マガジンのカバー画像

タモリストのために。

787
タモリさんに関する記事をあつめました。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

謎のメモ「タモリ」の正体が分かった件

謎のメモ「タモリ」の正体が分かった件

妻はいまだにいわゆるガラケーを使っている。メールを見るときはパカパカしているし、着信音はいわゆる少し古めかしい着メロが流れている。

今時、スマホを使っている人は、大体メモはリマインダーやメモ帳にしていると思うのだけど、ぼくの妻はそんな事情もあって、いまだに紙にメモをしている。

そして、翌日にしないといけないことは、付箋に書いて、キッチンに貼っておくことが多いのだが、先日そのメモに関して、不思議

もっとみる
デジタル標高地形図の活用

デジタル標高地形図の活用

こんにちは、通訳ガイドのAkiです。

私は通訳ガイド・個人事業主としての活動にITを積極的に活用しています。
その実践に基づいた具体例を紹介します。

今回は、通訳ガイドや街歩きに役立つ、デジタル地図の活用についてご紹介します。
デジタル地図というとGoogleマップがすぐに思い浮かぶことと思いますが、今回は、国土地理院の「地理院地図」の中から「デジタル標高地形図」を使った事例を解説します。

もっとみる
知識あれば、毎日がブラタモリ

知識あれば、毎日がブラタモリ

今朝、自転車を漕ぎながら『世界は贈与で生きている』の著者、近内さんのVoicyを聞いていたら、再発見したことがあったので、シェア。

それは、何かと言うとタイトル通り、何かを知れば知るほど、ブラタモリのような日常がやってきるというものだ。

面白いものは、すぐそばにあるブラタモリという番組を知らない方もいらっしゃるかもしれないので、補足。

街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら知られざ

もっとみる
砂漠の坂道を駆け上がる

砂漠の坂道を駆け上がる

ある一定の成果をつくるまでは、砂漠の坂道を駆け上がるようなもんだ。と教えてもらいました。

どれだけ足を強く踏ん張っても、芯を食う感じはしない。

きつくて立ち止まったら、どんどん下に落ちていく。

だから、ただただ必死に進むのみ。

止まっている暇なんてそこにはありません。

そんな過酷な環境だからこそ、生きるために必要な水(=お金)の有難みを身に沁みて感じ、大切に扱います。

たまにのオアシス

もっとみる
溶岩の上に住む人々:箱根山へGO!part2:南西部山間地域【バーチャル観光vol.13-2】

溶岩の上に住む人々:箱根山へGO!part2:南西部山間地域【バーチャル観光vol.13-2】

神奈川県南西部に堂々とそびえる箱根火山!
カルデラや溶岩円頂丘(溶岩ドーム)、カルデラ湖など雄大で面白い地形が盛り沢山でした。
今回は逆に北回りで見ていきましょう!

前回記事はコチラです。

再確認この記事から見る人のためにも場所を再確認しましょう。
「分かってるよ」って方は飛ばしちゃってください♬

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋した画像をもとに筆者作成。
なおカシミール3Dは元データ

もっとみる
東のフロンティア関東平野、急速に発展中【マイクラ日本開拓 58話】

東のフロンティア関東平野、急速に発展中【マイクラ日本開拓 58話】

しらすです。
Minecraftで日本列島を開拓しています。
この世界について詳しい解説は☞メンバー紹介の記事で!

さて、今回は関東平野開拓がメインテーマです。
関東平野にはアスナルさんが拠点を置いていますが、それ以外の勢力は未だ関東に進出していません。
まさに東のフロンティア。

赤城山、榛名山…群馬県に進出(しらす)

私しらすの前線拠点がある軽井沢を出発し、碓氷峠を越えて関東平野に下ってい

もっとみる
ええぇ??断層が2本並んでるんですか?!:北西部山間地域【都道府県シリーズvol.38茨城県part1】

ええぇ??断層が2本並んでるんですか?!:北西部山間地域【都道府県シリーズvol.38茨城県part1】

茨城県は地形的特徴から9の地域に分けられ(※筆者の個人的見解です)、大部分が平地で、山地と明瞭に区別できるような地形です。
今回はその中でも比較的に山深い地域である、北西部山間地域の地形と地質を見ていきましょう。

場所は?再確認します!

茨城県は関東地方の北東部に位置しています。

周辺都道府県との位置関係はこんな感じ。

北西部山間地域は③地域です。

大子町の全域と常陸太田市・常陸大宮市そ

もっとみる
ネイティブのように話すコツは徹底的なモノマネ! デタラメな外国語でも現地人のように聞こえてしまう検証ドッキリ動画とは?

ネイティブのように話すコツは徹底的なモノマネ! デタラメな外国語でも現地人のように聞こえてしまう検証ドッキリ動画とは?

🟣何かを学ぶ際、まずは師匠、先生、なりたい対象を徹底的に真似ることからはじめる。

語学習得においては、この真似ることが非常に重要だ😃

人の特徴を上手くとらえモノマネが得意な人は、外国語の上達も早い^_^

発音面で言うと日本語でカタカナを読むように音節を区切って単語、文章を読んでいても、ネイティブには通じにくい。聞こえたままに発音する方が通じる場合が多い!

一般的に日本人は、会話内容より

もっとみる
今日の名言(608個目)!

今日の名言(608個目)!

『緊張しないコツ?コツなんかない!緊張できることをやらせてもらっていることを幸せだと思うことだよ』

タモリ

緊張すらも感謝!その敬う先には最高のパフォーマンスが宿る💪