aico.

〜 ぽんこつ母ちゃん 2児の母になる 〜 年子姉弟🧒🏻👶🏻の育児に日々奮闘中! ▽…

aico.

〜 ぽんこつ母ちゃん 2児の母になる 〜 年子姉弟🧒🏻👶🏻の育児に日々奮闘中! ▽ 楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_ebihuraitarutaru/items

マガジン

  • 息子 誕生記

    2019.11.29 誕生

  • 娘 誕生記

    2018.5.1 誕生

記事一覧

ほぼ1年越しの自己紹介

なんとなくでまた始めてみます 🌿 やっぱり思ったこと感じたことを デジタルであろうと言葉にして残すのは 大切だなぁと実感しました___ ✍🏻 昨年の続きからなので 改め…

aico.
3年前
3

息子の誕生 おまけ

産後のことです。 麻酔が切れてくると同時に襲われる 後陣痛 お股の裂けた部分の傷 個人的な痛みとして左側の頬っぺの腫れ (これが無ければ食事が充分に楽しめたはず) こ…

aico.
4年前
6

息子の誕生 ⑤

手術が1時間程で終わり 私はまた分娩台に移動する 助産師さんにお昼までには 産まれるよと言われる 11時前になり少し腰が痛い気がして麻酔を追加 麻酔の影響でいきめるか…

aico.
4年前
2

息子の誕生 ④

22時過ぎて 一応、寝るモードに入ってみる 基本的に自分の家でしか熟睡できない私 やっぱり寝れない 24時前に起きる 1時に起きる 3時に起きる 6時前に起きる 腹…

aico.
4年前
3

息子の誕生 ③

いざ1人の時間ができると 突然すぎて何をしたらいいのか悩んでしまう 多分これは世のお母さんあるあるだと思う 目を離せなくなってきた娘と 毎日ずっと一緒にいると1人の…

aico.
4年前
2

息子の誕生 ②

バルーンの処置も無事に終わり なんで痛くなかったんだと疑問を抱きながらも お義母さんと娘を待たしてることに気づく 助産師さんに連絡してもらって分娩室に呼ぶ お義母…

aico.
4年前
1

息子の誕生 ①

そろそろ退院してから落ち着いてきたので ぼちぼち息子の出産レポを 書いていきたいと思います ✎*。 気長にお待ち下さい ( ˘ω˘ ) 2019年11月26日 ㈫ 15:00 入院 入…

aico.
4年前
1

名前はまだ無い

こんばんは。 報告と言ってはなんですが 11月27日(水) 出産予定日通りに 第二子を出産致しました。 計画通り無痛分娩で出産しました。 まぁ一言で言うのであれば 「無痛…

aico.
4年前
1

また今日も

今日も今日とて風が強い 私の住んでいる地域では からっ風が名物と言われているくらい 冬場は強風が吹きまくって乾燥する だから都道府県の美肌ランキングが 最下位なのだ…

aico.
4年前
2

これもきっと思い出に

今日は家族3人で最後の週末を過ごしてきた 来週には1人増えてる予定なので 3人で出かけられる最後の日 今年は無理だろうと諦めていた イルミネーションも見れて ついでに…

aico.
4年前
3

備えあれば憂いなし

今日は朝からのんびりとした時間を過ごした Instagramで友達の結婚式の写真を見ては 良いなぁと羨ましがっている自分がいた 夫ちゃんには 恥ずかしくて言いづらい事も 最…

aico.
4年前
2

ギャン泣きの末に

昨日夕方にテーブルの上で イタズラをしていた娘を叱った 私自身そんなに強く叱ったつもりは無かったが 本人からしたら何かが気に入らなかったのか ごめんなさいしよう?…

aico.
4年前
4

怒ると叱る

一歳半にもなると こちらの言ってることも分かってくる だからと言って 怒りすぎるのもよくない気がする 注意しても聞いていないような気がする でも子どもはきっと分か…

aico.
4年前
1

秋から冬に

強風で体感温度も下がる 午前中から娘の予防接種へ さすがの時期ということもあって いつも空いているかかりつけの小児科が 異様に混雑していた。 正直、目に見えない菌…

aico.
4年前
2

娘の誕生 ⑥

・いきみが下手なせいか 出てきてもまた戻ってしまう赤ちゃん (なかなか進まない 頭がでてこない) ・そろそろかなと看護師さんが先生を呼ぶ (だがしかし内線に出ない) …

