSDGsに取り組んで
いるのかを伺えます。

SDGsは2030年までの目標であるため、
残り約9年間継続して謳われるでしょう。

ぜひ私生活やビジネスにおいてもSDGs視点で
物事を見てみてください。

それでは。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?