マガジンのカバー画像

夫の2,000文字エッセイ

64
運営しているクリエイター

#妊娠

118.祝!ニューボーンフォト撮影!

118.祝!ニューボーンフォト撮影!

娘が誕生して早3カ月。
赤ちゃんの成長は本当に目を見張るものがありますね。

単純に1カ月前の写真と今の娘を見比べてみても、別人かと思うほど、顔が違いますし、体の大きさも驚くべき程違います。

そういった見た目の変化ももちろんなのですが、母乳やミルクを飲む量が増えたり、大きな声で泣けるようになったり、音がする方向を目で追うようになったり、物を掴んでみたり、時には音楽に合わせてリズムをとってみたり、

もっとみる
113.親になるということ

113.親になるということ

ご無沙汰しておりましたが、報告がございます。

娘が誕生致しました!!!パチパチ

母子ともに健康でございます。
妻と娘は2カ月ほど前に退院しており、今はバタバタと育児に励んでいる次第でございます。
※残念ながら今は妻が実家に里帰りしており、僕は寂しい一人暮らし中でございます。

さてせっかくなので少し、娘の誕生についてのお話をさせて頂きます。


***

話は11月某日に遡ります。
得意先

もっとみる
111.誕生日が近づいてきて思うこと

111.誕生日が近づいてきて思うこと

秋ですね。
肌寒い日が続いておりますが、そのうち凍えるくらいの寒さに変わってしまうのでしょうね。
残念ながら秋は短いです。

さて、秋といえば。
僕の誕生日が近づいてきました!
ところが、今年の僕は、僕の誕生日に興味がありません。


去年は誕生日を意識していました。
妻にお祝いしてもらえることもあり、楽しみにもしておりました。
今年僕は27歳になります。
26歳の誕生日と27歳の誕生日に違い

もっとみる
109.出産が近づいております。

109.出産が近づいております。

最近は、平穏な日々が続いています。
無事、臨月を迎え妻のお腹はどんどんと大きくなり、動くのも大変そうです。
※ちなみに臨月とは妊娠36週から39週6日までの時期をさします。


産婦人科へ行く頻度も増えました。今は1週間に1回産婦人科に行っています。。
赤ちゃんの体重は1週間でおおよそ200gの増加があり、現在は2500gを超えました。
低出生体重児と言われる赤ちゃんが2500g未満とされるので

もっとみる
107.お腹にお絵かき

107.お腹にお絵かき

妻のお腹にお絵かきをしました。
僕が、ではなく妻のお友達が。


どうやら「マタニティペイント」というものらしいです。


さすがの僕でも、妊婦のお腹にオシャレな絵が描かれている写真を何度か見たことがあります。
カラフルな色合いで、花柄模様などの綺麗な絵が描かれている写真です。
素敵な思い出作りの一環かと思っていましたが、どうやら始まりは違ったようです。


古来よりインド、西アジア、中東、

もっとみる
105.妻が産休に入りまして

105.妻が産休に入りまして

とうとう妻が産休に入りました。

「本当に産まれるんだ」

と何だか急にドキドキしてきました。
妻は随分と前からネットやSNSから情報を集めて産後の準備をしていました。
それに比べて僕は、妻の産休でようやくドキドキするのです。

やはり男性側が親としての自覚が芽生えるのは、遅れてしまうものなのでしょうか。一般論に当てはまってしまう自分に、少しの恥ずかしさを覚えます。

さて、周りの友人や先輩に妊娠

もっとみる
100.溺愛する準備はできている

100.溺愛する準備はできている

妻が妊娠をして初めて知ったことがいくつかあります。そのうちの1つが「ジェンダー・リビール」です。
はじめて単語を聞いたときには何が何やら検討もつかず、「新しいクラフトビールの名称なのか?」とさえ思ってしまいました。

「ジェンダー・リビール」とは和訳すると「性を明らかにする」という意味だそうです。
(「新しいクラフトビールの名称」という推測は全くの見当違いでした。)
要は、「ジェンダー・リビール」

もっとみる
98.妻が妊娠してから、僕に起きた変化

98.妻が妊娠してから、僕に起きた変化

妻が妊娠してから、僕の生活は少し変わりました。

わざわざ「少し」と書いてしまうと、不誠実な夫、だと思われてしまうかもしれませんが、僕自身の生活としては、やはり「少し」の変化しかしていないので、ここは正直に書かせてもらいます。
※ただし「心の変化」は計り知れません。妻の体が心配で心配で仕方なくなりました。

具体的に言うと、日々の生活の中でいくつかの習慣がうまれました。

が、その習慣の話をする前

もっとみる
96.我が家のお話。

96.我が家のお話。

先日、ついに念願のマイホームに引っ越すことができました!!

有り金をはたいて、決死の覚悟で購入した中古の一軒家です。約1年間、マンションやら一軒家やら、新築やら中古やら、、、

とにかく迷いに迷ってたどり着いた、「夫婦で満場一致のマイホーム」です。

せっかくの機会なので、この記事を読んでくれている皆様にお気に入りポイントの押し付けをしたいと思います。

■くんえん杉のフローリング

まず初めに

もっとみる
91.新しい家族のお話

91.新しい家族のお話

いつもnoteを読んで頂いている皆様へ。

大変喜ばしい報告があります。

なんと!!妻が!!!妊娠しました!!!!パチパチ

今年の11月末が出産予定日となります。
今は無事、安定期に入ることができています。
僕はというと、少しずつ大きくなっていく妻のお腹を見て、生命の神秘を感じている次第でございます。

つわりが落ち着き、僕の気持ちも少し楽になりましたが、大きくなっていく妻のお腹を見ると、

もっとみる