マガジンのカバー画像

看護師業関連

18
運営しているクリエイター

記事一覧

自己犠牲しないための、看護師の小管理(Petty Management)

自己犠牲しないための、看護師の小管理(Petty Management)

【届け!21世紀のナイチンゲールたちへ】
この記事は、2人の現役看護師・奈津美と侑子が、ナイチンゲールの著書『看護覚え書(Notes on Nursing)』を元ネタに繰り広げた対談を収録したもの。『看護覚え書』は、看護師のバイブル的存在。だけど読破できた人、ほんとは多くないんじゃない?そもそも読みにくくない?それなら2人で読んでみよう。『看護覚え書』にある”看護の原則”は、現代の看護の現場でどこ

もっとみる
【第9回】「福祉用具企業→大学(看護学部)→在宅へ!新卒だけど、経験をケアにつなげています」

【第9回】「福祉用具企業→大学(看護学部)→在宅へ!新卒だけど、経験をケアにつなげています」

個別性の宝庫である在宅医療の世界には、患者の個性と同じように、ケアする側も多彩で無数の悩みをかかえています。悩みにも個別性があり、一方で普遍性・共通性もあるようです。多くの先輩たちは、そうした悩みにどのように向き合い、目の前の壁をどのように越えてきたのでしょうか。また、自分と同世代の人たちは、今どんな悩みに直面しているのでしょうか。多くの患者と、もっと多くの医療従事者とつながってこられた秋山正子さ

もっとみる
人工呼吸管理【🐅の巻】

人工呼吸管理【🐅の巻】

目次
第1章  そもそも人工呼吸器は必要なのか? 
     :呼吸器が必要=肺が悪いではありません。

第2章  初期設定をしてみよう!
     :初期設定を行うときのポイントについて。

第3章  強制換気とは?
     :強制換気は機械の換気だから自発がない!は間違い!!

第4章  A/CとSIMVの違い
     :この違いがあるからこそ、SIMVは使いません!

第5章  初期設定

もっとみる
看護師は報われない仕事なのか?

看護師は報われない仕事なのか?

情報発信をしているとDMをちょくちょく頂く。基本的に毎日、多い時で数十件届くこともある。
できるだけ全ての内容に目を通し、そして可能な限り真摯に返信をするようにしている。
DMの内容は、疾患の理解についてだったり、病棟での悩み事、進路のこと、人生についてなど、様々である。僕自身とても勉強になるし世の中にはあらゆる悩みが存在するのだなと思わされる。

また、こうしたインターネットの世界だけではなく臨

もっとみる
紹介書籍:towaさんに紹介した2冊の本

紹介書籍:towaさんに紹介した2冊の本

Twitterで紹介した本と、その意図をnoteにまとめます。

御本人にnoteにまとめることは許可をいただいております。

「コーチングとアサーティブを学べてすぐに現場で活用できそうな本」ご存知の方も多いと思いますが、コーチングにしてもアサーティブにしても多くの書籍が発刊されています。こういったテーマはよほどのものではない限り、書いてある内容に大きな違いはないことが多いです。

そうなると、大

もっとみる
【看護師の知らない教え方の世界】参考図書

【看護師の知らない教え方の世界】参考図書

今回、ご紹介する書籍は全て私自身が読んできたものです。本日お話した内容について非常に参考になるものから、ちょっとした小ネタ程度のものまでご紹介いたしますのでご自身の学びの助けにしてください。

【超オススメ!】
・教えることの基本となるもの 「看護」と「教育」の同形性
・組織における成人学習の基本

【インストラクショナルデザイン】
・教材設計マニュアル
・学習設計マニュアル
・研修設計マニュアル

もっとみる

放射線科と仲良くするために -レントゲン編-

はじめまして。
都内で放射線科医として働いているheinと申します。
このnoteは主に医学生や研修医の先生達の為にどうやったら放射線科といい仕事ができるようになるか?という事をまとめています。

なぜ書こうと思ったか?研修医の先生達ならば放射線科の技師さんや、読影をしてくれる放射線科医に嫌な顔をされたことぐらいあるんじゃないでしょうか?
僕も研修医の時にはそういった思い出が沢山あります。そして放

