れいれい

アンラーン&リスキリング中の学び続ける先生✨ 専門学校で臨床検査技師科で学生中…

れいれい

アンラーン&リスキリング中の学び続ける先生✨ 専門学校で臨床検査技師科で学生中🔬 教育・医療・コミュニケーションなどつなげた世界観づくり🔗 しっかり挑戦して経験と失敗を積み重ねる中で好きなことを好きなように好きなだけやって最期を迎えたい💕

最近の記事

理科の時間×新たな挑戦🔗教師と生徒の協働の夢物語

皆さんこんにちは🐰 今回は「#いま始めたいこと」のお題から "先生と生徒も学ぶ人である" にスポットを当てて1つやってみたいなーと思うことを考えてみました! これまでの中学校・高校での物理・化学・生物の授業づくりを通じて… 教室・実験室は先生も生徒も互いに学び合い成長する場にしてみたいと思っています! そんな空間づくりを始めてみたいです 教師と生徒の互いの学びとリスペクトが育む教育効果いわゆる実験活動 (観察やシミュレーションも含めて) を通じて,学習者は知識・技能を吸収・

    • 学びに集中🌱エッセンシャル思考を取り入れた専門学校生の学習戦略の考察

      皆さんこんにちは🐰 教員としてのキャリアを経て今は臨床検査技師を目指す学生として学び直しているれいれいです!(自己紹介はこちらから) 私と同じく専門学校で忙し~く過ごす皆さんに向けて「エッセンシャル思考」を専門学校の日常学習に取り入れてみたらどうなるだろう?? というお話を書いてみます😆 「エッセンシャル思考」という考え方を用いると「私たちのように時間が限られている状況で ①効率良く ②しかもストレスを減らして学習できるための秘訣」が見えてくるのではないかというトライです!

      • 教員出身の学生が見つけた💕学びを加速させた文房具たち

        皆さんこんにちは🐰 新たな学期が始まります!新しい学びの場に足を踏み入れる方々へ! 私が学生として実際に使ってみて「これは使いやすい!」と感じた文房具を紹介します🤗 かつては教壇に立ち現在は臨床検査技師の学科で学びを深めている私の経験が皆さんの新生活に少しでも役立てば嬉しいです✨ 一つひとつにリンクを付けましたので必要に応じてそちらも参照ください📲 ノート取りの基本:私はルーズリーフ派学習の中核をなすノート! これまで一般的な罫線のものや無地のものを使ってみましたが… 私は

        • れいれい🌎好奇心を刺激する日々の冒険

          こんにちは!れいれいです🐰 私は臨床検査技師を目指す専門学校生として新たな挑戦の毎日を過ごしていますが興味・関心はそれだけに留まりません😆 分子生物学や生化学🧬中学・高校・高等教育における科学教育🧪探究の学び🧩AIアートやNFT🎨予祝で目標設定🌸手品・マジック🎩など! 分野・領域の枠や知識の壁を越えて繋がるワクワクを追いかけています! 専門学校の学生をしているといっても… 分子生物学などの生物科学系の専門領域に科学教育 (物理・化学・生物) やビジネスコミュニケーションを掛け

        理科の時間×新たな挑戦🔗教師と生徒の協働の夢物語

          耳から始まる新たな旅🎧学校外の学びをVoicyで体験

          皆さんこんにちは🐰 今日は「#私のイチオシ」の学びツールについてお話してみます🎵 それは「Voicy」です!音声による学びのプラットフォームです! 学校の先生・学生・大人!誰にとっても時間は一番大切! Voicy は日常の何かをしながらでも声を聞くことで学びを得られます🔊 「ながら時間」の「ながら聞き」という新しい学びの形です! Voicy は私の学びにおいて欠かせない存在です📲 最新の話題や情報が自分に向けて語られる感覚が最高です😁 Voicyの魅力は活字で読む学びとは

