hari

名古屋で株式会社geneという会社を経営しております。理学療法士です。 リハビリテーシ…

hari

名古屋で株式会社geneという会社を経営しております。理学療法士です。 リハビリテーションを『かたち』にしたいと思っております。 弊社は130人のスタッフでリハ看護のセミナー企画運営・出版・介護保険事業を行っております。

マガジン

  • ペルソナ田中吉紀の話

  • 質問箱の回答です(´・ω・`)

    とにかく沢山くる質問箱からの質問をマガジンにまとめました(´・ω・`)

  • 人事部長Aのお話

    とにかく働きたくなくて、お金が欲しいという人事部長Aが成果をだす話です(´・ω・`)

  • 後で読む

最近の記事

コンプライアンスは法令遵守であり、法律遵守ではないのだ(´・ω・`)

コンプライアンスは法令遵守であり、法律遵守ではないのだ(´・ω・`) 素人ながら法令や行政からの資料やなんやかんや見ていると、結局はきちんと学ばないとわからないことだらけだと理解できる。 そう、自分が素人であるとよくわかるのだ。それでも泥縄式に学んで時に、顧問弁護士に質問して得た結論は、法律って重いな・・・・ということである。 ちなみに、法律で定められているハラスメントは、パワハラ・セクハラ・マタハラであり、そのほかのハラスメントについては法律上の規定はない(´・

    • 組織で動くことの本質はバフではないかと思う(´・ω・`)

      スタッフの100の努力を150の成果にしているのか?見た目からは想像できないかもしれないが、ひとりで色々考えてしまう人間なのである。 神様がぼくに『スタッフの100の努力を150の成果にしているのか?』と問うのならば、自信をもって答えることができる。 答えは『NO』だ。 どう甘く見積もっても、スタッフの100の努力を70くらいの成果にしている。 手前味噌であるが、先日の弊社のディレクターの飲み会に参加して、みな、素晴らしい人材がそろってくれたと誇らしい気持ちになった。

      • リハスタッフの訪問看護ステーションでの適正件数は何件ですか?とよく聞かれるけど、ぼくの考え(´・ω・`)

        結論を先に伝えると、現場サイドが把握している会計情報では、正解は絶対に見えないと思っている。 必要な件数≒利益については、その法人の経営状況が大きくかかわるからだ。 極端な例でいうと、訪問における利益率が1%でも、医療法人併設でそこの利益率が30%なら、経営的に別に何の問題もないだろう。 これは、一般企業の考えと医療は少し異なる。一般企業なら、利益率の低いところに経営のリソースを割くより利益率の高いところに資源を集中させる圧力が働くが、医療・介護ではそういったわけにはい

        • PT・OT・STな、ちゃんと書類書けよ、ちゃんとハンコもらえよ、書類仕事は雑務じゃねえからな!(´・ω・`)

          古き良き時代、診療報酬における簡単・複雑な理学療法というものがあり、書類も今に比べてとても少なかった。 訂正する、ぼく個人としては古き良き時代とは思っていない。ただ、雑なだけだ。年長のおじさんたちは、コンプライアンスの意識のかけらもなく、良いことをしているからいいのだという謎理論で、不正請求がまかり通っていた。 今でも、日本のどこかのクリニックでは、日常的に行われているだろう。 書類仕事が壊滅的に苦手なPT・OT・STがたくさんいることも知っている。 悪いことは言わな

        コンプライアンスは法令遵守であり、法律遵守ではないのだ(´・ω・`)

        • 組織で動くことの本質はバフではないかと思う(´・ω・`)

        • リハスタッフの訪問看護ステーションでの適正件数は何件ですか?とよく聞かれるけど、ぼくの考え(´・ω・`)

        • PT・OT・STな、ちゃんと書類書けよ、ちゃんとハンコもらえよ、書類仕事は雑務じゃねえからな!(´・ω・`)

        マガジン

        • ペルソナ田中吉紀の話
          1本
        • 質問箱の回答です(´・ω・`)
          33本
        • 人事部長Aのお話
          9本
        • 後で読む
          1本

        記事

          悪くはないけど、責任はあるという言葉が好きなのである(´・ω・`)

          昔から、どうしてぼくは自分が悪くないのに責任を負わなければならないのだろうというのが、テーマだった。 韓国人という立場で日本に生まれて、国籍を理由に少しだけ・・・ほんの少しだけ嫌な目にあったからだ。 誤解しないでほしいのは、ぼくは自分が韓国人であることを嫌だったことは一度もないし、日本に生まれたことに対してなんの後悔もない。 そもそもそういったナショナリティで物事を語るのは好きではない。 ただ、世界にはそういったナショナリティで物事を語る人もいるのだ。 それは、正しい

