見出し画像

今こそアンラーン🧹学び直しの前に必要な心の準備

皆様こんにちは🐰
昔を振り返りつつ今の自分の足元もあるものを書いてみようと思います🥰
キーワードは "アンラーン unlearn" です!

まず 2年前の Diamond Online の記事の冒頭です:

個人も組織も、学ぶことは大切ですが、もはや、それだけで十分ではありません。ビジネスでも、スポーツでも、同じスキルや戦略が、そういつまでも通用はしません常に何かを学びなおさなければいけない時代になっています。その時代のキーワードこそ、アンラーンです。学びなおす力であるアンラーンを妨げるのは、過去に達成するのに役立ったが今では限界に達している行動や方法、つまり「成功体験」だったりします。

https://diamond.jp/articles/-/312516

昔話を書きます🍑
教員として働いている中で世界的なパンデミックに直面しました🐒
それまで "学校で当たり前" とされていた多くのことが激変しました (どちらの業界でも変化の嵐だったと思います)🐕
授業や行事はもちろんのこと,学校説明会や入学試験の実施様式,生徒や保護者の方から受ける相談内容など!学校でも従来通りでは対応できない状態でした🦆

それでどうするか?
Google for Education をはじめとする新しいツールや方法をたくさん学びに行っていろいろ使ってみる試行錯誤の日々🦃
でもなんかモヤモヤする頭の中… なんかうまくいっていないと感じる心の中👹

そんなときに SNS のおススメで出てきた記事で知ったのがアンラーン unlearn という言葉でした💎
当時の私にとって…
効果がなくなった古い方法を捨てることで新しいアプローチを取り入れられるようになるというアンラーンの考え方は大変刺激的でした!

というのも…
新しい知識や技術を積極的に学ぶことで現状の能力を向上させることに躍起になっていたのですが…
既に入っているものでいっぱいいっぱいですと頑張れば頑張るほどうまくいかないことを受け止める心の余裕もなくなり
内心それまでうまくいってきた自信や経験も感じていたので…
正直どんどん辛くなるばかりでした😅

私たちが乾いたスポンジのように新しい方法を吸収できない原因は、多くの場合、「これまで上手くいっていたやり方」という水分が、十分に抜けきっていないからです。
(中略)
…乾いたスポンジ状態になるのが望ましいと言っても、まったくの門外漢の分野に飛び込んだり、いま持っている知識やスキルをすべて忘れ去ってしまうのでは、自らの強みを放棄してしまうことにつながりかねません。戦略的に何をアンラーンするべきなのかを選ぶこと。そこにこそ、アンラーン戦略のポイントがあります。

https://diamond.jp/articles/-/313103

アンラーン unlearn を意識して古い枠組みを取り払うことで新しいことに目を向けられる可能性が広がります✨
リスキリング reskilling (学び直し) は未来の選択肢を広げると思いつつ…
私の場合はリスキリングの前にアンラーンが必要ではないかと思って今の自分の生き方として実践しているつもりです!
もしも新しいことを学んでいるけどうまくいってないかも?と思う方がいらっしゃいましたらアンラーンからというのも一つではないでしょうか💕
有名どころの書籍を 1 冊紹介します🤗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?