          耳から始まる新たな旅🎧学校外の学びをVoicyで体験

          休日は心の充電時間💖魂のワクワクを取り戻す方法

          皆様こんにちは🐰 今日は「#休日のすごし方」のテーマでお話しします💕 休日に何をしているか?と考える中で一つひとつの行動というより何を大切に思っているかな?に行きつきました! 私が大事にしていることは "心と魂のリフレッシュとエネルギーチャージ" です✨ この背景には仕事をするにも学びをするにも平日120%の力を注いで駆け抜けていることがあります🏃‍♂️🏃 なので休日はどのように心のエネルギーや魂のワクワクをチャージするかを考えています! 有意識で幸せを感じる食事をする😋平

          休日は心の充電時間💖魂のワクワクを取り戻す方法

          「自分だけの勉強」で自分の未来を切り開く🌄

          皆様こんにちは🐰 今日は「自分だけの勉強」として日々の学習の大切さに焦点を当ててみたいと思います🌱 以前お話した定期試験と国家試験への準備の重要性の続きになります💕 自分だけの勉強法とは❓定期試験を大切にしつつ国家試験の準備の大切さについては前述の記事を一読ください👀 今日は「自分だけの勉強法」について深堀りしてみます👷 日々の学習ではいつでも過去問を解いてみることを大切にしています📚 授業内の例題として過去問が出てくればまずはそれを解けるようにします! 臨床検査技師の国家

          「自分だけの勉強」で自分の未来を切り開く🌄

          専門学校1年生のための年間スケジュールガイド📅臨床検査技師科の例

          皆さんこんにちは🐰 今回は専門学校1年生の皆さんが年間を通じて取り組むべき学習スケジュールとマネジメントのポイントをご紹介します⏱️ 改めましてこの春から専門学校や大学に入学された皆さんへ! まずは新たなスタートを切ったことを心から祝福します🌸 こと専門学校での1年間は新しい発見と成長の連続ですが効率的な学習と自己管理が成功の鍵となります🔑 学力向上マネジメントの考え方まず専門学校生活は高校時代とは大きく異なります🏫 学習内容が専門化されて量も増えるので計画的なアプローチが

          専門学校1年生のための年間スケジュールガイド📅臨床検査技師科の例

          感覚を解き明かす―人体の受容器と医学検査への旅

          皆さんこんにちは🐰 今回は医療系の大学や専門学校に進学する学生さんのための準備講座の指導案 (プラン) を紹介します💉 これは高校理科の生物基礎・生物を土台に臨床検査技師の過程で学ぶ生理機能検査を展望して基本的な知識を身に着けることを想定しています🏫 現行の高等学校学習指導要領では受容器 (感覚器) (目・耳・鼻・舌など) は「生物基礎」に続く「生物」で扱われますので医療系進学は決めたけど高校時代あまり詳しく人体の構造と機能を学んでいないという人もいると思います😏 そういう学

          感覚を解き明かす―人体の受容器と医学検査への旅

          国家試験の対策しつつ定期試験で基礎作り📈専門学校生はどんどん攻める

          皆さんこんにちは🐰 読者の皆さんと共に成長しながら新しい学びを探求することが喜びです✨ 今日は中高の教員から臨床検査技師の学科の専門学校生になってみて強く感じたことをお伝えします🤗 学生として定期試験の準備を真剣に行いつつも常に国家試験を見据えることの大切さということです🔍 同時に先生としてこれを実現するためには学習方法・自己管理・目標達成に向けての方略を持っておくことの大切さを主張したいです🔭 学び続ける先生=学生として,2つの視点と思考のハイブリッドで,読者の皆様のお役に

          国家試験の対策しつつ定期試験で基礎作り📈専門学校生はどんどん攻める

          カラフルな寄生虫学:多様性と複雑さから得る新たな視点

          皆さんこんにちは🐰 今日は専門学校での新たな学びの一つについてお話ししたいと思います✨ 以前は微生物学の学びについて書きました. 今回は寄生虫学についての体験をシェアします🤗 寄生虫学って何?寄生虫学は単細胞生物から多細胞生物に至るまで,さまざまな寄生虫を研究する学問です. 寄生虫は,私たちの身体内でどのように生き,どのように私たちに影響を与えるのかを理解していきます. さらに臨床検査技師になるために学ぶ寄生虫学では,実際の疾患の検査や治療に直結する実践的な知識や鑑別のス