aico.
4年前
3

娘の誕生 ⑤

後半は痛みが凄まじすぎて記憶が曖昧 なぜかというと前日の睡眠不足と 長時間の陣痛で疲労感がピークに達していた私 短い陣痛の合間にも 痛みが落ち着いた瞬間にフッと寝…

aico.
4年前
ほぼ1年越しの自己紹介

ほぼ1年越しの自己紹介

なんとなくでまた始めてみます 🌿
やっぱり思ったこと感じたことを
デジタルであろうと言葉にして残すのは
大切だなぁと実感しました___ ✍🏻

昨年の続きからなので
改めてまずは自己紹介をします 🌷*.゚

aico. ( 26 )
2児の母ちゃん
パートタイムのOLさん 👩🏻‍💻
まいにち仕事と家事育児で疲労困憊
将来の夢は
✓...犬と暮らすこと
✓...家族で海外旅行へ行くこ

もっとみる

息子の誕生 おまけ

産後のことです。

麻酔が切れてくると同時に襲われる
後陣痛 お股の裂けた部分の傷
個人的な痛みとして左側の頬っぺの腫れ
(これが無ければ食事が充分に楽しめたはず)

これは後から知った話なのですが
経産婦のが後陣痛に悩まされる事が多いらしく
そんなことを知らない私はまんまと
後陣痛の痛みを感じていました...。

産後はフラフラするというか
貧血みたいな気持ち悪さがありました。
これは麻酔の影響

もっとみる

息子の誕生 ⑤

手術が1時間程で終わり
私はまた分娩台に移動する

助産師さんにお昼までには
産まれるよと言われる

11時前になり少し腰が痛い気がして麻酔を追加
麻酔の影響でいきめるかどうかが不安だった

相変わらず目をつむったら寝てしまいそう
麻酔なしなら今頃のたうちまわってると思った

子宮口もほぼ全開になり
試しにいきんでみようということになり実践する
すると助産師から上手いと褒められ
いきむたびに褒めら

もっとみる

息子の誕生 ④

22時過ぎて
一応、寝るモードに入ってみる
基本的に自分の家でしか熟睡できない私

やっぱり寝れない

24時前に起きる

1時に起きる

3時に起きる

6時前に起きる

腹痛で目を覚ます
生理みたいな感覚がする
トイレに行くと
血の塊みたいなのと尿が一緒にでていた
これはもしやおしるし?

前日に助産師さんから
「おしるしが来てもすぐお産にはならないからね〜」

と言われていたので

もっとみる

息子の誕生 ③

いざ1人の時間ができると
突然すぎて何をしたらいいのか悩んでしまう

多分これは世のお母さんあるあるだと思う
目を離せなくなってきた娘と
毎日ずっと一緒にいると1人の時間なんて
1日にわずかしかない
それが当たり前になっていた生活から
突然1人時間をどうぞと設けられると
自分の中のリズムが狂うのだ

あまりにも暇すぎてネトフリで
人志松本のすべらない話を見始める
やっぱりなんだかんだ面白くて
ひと

もっとみる

息子の誕生 ②

バルーンの処置も無事に終わり
なんで痛くなかったんだと疑問を抱きながらも
お義母さんと娘を待たしてることに気づく
助産師さんに連絡してもらって分娩室に呼ぶ

お義母さんと娘が分娩室に入ってきた
娘は珍しくずっとママと言っている
分娩室に置いてある空気清浄機を指差しても
ママ ママと言っている

それはママじゃない。

とりあえず処置も終わり落ち着いたので
娘の飽き加減を察知して
一旦 帰宅してもら

もっとみる

息子の誕生 ①

そろそろ退院してから落ち着いてきたので
ぼちぼち息子の出産レポを
書いていきたいと思います ✎*。

気長にお待ち下さい ( ˘ω˘ )

2019年11月26日 ㈫ 15:00 入院

入院前 最後の妊婦健診で
お腹の子の推定体重が3200gを超え
子宮口も2cm位しか開いていなく
予定日超過しかねないということで
出産予定日の11月27日㈬を
計画出産の予定日に。