もっとみる
この医学書・看護書がすごい!2020

この医学書・看護書がすごい!2020

ないなら作ればいいじゃない。

ということで医書出版社、23社のご協力を仰ぎ独自のフェアを本日12/1よりジュンク堂書店岡島甲府店で開催致します!参加頂いた出版社は以下の通りです(50音順)

医学書院、医歯薬出版、学研メディカル秀潤社、金原出版、北大路書房、金芳堂、シービーアール、じほう、照林社、中外医学社、南江堂、南山堂、日本医事新報社、日本看護協会出版会、文光堂、へるす出版、丸善出版、メジカ

もっとみる

介護保険給付費分科会での訪問看護人員基準6:4の考察(´・ω・`)

いや、なかなか世間様で色々な議論がされているようですね(´・ω・`)

リハスタッフが訪問看護にて、たくさん行くのはいかがなものか?という議論で、人員基準を看護6リハ4にしていきましょう、そして、リハの点数と回数を制限しましょうという論点で進んでおります。

たくさんの集団の思惑が交差しているとぼくは思うのです。最初に、厚生労働省の思惑は、訪問看護ステーションは充足するであろうという数、全国1万2

もっとみる
教育のお悩み相談“看護師としてのプライドが芽生え始めたスタッフへの介入方法“

教育のお悩み相談“看護師としてのプライドが芽生え始めたスタッフへの介入方法“

はじめに、今回の記事はご相談をいただいた方に許可を得て、noteで回答させていただいています。回答者も相談内容も伏せていますので、ご了承ください。

まず言わなければならないのは、相談者の方が素晴らしく成長している点です。それは看護師としてというよりも、教育に携わる方として本当にこちらが尊敬するくらいに悩みながらも、でも前に前に進み続けていたというのを感じたからです。自分が同じ経験年数くらいのとき

もっとみる
看護師の大変さ、どんなものか見せてあげる

看護師の大変さ、どんなものか見せてあげる

看護師さんって大変なお仕事ですよね〜!

看護師をしてるというと、必ず言われるこのセリフ。

どの仕事にも大変さはあるから、別に看護師だけが特別大変な仕事じゃないぞ!と心の中でつぶやきながらも、このやりとりを早く終わらせたくて、適当に答えてしまいます。

きっと、一般の人が考える看護師の仕事の大変さって、人の下の世話をしたり、針を刺したり、夜勤をしたり、そういうところだと思うんですが

そんなの大

もっとみる
食べられない、のその先

食べられない、のその先

個人的主観の強い記事です。
一般論ではなく、ひとつの意見として
受けとっていただけるとうれしいです。

ピンピンコロリとはよく言ったもので、多くの日本人はその逆、ダラダラヌルリ、まるでウナギのような亡くなり方をしているように思う。

中には、老衰で死ぬのが1番いいと思っている人がいるかもしれないが、老衰に至るには老化のプロセスをある程度受け入れ、本人の望むこと以外余計な手出しをしないということが求

もっとみる
初めての気道管理

初めての気道管理

突然ですが・・・

気管切開に永久気管孔に色々ありますが・・・初めて管理する方・原理が実は不明瞭な方向けにnoteで勉強しましょー!!!

ということで、まずは・・・

これ実際の勉強会でやるんだけど、割と不思議な答えが返ってくる場合もあるんですよ

では、みんな、いっくよー!!!

みんな、どこから息を吸って吐いてしてる???

「鼻から吸って、口から吐いてる!」ん?口からは吸わないのかい??鼻

もっとみる
褒めるときの6R

褒めるときの6R

看護師が投薬するときに、ダブルチェックするときの項目に6Rってのがありまして、あれ結構良いのでオリジナルの6Rを作らせてもらいました。

名付けて。

「褒めるときの6R」

①正しい相手

・褒めたい相手を間違えないようにしましょう。馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、たまに褒めるべき相手を間違える方がいます。「あれは本当は自分が頑張ったのに!なんであいつが褒められるんだ!」とならないように、褒める相

もっとみる