          カラフルな寄生虫学:多様性と複雑さから得る新たな視点

          時間割付き🍚医療系の専門学校に入ったら山盛りの勉強が待っていた

          こんにちは🐰 高校教師としての経験を経て今は学生として新たな学びに挑戦中です! 今日は高校から医療系の専門学校への進学について書いてみます。 学校の先生の立場も知りつつ、大学とも違う専門学校というところについて、実体験を踏まえつつ、具体的に感じたこと・考えたことをお伝えしたいと思います。 今回は「専門学校で学生をしたことがある高校の先生が医療系の専門学校に進学を考えている高2生ないし高3生に面談で話すこと」のイメージです。 個人の感想としてお読みくださいませ🤗 ちなみに私は臨

          時間割付き🍚医療系の専門学校に入ったら山盛りの勉強が待っていた

          医療系の進学生必見!高校理科で築く基礎知識

          皆様こんにちは🐰 専門学校は昨年から,最近は大学の一般入試の合格発表が続きますね! 高校3年生を担当していると今春から医療系の大学に進学する高校生から「入学するまでにどんな勉強をしておくといいですか?」と質問いただくシーズンでもあります🤗 高3生を担当していた経験から,医療系の大学や専門学校に進学が決まった方々に向けて,高校の化学と生物がその先の学びにどう接続するかの一部を取り上げて紹介させていただこうと思います🎯 高校の化学が役立つ可能性まず, 緩衝液の化学や酸化還元反応

          医療系の進学生必見!高校理科で築く基礎知識

          見えない世界の探検家:微生物の不思議と学びの冒険

          こんにちは🐰 今日は,私が高校で生物を教えていた時の経験を踏まえ,微生物学の魅力とその学び方について話したいと思います🔬 微生物学は目に見えない生命の世界を探検する興奮と生物の多様性に感嘆する学問です. 学生,とりわけ高校生の皆さんには生物の学びを深める素晴らしいチャンスとしてこの話を聞いてもらいたいです😁 微生物学の楽しみ微生物学を学ぶ楽しみは,見えない世界に潜む驚異を発見することにあります. 細菌やウイルス,真菌といった微生物は,私たちの日常生活に密接に関わりながら,そ

          見えない世界の探検家:微生物の不思議と学びの冒険

          化学の力:高校の教室から公衆衛生まで

          皆様こんにちは🐰 私たちが高校で学ぶ理科はただの教科書に記された知識ではありません. それは未来の医療そして私たちの健康と安全を守るための基盤となるものです🌱 今日は,公衆衛生学を学ぶ医療系学生たちが,どのように高校での理科の知識を活かしているかを,私自身の経験をもとに具体的な実例を通してご紹介してみます! 化学の授業で学んだ無機化学や有機化学の知識は公衆衛生の授業理解で直接役立っています. 例えば,無機化学では気体の製法やその人体への影響を学びます. 公衆衛生学ではこれら

          化学の力:高校の教室から公衆衛生まで

          AIアートと教育の未来 ~次世代人材の可能性を拡張するテクノロジー~

          皆様こんにちは🐰 今日は,教育とテクノロジーの融合について,私の視点からお話ししたいと思います. 私はかつて科学教育の研究をしつつ高校で教鞭をとり,今は学び続ける先生として学生をしながら,教育の未来についてずっと考えています🤔 この記事では,AI アートが教育にもたらす可能性と,テクノロジーが人間社会を前向きに進化させる力について探求していきます. AIアートを教育現場に取り入れることは,単に新しい技術を導入すること以上の意味を持ちます. 教員がこの技術に触れ,理解を深める

          AIアートと教育の未来 ~次世代人材の可能性を拡張するテクノロジー~