マガジンのカバー画像

ものの根っこマガジン

51
この時代の流れの気づきやその思考から,僕らは何を積み重ねながら成長し,前に進めば良いのか?どんな自分を作っていけばオリジナルでユニークな考えを持つことができるのか?ものごとの本質…
運営しているクリエイター

#成功

科学的な根拠を取りに行け.科学を信頼することで自立的になる.

水や空気の流れ(流体)が専門のものの根っこです.​

僕自身,普段は企業や個人や仲間と

研究をしたり開発をしたり,サービスを作ったり

運営したり,科学的な視点で情報を得たり思考したりと,

自分の興味や関心事なら延々続けられる人間なのですが,

ふと,昨日,友人から,

他の人達と博士号(あ,僕自身は博士号を持っていてよくギャップ萌えと言われます)は何が違うの?

という話になりました. 

もっとみる

家で聞こえた音の正体は?好循環と渦エネルギーの関係

水や風の流れが専門のものの根っこです。

このコロナの影響でなし崩し的に
 
 
テレワークが始まり、際限はないけど
 
 
生産性は抜群に上がり始めたことを
 
 
実感している日々を過ごしています。
 
 
いつかこの生産性のピークを感じて
 
 
フィジカルな刺激や出会いを欲する気も
 
 
するのですが、そうやって飽きない活動の
 
 
繰り返しを僕らは模索するのかもしれません。

もっとみる

困った時に分解すると見えてくること

流体力学が専門のものの根っこです。
  
  
海外ではロックダウン、
日本では自粛要請で、
  
  
人々を放し飼いにするのを辞めた海外諸国と、
  
  
放し飼いにするが、最後は本人達の
自制心に任せるしかない日本ですが、
  
  

最近、どう考えても、
強制されていない日本の方が
国民の質をアピールできる
チャンスなんじゃないか?

  
  
そう考えるに至っています。
  
 

もっとみる

さあ、なにをしようか?機械の苦手、あなたの強みの交点

水や空気が専門のものの根っこです。

今日は3/25。7年前に博士の学位を
授与された日で、遅れた社会人の始まりと

「さあ、何をやってやろうか」という熱い気持ちが蘇ります。
 
例年とは違う漠然とした先行きの不安感で
  
2020年は過ぎて行ってますが、
  

今年の目標やモチベーションは保てていますか?

最初のモチベーションを忘れていたり、
気持ちが移っていたりしてないで

もっとみる

自動化の三つの時代。今考えるべきは?

水や空気が専門のものの根っこです。

世の中年々便利になってるな〜と

調べ物をしていてよく思うのですが、

『僕らの生活に密接に絡んできた不便→便利』

これ、3つに分けられそうです!w・19世紀 : 危険で汚い仕事が機械に移行
(綿織りなど人間の辛い肉体労働から解放)

・20世紀 : 退屈な仕事が機械に移行
(サービス取引、事務作業、ルーチン作業から解放)

・21世紀 :

もっとみる

コロナドリブンで見る先は?

水や空気が専門のものの根っこです!

早速本題ですが、

コロナドリブンで何が変わるかを考えたときに、どういった良いことが生まれそうですか?  
  
・テレワークが意外に使えたこと
もしくは使える職種の実証実験が出来たこと
  
  
・対面が不要なケースの価値は下がり、
一方で希少性も上がること
  
  
・SaaSのチャンスがより拡大しそうなこと
  
  
・家にいながら外の環境をよ

もっとみる

ニッチャーこそが大きな運動量ソースになる。

流体が専門のものの根っこです!
  
ニッチャー?運動量ソース?
ピッチャーでもお好み焼きソースでもない
謎のタイトルですが、
  

個人的には2020年代の一つのキーワード
じゃないかなと思っています。

良くある話に、
・リーダー(市場No1)
・チャレンジャー(リーダーに仕掛ける二番手)
・ニッチャー(特定市場で、独自の地位)
・フォロワー(頑張って市場の地位を保っている)

という4

もっとみる

三本の束ねた矢とバラバラの矢はどっちが強い? リスクと流体から考える。

流体力学が専門のものの根っこです。

毛利元就が残した三本の束ねた矢が例えの結束の

重要性ですが、自分と能力や分野が違う

3人を集めれば大きな成果を生むことがあるのは

ほぼみんな知っています。

でもこれが自分の持ち物だとしたら、結構

ギャンブルと思っています。

怪獣が現れた時に三本の束ねた矢でどこ狙います?

心臓?

心臓外れたら終わりどころか例え

もっとみる

熱量の行方。 モーメンタムを作りベクトルを向ける。

流体力学が専門のものの根っこです。

本格的な寒さにも収まってきて、
  
  
だいぶ暖かくなってきましたね。
  
  
と言ってもまだ突風でも吹こうもんなら、
  
  
やめてくれ!と言いたくなる気候ですが…
  
  
と言うことで本題ですが、
  
  
あなたは熱量と聞くと何をイメージしますか?
  
  
スーパーに陳列された食品?
スナック菓子?
  
  
言い換えるとエネ

もっとみる

因果を逆に考える。 -未来は原因で今が結果-

ものの根っこです!

本当に将来なりたい自分になると願うなら、

未来志向になることが前提になる。

普通は未来が結果で今が過程。

でも実際みんなどう考えてますか?

将来あるべき姿を逆算して

今のプランを立てる感じでしょうか。

例えば、将来1億円欲しい。

この時どう考えますか?

将来1億円欲しいから、未来を逆算すると

例えば本を書いてみる。

もっとみる

0.01%になるってどれくらいの存在?

水や空気が専門のものの根っこです!

最近、100万人に1人になるために、
100人に1人を3つ極めれば、
100×100×100=100万分の1になれるという
ことを見聞きしたりします。

良い考え方だなあと思っているのですが、

例えば、

庭掃除のプロ×旅行オタク×芸術の才とかだと、
国内外関わらず土地や外観を新たな
カタチにプロデュース出来るかもしれない。

この考え方

もっとみる

自分を高めるための方法 -エネルギーの流れ-

流体力学が専門のものの根っこです。

早速ですが、

今あなたはどれくらいの熱量で過ごしてますか?

ハングリーな人、将来の自分を充実
させたい人、あるいは将来が不安で
今なんとかしなければ、と考えている人。

これは様々と思いますが、
熱流体の力学ではエネルギー輸送方程式と言う
保存則で熱量の流れを考えることが出来ます。

はて?

まずは保存則ってなんですか?流れの保存則は

もっとみる

不器用になることの一つの恩恵は?

ものの根っこです。

早速、質問です。

あなたは自分のことを器用な人間と思いますか?
不器用と思いますか? 

器用と不器用でよく言うのは手先が器用とか不器用とか。

細かい作業云々の話ですね。

今日話すのはこれではないです。

器用=要領がいい、に対して
不器用=要領が悪い、
どっちが良いと思いますか?

という話です。

なので、さっきの質問を言い換えると、

あなたは要領は良

もっとみる

はく離、流脈の観察とそれから得られる思考

ものの根っこです。

年明けにはピッタリかもしれない科学的な
思考です。

下の静止画。
壁近傍の水流の様子を示してますが、
壁の付着物の影響で流れの様相が変わってるのに気が付きますか⁇

はく離流れと言います。
流れを刺激するモノを付けてあげると
その後の下流の流れを変化させられる。

それともう一つ。

静止画じゃ流れの様子が分からないけど
動画だともっと分かりやすい。(ここで

もっとみる