いよいよかぁ...と不安と

もっとみる
名前はまだ無い

名前はまだ無い

こんばんは。

報告と言ってはなんですが
11月27日(水) 出産予定日通りに
第二子を出産致しました。

計画通り無痛分娩で出産しました。
まぁ一言で言うのであれば
「無痛分娩 最高!」ってところですかね

明日 退院予定になってまして
また落ち着いたら出産レポ
書いていきたいと思います ✎*。

また今日も

今日も今日とて風が強い
私の住んでいる地域では
からっ風が名物と言われているくらい
冬場は強風が吹きまくって乾燥する
だから都道府県の美肌ランキングが
最下位なのだとか…

夏はどちゃくそ暑いし
冬は風が吹く
季節が分かりやすくて良いよなと思う

金曜日は悪天候の中
娘の1ヶ月半検診に夫ちゃんと参加してきた
みんな自我が発揮されている時期なので
そこらじゅうで泣き声が響いていた

我が家の娘は駄々

もっとみる
これもきっと思い出に

これもきっと思い出に

今日は家族3人で最後の週末を過ごしてきた

来週には1人増えてる予定なので
3人で出かけられる最後の日

今年は無理だろうと諦めていた
イルミネーションも見れて
ついでに花火なんか見れちゃって
うるとらハッピーでした

明日から入院して明後日には出産
やっと無痛分娩できる喜び…
楽しみに頑張ります

備えあれば憂いなし

今日は朝からのんびりとした時間を過ごした

Instagramで友達の結婚式の写真を見ては
良いなぁと羨ましがっている自分がいた

夫ちゃんには
恥ずかしくて言いづらい事も
最近では素直に言えるようになってきた

少し前までは自己肯定感の低さピカイチの私は
自分がウェディングドレスを
着るなんて考えられない 恥ずかしい
絶対似合わない 誰にも見られたくない
そんな事ばかり考えていたけど
最近では綺

もっとみる
ギャン泣きの末に

ギャン泣きの末に

昨日夕方にテーブルの上で
イタズラをしていた娘を叱った

私自身そんなに強く叱ったつもりは無かったが
本人からしたら何かが気に入らなかったのか
ごめんなさいしよう?と優しく言っても
嫌だと泣きわめく

こういう場面に出くわすと
自分と似ているなぁと少し面白く感じてしまう

私も幼い頃から「ごめんなさい」を言うことが
大嫌いで大人になった今でもあまり言いたくない
本当に自分が100%悪ければ
すぐに

もっとみる

怒ると叱る

一歳半にもなると
こちらの言ってることも分かってくる

だからと言って
怒りすぎるのもよくない気がする

注意しても聞いていないような気がする
でも子どもはきっと分かってくれてると
私自身が勝手に思いたいだけなのかもしれない

自分の気持ちに余裕が無いとき
子どもへの接し方が上手くいかない
これはたぶん人生でずっと悩む事かもしれない。

子どもが眠そうだったのと
私たち夫婦のHPが少なかったのもあ

もっとみる
秋から冬に

秋から冬に

強風で体感温度も下がる

午前中から娘の予防接種へ
さすがの時期ということもあって
いつも空いているかかりつけの小児科が
異様に混雑していた。

正直、目に見えない菌が
沢山漂ってるような気がして
早く帰りたかった

ここの先生は凄くサッパリしていて好きだ
サッパリしている中にもちゃんと
子供に対しての愛情が見える優しい先生

私が子供の頃に通っていた小児科の先生は
おじいちゃん先生とその息子で経

もっとみる

娘の誕生 ⑥

・いきみが下手なせいか
出てきてもまた戻ってしまう赤ちゃん
(なかなか進まない 頭がでてこない)

・そろそろかなと看護師さんが先生を呼ぶ
(だがしかし内線に出ない)

・ようやく先生登場
(オネエみたいな話し方で「落ち着いて」と言われる)

・すごい痛みが辛いときに身長とか聞かれる
(なんで今聞いてくるんだ!
161cmだよ!と心の中で叫ぶ)

そこからチョキンと
会陰切開をして産まれ

もっとみる

娘の誕生 ⑤

後半は痛みが凄まじすぎて記憶が曖昧
なぜかというと前日の睡眠不足と
長時間の陣痛で疲労感がピークに達していた私

短い陣痛の合間にも
痛みが落ち着いた瞬間にフッと寝に落ちる感覚に
夫ちゃん曰く
白目を剥いていたとのこと…
(イッちゃってるじゃん…)

なのでここからは覚えていることを
箇条書きで記していきます。

・夜勤の看護師さんがめっちゃキツい
(私が全然言うことをきかないので
看護師さんに何

もっとみる