          悪くはないけど、責任はあるという言葉が好きなのである(´・ω・`)

          お前たち、少しだけ・・ほんの少しだけ想像してみてごらん、相互扶助・社会保障は知らない誰かが得をする仕組みではなく、未来の自分に対する保険なのだ

          まあ、きっかけはこのツイートである(´・ω・`) 意外というのか、世界には、たくさんの車いすに乗った人への配慮をすることを我慢するべきだという意見が多くてビビっている(´・ω・`) そう、ぼくはビビっているのだ。世界にはこんなに色々な理由で車いすに乗っている人が合理的配慮されることに危機感を抱いているということに。 おそらく、そういったなんらかの危機感を抱いている人はそういった人なりのこだわりがあり、正義があり、危機感があるのだろう。 役にたつかどうかはわからないけど

          お前たち、少しだけ・・ほんの少しだけ想像してみてごらん、相互扶助・社会保障は知らない誰かが得をする仕組みではなく、未来の自分に対する保険なのだ

          この業界において、ハラスメントを無くすことはできないけど、ハラスメントをハラスメントだと認識する業界にすることはできると思う。

          最初に断っておくが、ぼく自身スタッフからのハラスメントの訴えを何度か受けたことがあり、会社のハラスメント委員会から指導を受けたことがある。 率直に言って、ぼくはわからなかったのだ。それがハラスメントだとは。 ただ、そういったことを繰り返し、学んだ。厚生労働省のガイドブックも何度も読んだし、スタッフからの訴えに真摯に考えることのできる素養はできたと思う。 で、だ。おそらくであるが、ぼくの会社はセミナー事業という専門職がほとんどいない一般企業としての部分と訪問看護ステーショ

          この業界において、ハラスメントを無くすことはできないけど、ハラスメントをハラスメントだと認識する業界にすることはできると思う。

          お金にならないから自己研鑽しませんという若手を嘆くことは、お金にならないから業務命令で教育をしませんという組織体制も同時に問われているのです

          スタッフの教育にはコストがかかる。当たり前の話である。 当たり前の話であるが、どうやら僕らの業界ではそこがバグっているらしい。 コスト0でスタッフのクオリティを向上させる魔法の言葉がある。 そう、自己研鑽である。 断っておくが、自己研鑽を否定しているわけではないし、している人はほんとにすごいと思うし、なんだったら、実は自己研鑽は楽しい(´・ω・`) 学会にでて、素晴らしい先生の講演を聞いて、身体の関節の隅々まで油をさしたように世界が一変するような体験をなんどしただろう

          お金にならないから自己研鑽しませんという若手を嘆くことは、お金にならないから業務命令で教育をしませんという組織体制も同時に問われているのです

          医療のおっさん管理職、最後のチャンスやで(´・ω・`)

          医療のおっさん管理職、最後のチャンスやで(´・ω・`) 岐南町の町長の会見を見た人も多いと思う。 言い方は悪いが、往生際が悪いとか、認めなくてみっともないとか思った人もいると思う。 ただ、ぼくにはわかる。 この人は本当にわからないのだ。それは時代のせいかもしれないし、パーソナリティのせいかもしれないし両親の影響かもしれないし、太陽が眩しかったらかもしれない。 いずれの理由にしろ、わからないのだ。 そして、ぼくたちに重要な示唆を与える。 そう、ぼくたちもわかってい

          医療のおっさん管理職、最後のチャンスやで(´・ω・`)

          理学療法士という職業に夢はあるのか?

          こういった話をするときに、ぼく自身は矛盾を感じている。 ぼくは、夢があると思うし将来もあると思っているが、結局、運がよかったのだ。ぼくは。 産まれた時代も、生育環境も、出会った人たちも、とんでもない幸運の連続であり、実力も運のうちだと痛感する。 だから、この職業について将来の夢が持てないという人の気持ちがわからない。 そう、ぼくは運がいいからだ、ラッキーだからだ。ぼくの現在の状況を自分の実力であり、自分の努力だというのは、宝くじに当たった努力を誇るくらい馬鹿げたことだ

          理学療法士という職業に夢はあるのか?

          来年度のルールブック改定作業がすすんでいて、マニュアル・フローチャート・就業規則を配布できるように調整しております(´・ω・`)

          株式会社geneには、ルールブックがある。 毎年毎年、改定して製本して、すべてのスタッフ(正社員~パート)まで全員に配布する。 もちろん、コストもかかるし、もらって引き出しに入れっぱなしの人もいるし、改定作業の調整がほんとに大変だけど、これは本当につくってよかったと思っている。 医療・介護職のITへの環境的なかかわりの少なさを考えると、紙媒体で手元にあるということが何より重要だ。 別に全部覚える必要はない、重要なことはトラブル発生時に現場の決断リソースを省略することだ

          来年度のルールブック改定作業がすすんでいて、マニュアル・フローチャート・就業規則を配布できるように調整しております(´・ω・`)

          我らの時代のフォークロア―高度AI前史

          「これは実話であり、それと同時に寓話である。そしてまた、我らが一九九〇年代のフォークロア(民間伝承)でもある。」 CHATGPTをはじめとする高度AIが創作の世界を侵食して、世界は益々ややこしくなる。 大統領の選挙では存在しない動画が拡散され、感情を消費させるだけのインプレッション目的の動画が世界に溢れる。 人の目に晒されることだけが価値になり、上品で、洗練された卑しい人々を目にする機会が多くなる。 CHATGPTを初めて体験したときの衝撃をよく覚えている。 ああ、

          我らの時代のフォークロア―高度AI前史

          もしも、あなたが起業しようと思うのなら覚えておいて欲しい5つのこと(´・ω・`)

          たまに、起業したいから相談に乗って欲しいという連絡が来る。極力そういったものには対応している。たいした助言もできないが、現実を伝えるくらいはできるからだ。 1 モチベーションはなんでもいい 2 必ず、将来的にスタッフを雇用しなさい 3 情報を集めているときに勝ち筋が見いだせないのなら止めておけ 4 経営の知識がないから起業できない 5 好きにしなさい 1 モチベーションはなんでもいい(地域に貢献したい、独立してみたい、お金が欲しい、理想の追求したい)などなど、個人

          もしも、あなたが起業しようと思うのなら覚えておいて欲しい5つのこと(´・ω・`)

          リハ部門や訪問看護ステーションのマネジャーのKPIは稼働率にするのがいいと思う3つの理由

          株式会社geneでは、訪問看護ステーションにおけるKPIを稼働率に設定している。弊社独自の理由もあるが、ある程度の業界での共通点もあると思うから伝えようと思う。 最初に伝えておくと、弊社の稼働率の計算は、点数の算定に関わる業務(≒直接的な臨床業務)/労働時間(時間外も含む)としている。 1 有給休暇の取得が進む+時間外労働の抑止 上記の稼働率の計算には、有給休暇等のお休みの場合は、もちろん計算から除外する。普段からぼくたちのような1対1の対面の仕事は、非常にお休みが取りに

          リハ部門や訪問看護ステーションのマネジャーのKPIは稼働率にするのがいいと思う3つの理由

          いずれにせよ、ぼくたちは自分自身へのルッキズムから逃れらないのではないか?

          名城公園を毎日、歩く(´・ω・`) そう、健康診断にてぼくの属性に高血圧・高血糖・高脂血症・高尿酸血症が加わったためだ。 わかってる、言うな、そこのオマエ!!知ってんだぞ、これ読んでるオマエ絶対理学療法士だろ(´・ω・`) わかっているのだ・・・・ただ、まあ、理学療法士である自分がこの体たらくでは今まで関わったクライエントに申し訳がない。 一念発起して、まずは、近所のメタボ外来へ行き、しっかりと血液検査を行う。 高血糖・高血圧・高脂血症は、まあ、運動療法でなんとかし

          いずれにせよ、ぼくたちは自分自身へのルッキズムから逃れらないのではないか?

          苦労した人は自分の体験を言葉に置き換えることができると思う(´・ω・`)

          優れたマネジャーと話をしていると、自分が抱えていたモヤモヤした何かに言葉でかたちを与えて対応している。 そう、不安などへの根源的対応手段だ。 かたちを与える。不安というのは漠然としているから不安であり、かたちを与えられたら、それは危機感という言葉に変わる。 不安は人間から行動を奪うが、危機感は人間を走らせる。 そういった何かを言葉にできる人をたくさん見てきた。 主には優れたマネジャーであるが、そういった人は一見、優秀で強い人にみえる。だけれども、ぼくは本質は違うと考

          苦労した人は自分の体験を言葉に置き換えることができると思う(´・ω・`)